黒い外壁のメリット・デメリットまとめ|後悔しないためのポイントも解説
本ページはプロモーションが含まれています
スタイリッシュな家を建てたいという方の中には、「外壁を黒にしたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その一方で、「黒い外壁の家は圧迫感がある?」「もしかして、印象が悪い?」と、疑問に思う方も多いようです。
注目度の高い黒い外壁は、おしゃれな雰囲気になるなどメリットがあるものの、劣化しやすいなどのデメリットもあります。
そこで今回は、黒い外壁のメリットやデメリットのほか、黒と相性の良いカラーや黒い外壁を採用している注文住宅の建築実例もまとめています。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
目次
外壁を黒にすることで起こり得るトラブルや失敗しがちなポイント
ここでは、外壁を黒にすることで失敗しがちなポイントや起こり得るトラブルについて解説します。
- 隣人から苦情が来る恐れがある
- 汚れやキズが目立ちやすい
- 熱を吸収しやすく室内の温度が上がりやすい
- 色褪せたり劣化しやすい
快適に暮らすためにも、ぜひ参考にしてみてください。
隣人から苦情が来る恐れがある
黒い外壁の家を建てたら、「景観を乱している」とご近所トラブルになってしまうケースもあるようです。
近年、増えつつある黒い外壁ですが「視界が暗くなるから嫌」「圧迫感がある」などの口コミなどを見かけることも。
特に「景観地区」といわれる外観の規制が厳しいエリアに家を建てる場合は、トラブルを未然に防ぐためにも、事前に確認しておいた方が良いでしょう。
汚れやキズが目立ちやすい
高級感のある黒ですが、外壁の汚れやキズが目立ちやすいのがデメリット。
特に、砂やほこり、鳥のフン、カビなどの白い汚れが目立ちやすいです。
そのため、黒い外壁を選択した場合、外壁表面や室内の温度上昇を防ぐためには「断熱塗料」、白っぽい汚れや色褪せを目立たなくさせるためには「低汚染塗料」や「防汚性塗料」を使用するようにしましょう。
たとえば、機能性塗料の1つ「光触媒塗料」はセルフクリーニング機能を備え、外壁についた汚れを密着させず、雨水などで洗い流せるためメンテナンスの頻度を軽減できます。
また、鳥のフンなどは、こびりつく前にすぐ拭き取るように気を付けるのも美しい外壁をキープするためのポイントです。
熱を吸収しやすく室内の温度が上がりやすい
黒は熱を吸収しやすいという特徴があり、黒い外壁の家は熱を吸収しやすく室内の温度が上がりやすいのがデメリット。
日の当たり具合によっては、黒い外壁材自体が高温になってしまうことがあるため、小さなお子さんのいるご家庭では、特に注意が必要です。
暑い時期には、黒い外壁と白い外壁では10℃〜20℃の差が出るといわれているため、断熱材選びが重要です。
断熱効果の高い断熱材を使用したり、通気層を作ったりすれば、外壁の熱が室内に影響を及ぼすことはほとんどないでしょう。
また、ほとんどの住宅で断熱材が使用されていますが、古い家のなかには断熱材が使用されていないケースがあります。
古い家の外壁を塗装し直す場合は、断熱材が入っているのかもしっかりチェックするのがおすすめです。
色褪せたり劣化したりしやすい
紫外線のダメージを受けやすいという特長があるため、黒い外壁にすると塗装が剥がれやすくなったり、色褪せしやすい傾向があります。
白をはじめとする明るい色の外壁に比べ、色褪せが目立ちやすいのも黒い外壁ならでは。
紫外線のダメージを避け、外壁の色を長持ちさせるためには、塗料選びが重要です。
紫外線による色褪せを防ぐためには、フッ素樹脂塗料や無機塗料など耐久性に優れた塗料を選ぶようにしましょう。
塗料の種類と特徴
塗料の種類 | 特長 |
---|---|
フッ素樹脂塗料 | 汚れやカビが付着しにくく、紫外線に強い |
無機塗料 | 汚れに強く、苔などが発生しにくい/高耐久で色あせしにくい |
光触媒塗料 | 雨水で汚れを洗い流してくれる(セルフクリーニング効果) |
塗料は種類により耐久年数や費用が異なるため、業者と相談しながら条件に合う塗料を選んでください。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
外壁を黒にするメリット
ショップ以外の個人宅でも見かける機会の増えた黒い外壁の家。
デメリットもありますが、下記のようなメリットもあります。
- おしゃれで高級感のある雰囲気になる
- ほかの色と相性がよくデザインを組み合わせやすい
- 寒い時期は室内が暖まりやすい
詳しく解説しているので、黒い外壁に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
おしゃれで高級感のある雰囲気になる
黒には「高級感」や「重厚感」というイメージがあるため、外壁に黒を採用するとシックで重厚感のある仕上がりになります。
