2024年版|アイダ設計の坪単価はいくら?強みやデメリットも解説!
本ページはプロモーションが含まれています
アイダ設計はローコスト住宅を建てるハウスメーカーとして有名ですが、実際の施工事例に基づいた坪単価を把握することは重要です。
また、ローコストだけでなく品質や設計力といった強みもあることから、アイダ設計を検討する際には特徴を理解しておくことが大切といえます。
この記事では施工事例をベースとしたアイダ設計の坪単価と、強みやデメリットについて解説します。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
目次
2024年版|アイダ設計の坪単価
アイダ設計の家は安いとはいっても、どのくらいの坪単価なのかを知っておく必要があります。
また、全国平均と比較することで安さの度合いを把握することができます。
そこで、この章ではSUUMOや住宅金融支援機構で公開されているデータを基に、アイダ設計と全国平均の坪単価について解説します。
アイダ設計の
坪単価と総額 |
内容 |
---|---|
坪単価
29万円〜78万円 の施工事例が多い |
アイダ設計は商品ラインナップが多いため、坪単価の幅が広い。
そのため、ブラーボゼネクトやブラーボミニマルなど各商品の特徴を把握した上で選択することが重要。 |
20・25・30・35坪
の家を建てた場合 の総額は? |
本体価格は以下の通り、ただし、商品によっては付帯工事や諸費用がこれ以外にもかかる。
※なお、土地は別途必要。 |
坪単価29万円〜78万円の施工事例が多い
SUUMOで公開されているデータによるとアイダ設計の施工事例は29〜78万円であることが多いようです。
このように坪単価の幅が広い理由として、商品ラインナップの多さが要因の1つとなっています。
たとえばアイダ設計にはブラーボシリーズがありますが、その中でもブラーボゼネクトという商品は自由設計でZEH基準に対応していることから、坪単価はアイダ設計の中でも高めです。
一方、ブラーボミニマルはコンセプト住宅でアイダ設計でも最安値の商品となっており、建築コストを抑えたい人のおすすめです。
このように、どの商品を選択するのかで坪単価は大きく変わることを知っておくべきです。
なお、住宅金融支援機構が公開しているデータによると、全国平均の坪単価は100万円となるようです。
このことからも、アイダ設計は最上位商品であっても平均よりも安いことが分かります。
20・25・30・35坪の家を建てた場合の総額は?
前述した坪単価29万円〜78万円と各坪数を掛け合わせた場合、本体価格は次のようになります。
坪数 | 本体価格 |
---|---|
20坪 | 580~1,560万円 |
25坪 | 725~1,950万円 |
30坪 | 870~2,340万円 |
35坪 | 1,015~2,730万円 |
ただし、本体価格に含まれる内容はハウスメーカーによって異なり、アイダ設計はブラーボミニマル以外の商品は付帯工事や諸費用は含まれていません。
それらの費用を含めた総額に関しては、本体価格の1.3倍を目安に予算を考えておくと良いでしょう。
また、どの商品であっても土地代はかかります。
そのため、上記の価格はあくまでも参考価格にしておくことをおすすめします。
アイダ設計の特徴・強み
「正直価格でお客様に向き合う」ことをアイデンティティにしているアイダ設計ですが、価格にも品質にも満足してもらえる家を供給することを使命としているようです。
このような理念を掲げるアイダ設計ですが、この章で解説するような特徴があります。
アイダ設計の
特徴・強み |
内容 |
---|---|
1000万円台でも
建築可能なほど の価格の安さ |
設備の一括仕入れと、木材の仕入れからカット、加工までを一元管理する自社プレカットによって大幅なコストダウンを実現している。 |
狭小地での
設計が得意 |
敷地面積が小さい狭小地であっても設計料が高くなることなく、顧客の希望を叶える間取りを提案できる。 |
セミオーダーにも
対応している |
低コストのコンセプト住宅をベースに顧客の要望に応じた設計変更が可能となっており、コストを抑えた上で理想の住宅を目指すことができる。 |
1000万円台でも建築可能なほどの価格の安さ
アイダ設計がローコストで住宅を建てられる理由として、「一括仕入れ」と「自社プレカット」があります。
