家を買うのに適した年齢は?年代ごとの注意点や住宅ローンの組み方を解説

本ページはプロモーションが含まれています

家を買うのに適した年齢 アイキャッチ画像

就職や転職、結婚などライフステージが変わるタイミングで家の購入を検討する人が多いですが、「年齢」も重要な検討要素といえます。

なぜなら、各年代において家を購入することの注意点があり、住宅ローンの組み方が変わるからです。

そこで、この記事では家の購入に適した年齢と、年代ごとの注意点や住宅ローンの組み方について解説します。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

目次

家を買うタイミングの目安

家を買う平均年齢や世帯年収を知っておくことで、購入タイミングを検討する上での判断材料になります。

この章では国土交通省が公開している「令和4年住宅市場動向調査報告書」をベースに、詳しく解説します。

家を買うタイミング

の目安

内容
家を買う人の

平均年齢

平均年齢は43.8歳。

ただし、最も多い年齢層は30代。

家を買う人の

平均世帯年収

令和4年度で801万円となっており、

最も多い年収層も600万円〜800万円。

家を買う人の平均年齢

国土交通省の報告書によると、家を買う人の平均年齢は43.8歳となっており、この5年間で大きな変化はありません。

ただし、最も多い年齢層は30代で約37%の割合となっています。

このことからも、30代になった時点で家の購入を検討する人が多く、20代は少ないことが分かります。

家を買う人の平均世帯年収

平均年齢は5年間で横ばいでしたが、平均世帯年収は増加傾向にあり令和4年度で801万円となりました。

そして、最も多い年収層も600万円〜800万円となっていることから、年収がこの辺りになった時期は家を購入するタイミングでもあります。

家を買ってはいけない年齢はある?各年代で家を買う際の注意点

住宅ローンを組んで家を買うのであれば早く借りた方が早く返済できるためリスクは少ないように思えますが、実際には各年代で家を買う際の注意点があります。

そのため、リスクがない年代はないといえることから自身に合った時期を正しく選択することが重要です。

この章では家を購入する上で各年代の注意点について解説します。

各年代で

家を買う際の

注意点

内容
20代で

家を買う場合

20代は年収が低く、結婚や転勤によって生活が大きく変わる可能性があるため、慎重に検討すべき。

ただし、年収が高く生活拠点などが変わらないのであれば、住宅ローンを早く完済できることからおすすめの年代といえる。

30代で

家を買う場合

最も家を買う人が多い年収層となっており、年収やライフスタイルが安定する時期でもあるため、おすすめ。
40代で

家を買う場合

40代になると住宅ローンを40年借りることができなくなり、月々の返済額が高くなってしまうという注意点がある。
50歳以上で

家を買う場合

相続や貯金によって住宅ローンの借入額を抑えられる年代ではあるが、健康の問題によってそもそも借入できないトラブルが起きやすい。

20代で家を買う場合

20代は社会人になって10年以内であることが多く、年収が高くない人もいます。

また、結婚や転勤などライフスタイルが大きく変化する可能性も高いことから、年収と将来設計を踏まえて家を購入すべきです。

一方で20代で住宅ローンを組むことで定年前にローンを完済できるようになるため、年収が高く生活の拠点やライフスタイルが変化しないのであれば家の購入を検討しても問題ないといえます。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

30代で家を買う場合

30代はもっとも家の購入が多い年齢層とされており、生活と仕事が落ち着く時期でもあるため家を購入する人が多いです。

そのため、30代になったタイミングで家を購入することをあらかじめ計画することもおすすめです。

また、この時期は親も現役で働いている可能性も高いことから、援助が期待できるタイミングでもあります。

このことからも、余裕のある資金計画を立てたい人におすすめの年齢層といえます。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

40代で家を買う場合

金融機関の多くは完済年齢の上限が設定されていることが多く、80歳が一般的です。

そのため、40代で家の購入を検討した場合は住宅ローン返済期間の上限である40年まで借入できないことになり、借入期間が短くなることで月々の返済額が高くなってしまいます。

また、ある程度頭金が溜まっている年齢でもあるため月々の返済額を減らすために頭金を利用するケースも多いですが、老後のことを考えた上で使うべきです。

このように、40代は住宅ローンの借入方法に制限がかかり始める時期といえます。

50歳以上で家を買う場合

50歳以上になると住宅ローンの借入はさらに厳しくなる一方、親の財産を相続したり貯金だけで家を買えることもあります。

このように、住宅ローン借入額を減らすことができる年代と言えますが、健康面に問題が出てくる時期でもあり、住宅ローンそのものが借入できなくなるトラブルも起きやすいです。