家の外壁として白やグレー、ブラウンを選ぶ方が多い中、黒い外壁はパッと目を引くため、ほかの家と差別化したい方におすすめのカラーです。
おしゃれで洗練された印象を作り出し、和モダンな家づくりができるのも黒い外壁の魅力といえます。
デザイン性を重視し、高級感のあるイメージを大切にしたい方は、黒い外壁の家も検討してみてはいかがでしょう。
ほかの色と相性がよくデザインを組み合わせやすい
無彩色の黒はさまざまな色と相性が良く、あらゆる組み合わせが可能です。
『無彩色とは』
- 無彩色とは黒やグレー、白のように色味のない色のこと。色の持つ「色彩」「明度」「彩度」のうち、明度だけで表現。
- 無彩色の反対は有彩色
また、木材やコンクリートなどの素材との相性が良いという特長も魅力の1つ。
木材と組み合わせれば、重厚感のある黒い外壁にやわらかな印象がプラスされ、無機質なコンクリートと合わせればクールでスタイリッシュな印象になります。
素材だけでなく、ほかの色をアクセントカラーとして使用してもおしゃれな印象に。
たとえば、屋根や玄関部分に白などをワンポイントとして使用しても良いでしょう。
赤やブルーといったビビットな色も、黒に合わせることで程よく個性を出せます。
寒い時期は室内が暖まりやすい
黒は太陽光を吸収しやすいため、夏の暑い時期とは逆に冬は室内が温まりやすい傾向があります。
寒いエリアで太陽光の熱を集める黒い外壁を選べば、冬を暖かく快適に過ごせるだけでなく、室温を上昇させ冬の暖房効率をアップさせます。
保温性に優れているため、雪国や寒い地域の方には特におすすめのカラーです。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
黒い外壁の注文住宅事例
ここでは、黒い外壁のおしゃれな建築実例を紹介しています。
同じ黒の外壁でも、素材や色の割合などで見た目のイメージがかなり異なるため、デザインの参考にしてみてください。
黒のガバリウム鋼板と木目の外壁材を組み合わせたスタイリッシュな家
画像提供元/SUUMO公式サイト
本体価格 | 2,500万円~2,999万円(49.6万円~59.4万円/坪) |
---|---|
延床面積 | 166.95㎡(50.5坪) |
敷地面積 | 349.51㎡(105.7坪) |
工法 | 木造軸組 |
黒い外壁のガルバリウム鋼板の縦ラインと木目をいかし、洗練された黒のクールなお住まいはエリアでもひと際目立っています。
室内のキッチンや窓枠、階段の手すりなどにも黒を取り入れ、統一感のあるデザインになっています。
また、外壁の一部分にナチュラルな木材で色分けしていることで、建物に立体感と奥行きを持たせているのもポイント。
建物の構造に沿った色分けになっているので、違和感なくしっくり落ち着きます。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
黒を基調とし木をアクセントに取り入れた家
画像提供元/SUUMO公式サイト
本体価格 | 2,178万円(60.6万円/坪) |
---|---|
延床面積 | 118.82㎡(35.9坪) |
敷地面積 | 294.18㎡(88.9坪) |
工法 | 木造軸組 |
黒のサイディングを基調とした外壁に、木をアクセントに取り入れたスタイル。
ナチュラルな縦張りの塀とダークな横張りの外壁のコントラストが印象的です。
室内のアイアン手すりやシーリングファン、窓枠などのインテリアに黒を採用することで、スタイリッシュな雰囲気が統一されています。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
タイル風の光触媒のサイディングを採用した家
画像提供元/SUUMO公式サイト
本体価格 | 2,000万円~2,499万円(51.2万円~64万円/坪) |
---|---|
延床面積 | 129.18㎡/39坪 |
敷地面積 | 230.15㎡/69.6坪 |
工法 | 木造軸組(アクアスマート工法) |
光触媒の黒のサイディングを採用したスタイリッシュな外壁に合わせ、カーポートも黒で統一することで一体感が生まれます。
光触媒のサイディングはセルフクリーニング機能が備わっているため、付着した汚れを分解し、雨水で洗い流してくれるメリットがあります。
ほかの外壁材に比べ、メンテナンスの頻度が低いのも光触媒ならではの魅力です。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
黒い外壁の家を建てる際に後悔しないための注意点
スタイリッシュな印象の黒い外壁ですが、メリット同様にデメリットもあります。
黒い外壁で、快適に暮らすために押さえておきたいポイントは下記の3つです。
- 地域の景観法を確認する
- カラーシミュレーションを行う
- 断熱性能が高いハウスメーカーを選ぶ
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
地域の景観法を確認する