最新のシステムバスやキッチンを一括で仕入れすることでコストダウンに成功していますが、顧客の多くが選ぶであろう設備を厳選している点にポイントがあります。
また、自社で木材の仕入れからカット、加工まで一元管理することで、低コストと品質管理を同時に実現しています。
このように、徹底したコスト削減の取り組みがアイダ設計の強みといえ、これにより1,000万円台でも建築することが可能な価格帯となっています。
狭小地での設計が得意
狭小地とは敷地面積が狭い土地のことで一般的に建築が難しいとされています。
しかし、こうした土地であっても建築可能な設計を提案するのが、アイダ設計の特徴です。
さらに、狭小地の設計であっても設計費が高額になることはなく、顧客の要望に応えられる提案を心がけています。
こうした設計力の強さは「設計」を社名に取り入れているルーツにあり、アイダ設計に建築を依頼する事で土地の形状に甘えることのない提案を受けることができます。
セミオーダーにも対応している
たとえばコンセプト住宅のブラーボウノはある程度の間取りを変更することができ、ベースとなるプランから自分好みにカスタマイズすることができます。
これにより趣味や自営業に合わせた設計ができ、さらにセミオーダー住宅ならではの低コストによって家づくりを進めることができます。
こうしたセミオーダー住宅はベースの間取りに自信があり、さらに顧客の要望に応えられる設計力を持ち合わせているアイダ設計の強みとなっています。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
アイダ設計の主な商品シリーズ
アイダ設計には低コストだけでなく、高機能住宅や設計の自由度が高い商品もあります。
そのため、各商品の特徴を把握することでアイダ設計の良さを知ることができます。
そこで、この章ではアイダ設計の代表的な商品である「ブラーボ」「ブラーボゼネクト」「平屋Plus」「ブラーボミニマル」について特徴を紹介します。
アイダ設計の
主な商品シリーズ |
内容 |
---|---|
ブラーボ|
断熱性や耐震性にも優れる自由設計 |
断熱等級4を超える断熱性を保持しており、一般的な住宅よりも高い耐震性能を保有している。
また、初期コストをゼロで導入できる太陽光システムも特徴の1つ。 |
ブラーボゼネクト|
省エネ関連での 受賞歴もあるZEH住宅 |
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを4年連続受賞しており、環境に優しくランニングコストを抑えることができる商品。
また、断熱性能やデザイン性は全商品の中で最も高い。 |
オープンテラスの
ある平屋Plus| 本体価格1,535万円〜 |
コストが高くなる傾向にある平屋において、1,535万円から家づくりを進めることができる。
さらに防災安全複層ガラスを採用しており、防犯性と断熱性が高いという特徴があります。 |
ブラーボミニマル|
コミコミ価格で最安値1,158万円〜 |
地盤改良費や上下水引込工事費用など、本来付帯設備として扱われる費用を本体価格に含めており、具体的な内訳を確認しながら資金計画を進めることができる。 |
555万円・888万円の家
などの一部商品は 提供終了 |
ウッドショックによる価格高騰などが原因となり、2021年頃に供給終了となっている。
ただし、ベースとなったブラーボ・スタンダードはまだ商品として残っている。 |
ブラーボ|断熱性や耐震性にも優れる自由設計
画像提供元/アイダ設計公式サイト
ブラーボは断熱性や耐震性に優れている商品ですが、創エネという点においても強みがあります。
断熱性については高性能なグラスウールを使用することでZEH基準の断熱等級4を超える5を取得しており、外気の侵入を防ぐことで有害物質が室内に飛散しない安全な住環境を維持することができます。
また、耐震については家屋の「点」に地震エネルギーが集中するのではなく「面」で受ける仕組みとなっており、一般的な住宅よりも耐震性を底上げしています。
そして、太陽光発電システムを搭載する事で創エネにも取り組んでいますが、アイダ設計はリース型太陽光発電システムの選択が可能です。
リース型は初期費用がかからない上に蓄電池と併用することで災害時であっても電気を使うことができ、ライフラインを維持することができます。
このように、快適な住まいを実現するために必要な要素が全て詰まっている商品といえます。