たとえば悪性腫瘍や肝硬変を罹患してしまった場合、一般的な金融機関では住宅ローンが否決になってしまいます。

この場合、金利が高い金融機関で住宅ローンを組むことになり、その結果資金計画が大きく変わってしまうという注意点があります。

このことからも、50代になる前に家を購入する方が住宅ローン融資という点でリスクが低いといえます。

【年齢別】家を買う際の住宅ローンの組み方や頭金

年齢によって住宅ローンの借入年数や年収、用意できる頭金が変わるため、目安となる借入方法を把握しておくことが重要です。

また、住宅ローン借り入れの流れがわからない人は事前に全体像を把握しておくとスムーズでしょう。

この章では以下条件で家を購入した場合について、住宅金融支援機構が公開しているデータを基にシミュレーションします。

これから住宅ローンを組む人は参考にしてください。

<条件>

  • 年収:20代400万円、30代600万円、
    40代800万円、50代1,000万円
  • 借入金額:4,000万円
  • 融資:返済期間35年(50代は30年)、
    変動金利0.5%、ボーナス支払いなし
  • 頭金の目安:年収1年分(20代は100万円)

20代の住宅ローン

20代で家を購入する場合、月々の返済額と総支払額、頭金の目安は次のようになります。

年齢 月々返済額 総支払額 頭金の目安
20代 101,238円 42,519,853円 100万円

住宅金融支援機構によると、総額に対する融資の割合は90%以上となることが多いそうです。

つまり、総額の1割は自己資金で用意することになりますが、20代は貯金が溜まっていないことが多く100万円前後が一般的です。

そのため、住宅ローンの借入額は3,900万円となり、月々の返済額は10万円前後になることを知っておくべきです。

30代の住宅ローン

最も家を購入する人が多い30代ですが、住宅ローンの借入においても最も多く全体の半分以上となりました。

この理由として年収が安定し頭金も溜まっている時期であることが多く、シミュレーションした結果次のようになりました。

年齢 月々返済額 総支払額 目安の頭金
30代 88,259円 37,068,574円 600万円

頭金を600万円用意することで借入額は3,400万円となりますが、月々の返済額は9万円を切り賃貸の家賃に近い支払額となります。

そのため、返済計画に余裕が生まれる時期とされています。

ただし、人によっては600万円の頭金を捻出してしまうと生活が苦しくなるケースもあるため、資金計画は20代と変わらず慎重に立てるべきといえます。

40代の住宅ローン

40代になると30代よりも年収が高くなり、家を買う平均世帯年収である800万円もこの年齢が最も多くなります。

さらに、住宅ローンの返済期間もマックスで組むことができるギリギリの年齢であることから、この年代も住宅ローン利用者が多いといえます。

このことからも余裕をもった資金計画を立てやすく、以下のようなシミュレーションとなります。

年齢 月々返済額 総支払額 目安の頭金
40代 83,067円 34,888,065円 800万円

このように、40代になると月々返済額は8万円前半になることから、繰り上げ返済をする余裕もでてきます。

ただし、定年後も10年以上返済が継続することから、頭金と貯金、繰り上げ返済のバランスを見極めることが重要となる年齢です。

50代の住宅ローン

50代で住宅ローンを組む際の注意点として、健康上の問題以外にも住宅ローンの返済期間が短くなるという点があります。

完済年齢の上限が80歳である金融機関が多いことから、50代では30年がマックスということになり、注意点といえます。

そのため、シミュレーション結果も

年齢 月々返済額 総支払額 目安の頭金
50代 89,756円 32,312,288円 1,000万円

上記結果のように、総支払額は40代よりも減るにもかかわらず月々の返済額は増加してしまいます。

このことからも、老後の年金生活を踏まえた資金計画を立てておくことがポイントといえます。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

