ランドリールームの間取り実例!メリット・デメリットや注意すべきポイントを解説
本ページはプロモーションが含まれています
「ランドリールーム」という言葉を聞いたことがありますか?
ランドリールームは日々の家事負担を軽減するため、新築の住宅に設ける家庭が増えています。
この記事では、ランドリールームの間取りの実例だけでなく、メリットとデメリットや注意すべきポイントを解説しています。
マイホームにランドリールームを設けようとお考えの方は、最後までご覧ください。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
目次
ランドリールームとは
ランドリールームとは、洗濯に関する家事をするための部屋です。
洗濯といっても、「洗う→干す→取り込む→たたむ→収納する」といった、複数の動作に分かれますよね。
これだけの動作を一部屋でまかなえるのが、ランドリールームなのです。
この章では、以下の点について、詳しく解説します。
- ランドリールームの概要
- ランドリールームの価格相場
ランドリールームの概要
洗濯は「洗う→干す→取り込む→たたむ→収納する」という多くの工程をたどり、場所の異動もともなうため、時間がかかりますよね。
共働きの家庭も多く、家事の時短や効率化が求められる時代になっています。
ランドリールームは、洗濯にともなう家事を一部屋で行うため、天候等の外部環境に関係なく、洗濯作業を行うことができ、家事の効率化・時間を短縮できますよ。
たとえば、暗くなる前に帰宅できず洗濯物が冷たくなっていたり、天気の変化が心配で外に干せないといったりする場合、ランドリールームは安定した室内環境が整いますね。
また、アレルギー性鼻炎や花粉症の方がご家族にいらっしゃる場合も、アレルギーの原因になる物質を含んだ外気に触れないため、安心して洗濯を行えます。
ランドリールームの価格相場
嬉しいことが多いランドリールームですが、やはり気になるのは価格ですよね。
ランドリールームの費用は、一般的な広さである2畳~4畳で「約15万円~約35万円」です。
浴室乾燥機・洗面所や収納等の設備によって価格は変動しますので、ご注意くださいね。
また、広さが1坪違うと、50万円~70万円程価格が高騰します。
広さが約3畳のランドリールームを設置する場合の価格を紹介します。
広さが約3畳のランドリールームを設置する場合の価格 | |
---|---|
洗面所付きカウンター | 約16万円 |
扉なしのハイサイズ収納棚 | 約7万円 |
ミラー付き収納棚 | 約4万円 |
ランドリーキャビネット | 約2万円 |
除湿乾燥機(1台) | 約3.5万円 |
総額 | 約32.5万円 |
ランドリールームはいらなかった?後悔する理由
マイホームにランドリールームを設けようと考えている場合、「ランドリールームはいらなかった」等、後悔したくないですよね。
ここでは、ランドリールームを設けて後悔する理由を紹介します。
- 建築コストが上がる
- 他のスペースが狭くなる
- 生活環境の変化で使わなくなる
あなたの理想のランドリールームができるよう、参考にしてくださいね。
建築コストが上がる
ランドリールームを設けるということは、もう1部屋増えるため、建築コストが上がります。
ランドリールームにはエアコンや換気扇の設備がどうしても単独で必要になりますので、仕方がないのですが、ご留意ください。
他のスペースが狭くなる
ランドリールームは、一般的に2畳~4畳と、ある程度の広さが必要になります。
室内干しをする場合は、干す場所と動線・洗濯機・収納等、さまざまなスペースが必要になるからです。
そうなると、他のスペースが狭くなってしまいます。
後悔しないためにも、本当にランドリールームが必要なのか、確認することをおすすめします。
生活環境の変化で使わなくなる
活用していたランドリールームも、生活環境の変化で使わなくなる可能性があります。
たとえば、子どもが独立したら洗濯物が減って使わなくなったり、定年等の理由で家事に時間を回すことができるようになったりした場合です。
そうなると、せっかくのランドリールームももったいなくかんじてしまいますね。
未来のことまで見据えて、ランドリールームを設けるかどうか考える必要性があります。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
ランドリールームのメリット
それでは、ランドリールームを設けるメリットをご紹介します。
以下のようなメリットがあります。
- 洗濯に関する家事が楽になる
- 部屋干しがしやすい
- 来客者に洗濯物を見られない
それぞれ詳しく解説していきますね。
洗濯に関する家事が楽になる
ランドリールームを設けることで、洗濯に関する家事が楽になります。
洗濯は工程が多く、思った以上に時間がかかる家事です。
ですが、ランドリールームを設けることで場所を移動することなく一連の動作が完結するため、家事負担を軽減することができます。
また、移動する手間がなくなることで時短ができ、洗濯に関する家事が楽になりますよ。
部屋干しがしやすい
ランドリールームを設けることで、部屋干しがしやすくなります。
ランドリールームには洗濯ものを干すスペースがあり、天候に関係なくいつでも洗濯できるからです。
外干しをする場合、天候の影響を大きく受けるため、雨が降ってきた時に洗濯物が濡れたり、強風の時は飛ばされる可能性があります。