ブラーボゼネクト|省エネ関連での受賞歴もあるZEH住宅
画像提供元/アイダ設計公式サイト
ブラーボゼネクトは2020年にハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーの優秀賞を受賞しており、 2019年の特別優秀賞を含めて4年連続の受賞実績があります。
高い省エネ機能を保有する家は地域環境に優しいだけでなく、ランニングコストを抑えられるというオーナーのメリットもあります。
また、ブラーボゼネクスは北海道エリアが基準となるUA値0.46という断熱性能を目指しており、全商品の中でもスペックは最も高いといえます。
また、間取りや外構計画にも自由度があり、デザイン性の高い外観も標準仕様となっていることから、アイダ設計の中でも人気の商品です。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
オープンテラスのある平屋Plus|本体価格1,535万円〜
画像提供元/アイダ設計公式サイト
通常、平屋は2階建て住宅よりもコストが高くなる傾向にあります。
なぜなら平屋はコストが高い基礎部分が2階建て住宅よりも面積が広くなるからですが、アイダ設計の平屋は税込1,535万円からと低コストで建てることができます。
また、低コストだけでなく防災安全複層ガラスを使用しており、防犯面や断熱性が高いという特徴もあります。
このことからも、安全で建築コストが安い家を求める人におすすめです。
ブラーボミニマル|コミコミ価格で最安値1,158万円〜
画像提供元/アイダ設計公式サイト
無駄を排し、シンプルさと機能性を追求した理想的な空間を実現したのがブラーボミニマルです。
この商品は本体価格以外にかかる費用を全て含めた価格提示となっており、2階建て住宅のコミコミ価格で1,158万円からとなっています。
コミコミ価格にすることで後から費用が増えるリスクを軽減することができ、資金計画も立てやすくなります。
そのため、家づくりの初期段階から具体的な資金計画に基づいて進めたい人におすすめの商品といえます。
555万円・888万円の家などの一部商品は提供終了
2019年頃までアイダ設計から555万円の家や888万円が公開されていましたが、2021年頃に供給終了となりました。
その理由としてウッドショックなどの影響が原因とされており、コスト削減に力を入れているアイダ設計も例外なくコストアップを余儀なくされることになりました。
ただし、ベースとなったブラーボスタンダートは今でも販売されており、アイダ設計の商品ラインナップとして人気を支えています。
アイダ設計で建てるデメリット
アイダ設計はコストパフォーマンスが高いハウスメーカーとして有名ですが、建築する士兄はデメリットもあります。
そのため、十分に検討しないまま家を建ててしまい後悔するオーナーもいます。
このような失敗をしないためにも、この章で解説するデメリットを抑えておくことが重要です。
アイダ設計で
建てるデメリット |
内容 |
---|---|
オプション仕様に
すると価格が 大幅に上がる |
間取りや仕様を限定することでコストダウンしていることから、オプションを追加したり軽微な設計変更であっても価格が大幅に増加することがある。 |
担当者の対応に
関する不満が多い |
Xの投稿では担当者に関する不満が多い。ただし、対応が素晴らしい担当者もいる。 |
オプション仕様にすると価格が大幅に上がる
アイダ設計が建築コストを抑えられる理由の1つに、間取りや仕様がある程度固定されているという仕組みがあります。
これによって人件費や建材費を圧縮することができますが、オプションを追加することで規格住宅ではなくなってしまい、その結果価格が大幅に上がっていしまうことがあります。
そのため、アイダ設計で家を建てるためには軽微な設計変更であっても避けるべきといえます。
担当者の対応に関する不満が多い
Xでアイダ設計に関する投稿を見てみると、担当者に対する不満が多いようです。
このことからも、アイダ設計を検討する際にはコストだけでなく担当者の対応が丁寧かどうかもチェックすべきです。
ただし、全ての投稿が正しいわけではなく、素晴らしい対応力の担当者もいることから実際に提案を受けて判断することをおすすめします。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
アイダ設計で建てて満足しやすい人の特徴は?