家を買うべき年齢とタイミングの見極め方

家はどの年齢とタイミングで購入してもメリットとデメリットがあることから、自身のライフプランに合わせて購入の判断をすべきです。

しかし、タイミングの見極め方を知らなければ正しく判断できないことから、この章で解説するポイントを押さえておくことをおすすめします。

家を買うべき年齢と

タイミングの

見極め方

内容
住宅ローンの

完済時期

から逆算する

なるべく定年までに完済することがおすすめ。そのためには25歳もしくは30歳から返済をスタートできるように逆算する必要がある。
結婚や出産、

子どもの独立

などに合わせる

子供が増えると部屋数が必要となり、独立すると部屋が余る。

さらに老後は荷物が多いと整理しにくいことから、ライフステージの変化に対応できる家づくりを意識する。

返済負担率や

自己資金割合

を考える

返済負担率とは年間の返済額と年収の割合となっており30%未満が多く、自己資金割合は総額に対する自己資金の比率で10%以下が多い。

つまり、年収が高くなったタイミングで自己資金を使わずに家を買う人が多いといえる。

住宅ローンの完済時期から逆算する

ライフステージにおいて就職後に年収が変化するタイミングとして、定年退職があります。

現在は65歳に設定している企業が多い定年ですが、再雇用の5年間は年収が大きく下がることになります。

さらに、6年目からは年金暮らしとなることからなるべく定年を迎える前に住宅ローンを完済することをおすすめします。

そのためには、借入期間を35年とするのであれば30歳、40年で計画するのであれば25歳から返済をスタートできるよう計画する必要があります。

結婚や出産、子どもの独立などに合わせる

ライフステージの大きな変化として、結婚と出産、そして独立があります。

結婚と出産によって家族が増え、一人暮らしの部屋では部屋数が足りなくなってしまいます。

そして子供が成長し家を離れた際には逆に部屋数が余ってしまい、老後は荷物の整理が難しくなることもあります。

このように、ライフステージの変化に対応できる家づくりが重要です。

たとえばこれから子供が増える計画であれば部屋数を後から増やせるよう間取りを工夫する必要があり、子供がある程度成長している場合は平屋を建築し、老後に備えるという方法もあります。

つまり、ライフステージによって家づくりの方向性が変わることから、年齢と合わせて検討すべきといえます。

返済負担率や自己資金割合を考える

返済負担率とは年間の返済額と年収の割合となっており、自己資金割合は総額に対する自己資金の比率です。

住宅金融支援機構によると返済合負担率は30%未満に設定されることが多く、自己資金比率は10%以下が多いようです。

このことからも、年収がある程度高くなった状態で家の購入を検討し、その上でなるべくs自己資金を使わない人が多いことが分かります。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

家を買う年齢に関するよくある質問

この章では家を買う年齢に関するよくある質問について、解説します。

よくある質問 内容
35歳で

家を買うのは遅い?

35歳は年収が安定し転勤も少なくなることから、家を購入するタイミングとしては最適。ただし、35年ローンを組むと定年後も支払いが継続されるのが注意点。
30歳で

家を買うのに必要な

頭金はどのくらい?

600万円前後の頭金を用意するのが一般的だが、頭金ゼロで家を買う人も多い。
家を買う年齢

の中央値は?

家を買う年齢の中央値は36.9歳となるが、平均年齢は43.8歳となるため20代で家を買う人は少ないといえます。

そのため、30代で家を買うためのライフプランがおすすめ。

35歳で家を買うのは遅い?

35歳は社会人経験が10年以上あり年収も500万円以上の人が多いです。

また、頻繁に転勤することも少なくなる時期であることから、家を買うタイミングとしては最適です。

ただし、35年で住宅ローンを借りる場合は定年退職後にも支払いが継続するため、注意が必要です。

30歳で家を買うのに必要な頭金はどのくらい?

必要な頭金の目安は定義されておらず、頭金ぜろで家を購入する人も多いです。

ただし、頭金を用意することで金利の優遇を受けられたり返済総額を減らせるなどメリットも多いことから、30歳では600万円前後の頭金を用意するのが一般的だそうです。

家を買う年齢の中央値は?

住宅金融支援機構によると、家を買う年齢の中央値は36.9歳となるようです。

このように30代で家を購入する人が多いことが分かりますが、平均年齢は43.8歳となるため20代で家を購入する人は少ないといえます。

そのため、30代で家を買うことを計画しつつライフプランを立てるのがおすすめといえます。

家を買う年齢まとめ

転勤や転職、結婚、出産といったライフステージの変化は人によって異なるため、どの年齢で家を買っても失敗というわけではありません。

しかし、住宅ローンの返済期間や審査に落ちるリスクを考えると、若いうちに住宅ローンを組み家を買う方がおすすめといえます。

また、年齢ごとに住宅ローンを組む注意点が変わるため、これから家の購入を検討する人は各年齢ごとのリスクや特徴を把握し、失敗のない家づくりにすべきです。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

目次