実は、黒い外壁にできないエリアがあります。
各自治体は、景観計画に基づき外壁に使用できる色をマンセル値※1で定めています。
景観地区などは、この規定で極端に明度の低い色の使用を禁じているため、自治体の景観計画を確認してから家づくりをはじめましょう。
※1:マルセル値
ひとつの色彩を「色相(色味)」「明度(色の明るさ)」「彩度(色の鮮やかさ)」という3つの属性で表すもの。(参考サイト:萩市公式サイト)
景観法の施行状況・景観地区を調べる場合は、国土交通省(景観まちづくり)の公式サイトでチェックしてください。
カラーシミュレーションを行う
外壁を黒で統一すると高級感がありますが、ほかの色を組み合わせることでより個性的でおしゃれな仕上がりになります。
ただし、外壁の色だけでなく、家全体としてどのような印象になるのかをしっかり確認しながら選ぶことが重要です。
外壁を黒にする場合、扉や窓枠の色は全体のアクセントになり、下記が黒と相性の良いカラーです。
カラー | 特徴 |
---|---|
ホワイト | 明るく軽い印象になる |
ベージュ | アンティーク調の落ち着いた雰囲気 |
ブラウン | 高級感があり落ち着いた雰囲気
人気の木目調と合わせるとナチュラルな印象になる |
グレー | 都会的でモダンな印象 |
レッド | 個性的でスタイリッシュな印象
ポップな印象になるため分量を考慮することが重要 |
黒にどのカラーを合わせるのかにより、家全体の雰囲気も大きくことなります。
そのため、カラーシミュレーションで家のイメージをチェックし、周囲の景観から浮きすぎないカラーを選ぶようにしましょう。
複数のカラーや素材を使用してしまうと、統一感がなくなってしまうので要注意です。
断熱性能が高いハウスメーカーを選ぶ
黒い外壁にするなら、断熱対策・劣化対策・周辺環境に考慮したデザインなど、黒の持つ特性を考慮して使用する必要があります。
そのため、快適な家づくりをおこなうためには、高断熱・高気密が得意なハウスメーカーを選ぶことが重要です。
数あるハウスメーカーのなかでも、一条工務店・セキスイハイム・アイフルホームの3社が提供する高断熱住宅が注目されています。
ハウスメーカーにより、取り扱っている高断熱住宅の商品の特徴が異なるので、しっかりチェックしたうえで自分のライフスタイルにあうハウスメーカーを選ぶようにしましょう。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
黒の外壁に関するよくある質問
ここでは、黒の外壁に関するよくある質問を3つピックアップしています。
- 黒い外壁の家は風水的によい?
- 黒い外壁はなぜ人気があるのですか?
- 黒い外壁は劣化しやすいですか?
詳しく解説しているので、しっかりチェックしてください。
黒い外壁の家は風水的によい?
すべてを飲み込み、溜め込むという意味合いのある黒。
風水では変化がないところには運がないと考えられているため、別の色を混ぜても変わらない黒は「運がない色」とされています。
そのため、黒一色の外壁は別の色と影響しあうことがなく、黒の特製のみが反映されるため注意が必要です。
その一方で、外壁を黒メインにすると、溜め込む性質から貯金が増え金運アップにつながり、秘密を守るなどの観点から信頼感を高める効果があるとされています、
そのため、全体を真っ黒にするのではなく、部分的に違う色にしたり、その逆で北向きの一部だけを黒にするのがおすすめです。
黒い外壁はなぜ人気があるのですか?
黒い外壁が人気なのは、スタイリッシュで高級感のある雰囲気を演出できるから。
ほかの色と合わせやすく、外壁材のバリエーションが増え、さまざまなデザインを選べるようになったのも黒い外壁が人気となった理由の1つです。
また、排気ガスなどが原因の黒っぽい汚れが目立ちにくいのも魅力といえます。
黒い外壁は劣化しやすいですか?
白などの外壁に比べ、紫外線のダメージを受けやすい黒の外壁は劣化しやすくなります。
太陽光による色褪せのほかにも、塗装の剥がれなどの問題が生じやすく、メンテナンスの頻度が高い傾向にあります。
劣化を防ぎ、家を長持ちさせるためには、西・南側が玄関の場合は、カラーを切り替えて差を目立たなくさせたり、紫外線に強い塗料を選んだりすることで劣化を防ぐことが可能です。
黒の外壁まとめ
黒い外壁の家は、洗練されたモダンな雰囲気を演出できることから近年注目度がアップしています。
黒い外壁はどのようなテイストにも合わせやすく、黒っぽい汚れが目立ちにくいなどメリットもたくさんあります。
その一方で、白い汚れが目立ちやすい、熱を吸収しやすいなどのデメリットがあるのも事実です。
そのため、黒い外壁を選ぶ際は、素材選びやカラーバリエーションを慎重におこなうことが重要です。
この機会に、黒い外壁の建築実例も参考にしながら、快適でスタイリッシュな家づくりをはじめましょう。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!