アイダ設計を代表する特徴は「ローコスト住宅」であり、高機能住宅や手厚い保証を積極的に強みとして公開している会社ではありません。
つまり、家の機能に強いこだわりがなく低コストで家を建てたい人であれば、アイダ設計の家に満足できるといえます。
また、間取り設計や仕様決めに時間を使いたくない人にも、おすすめのハウスメーカーです。
アイダ設計の他で検討されることが多いローコスト住宅メーカー
アイダ設計と競合するハウスメーカーも多く、アイダ設計とは違った特徴や強みを持っています。
このことからも、どのようなハウスメーカーが競合しているのかを知ることで、後悔のないハウスメーカー選定ができます。
この章ではアイダ設計と競合している代表的なハウスメーカーを紹介します。
競合のローコスト
住宅メーカー |
特徴 |
---|---|
アキュラホーム | ローコストメーカーでありながら機能性が高い家を供給しており、自由設計ができることからこだわり抜いた家を建てることができる。 |
タマホーム | 外壁や内装を組み合わせることができ、オール電化が標準仕様となっているなど、ローコスト以外にも特徴が多いハウスメーカー。 |
オープンハウス | 狭小地の家づくりが得意であり、都市部でこだわりの強い家を建てたい人に向いている。 |
アキュラホーム
画像提供元/アキュラホーム公式サイト
アキュラホームはアイダ設計と同じくローコストメーカーとして有名ですが、完全自由設計というコンセプトを持っています。
このことからも、建築コストを抑えつつこだわり抜いた家を建てることが可能です。
また、様々な地震の衝撃を加える実験を計10回、さらに最大風速65mを超える暴風実験を実施し、耐震性と防風性に強い家であることが実証されています。
そのため、ローコストでありながらも機能性と間取りの自由度に要望がある人に向いているハウスメーカーといえます。
無料資料請求・モデルハウス見学予約!
タマホーム
画像提供元/タマホーム公式サイト
「20代で家が建てられる」をキャッチコピーにしているだけあって、タマホームは建築コストが安いハウスメーカーといえます。
ただし、建築コスト以外にも多くの強みがあり、外壁や内装を組み合わせできるオプション選択やオール電化が標準仕様となっているという点も人気の理由です。
こうした特徴が多くの人に支持されており、アイダ設計とタマホームは家づくりにおいて競合されやすいです。
タマホームを含む住宅カタログを一括請求!
オープンハウス
画像提供元/オープンハウス公式サイト
アイダ設計と同様に、オープンハウスも狭小地に強いハウスメーカーです。
都市部で好立地の土地は間口と幅員が狭く、一般的なハウスメーカーでは建築できないケースも多いです。
そのような土地であってもオープンハウスは高い設計力で提案し、顧客満足度の高い注文住宅を供給しています。
さらに、顧客のこだわりに合わせて選択できるオプションを用意することで、痒いところに届く間取り設計が可能です。
そのため、都市部でこだわりの家づくりを目指しつつもコストを抑えたい人に向いているといえます。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
まとめ
アイダ設計はローコスト住宅を供給するハウスメーカーとして人気ですが、断熱性や耐震性に優れているという特徴もあり、バランスの取れた住宅を供給しているといえます。
つまり、大手ハウスメーカーでは実現できない低予算で家づくりを進め、その上で安心して暮らすことができる家を建てたい人に向いているといえます。
このことからも、アイダ設計の家は決して安かろう悪かろうではなく、コストパフォーマンスが高い高機能住宅を建てるハウスメーカーといえます。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!