花粉やPM2.5等が洗濯物に付着する可能性もあり、アレルギーがある方は気になりますよね。
また、共働きや帰宅する時間が遅く日中に洗濯できませんよね。
ですが、ランドリールームを設けることで、部屋干しがしやすくなりますよ。
来客者に洗濯物を見られない
ランドリールームを設けることで、来客者に洗濯物を見られずにすみます。
来客は前もって分かっていると対応できますが、不意な来客だと洗濯物を慌てて取り込む必要があり、大変な思いをすることでしょう。
また、洗濯物を目につくところに干していると生活感を目の当たりにすることになり、プライバシーもさらされてしまいますよね。
しかし、ランドリールームに洗濯物を干すことで、来客者に洗濯物を見られることなく、プライバシー保護も可能です。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
成功したランドリールームの間取り実例
ここからは、成功したランドリールームの間取り実例を5つ紹介します。
ランドリールームを成功させるにはポイントがありますので、実例を参照しながら紹介しますね。
キッチンをランドリールームの横に配置して家事をしやすく
画像提供元/SUUMO公式サイト
画像提供元/SUUMO公式サイト
共働きのFさんご夫婦は、家づくりにあたり、「家事がしやすいこと」を重視されていました。
キッチンとランドリールームをワンフロアにまとめたことで家事をスムーズに進められるようになっています。
洗濯機をランドリールームに置いたことで洗濯関連グッズを収納できるため、散らかりがちな洗面所が片付くようになっていますね。
また、ランドリールームの窓を縦格子付きにしているため、安全に安定した風通しが確保できるのも、成功したポイントです。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
ランドリールームを洗面室とWICに隣接させ、洗濯から収納をスピーディーに
Rさんはマンションのような展望の家を目指されていました。
2階にランドリールームとウォークインクローゼットを配置することで、洗濯や衣類収納が最短距離で行えるような動線になっています。
このランドリールームは3ヶ所から入れるように工夫されており、両脇のウォークインクローゼットにきれいになった洗濯物をそのまましまえますよ。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
家と庭のつながりが心地いい光あふれ、風そよぐ平屋
画像提供元/SUUMO公式サイト
150坪を超える敷地を活かして、ワンフロアで生活を完結できる平屋を建てたTさん。
双子のお子様から目が離せない奥さまの家事負担を軽減するために、キッチンからランドリールーム、インナーテラスへの一直線に続く動線を確保しているのが、成功したポイントです。
ご夫婦の気持ちに余裕がでて、お子様によい影響を与えることができているそうで、毎日楽しい暮らしが送れそうですね。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
健やかに、楽しく暮らす家は性能もデザインも妥協なし
画像提供元/SUUMO公式サイト
80坪の土地にかわいいデザインを実現してくれる工務店で家を建てられたKさん。
奥さまがフルタイムで働かれており、奥さまの希望で2階にランドリールームを設けています。
夜間に加湿器をかけて洗濯物を干すと、朝には乾いて取り込めるのでとても便利とのこと。
夫婦共働きで日中は家事ができない家庭にも、ランドリールームはおすすめです。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
大人も子どももワクワクするアメリカンな2.5世帯住宅
画像提供元/SUUMO公式サイト
親世帯と共有の完全二世帯住宅を建てられ、Nさん夫婦の好きなアメリカンテイストでコーディネートされています。
子育て中の奥さまの家事負担を軽減するため、6人分の洗濯をしやすいランドリールームを確保し、キッチンを起点に回遊できる動線を確保しているのが、成功したポイントです。
おしゃれな家かつ使いやすい動線で暮らしやすい家ですね。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
「洗濯物が乾かない」を防ぐランドリールームの間取りポイント
せっかくランドリールームを設けても、洗濯物が乾かないと意味がありませんよね。
ここでは、「洗濯物が乾かない」を防ぐランドリールームの間取りのポイントを3つ解説します。
- 狭い設計にしない
- 通気性をよくする
- 日当たりをよくする
それぞれ詳しく説明しますね。
狭い設計にしない
ランドリールームは狭い設計にしないようにしましょう。
間取りの都合上ランドリールームの広さがとれなかった場合、ランドリールームに洗濯物を干せずに他の部屋に干すことになる場合があるからです。
他の部屋に洗濯物を干す羽目になってしまうと、洗濯物が乾きませんよね。
ランドリールームを設ける際は、どのくらいの広さが適しているか確認をおすすめします。
通気性をよくする
洗濯物を乾きやすくするためにも、通気性をよくすることは大切です。
通気性をよくしなければ洗濯物が乾きにくいだけでなく、カビが発生するリスクがあります。
対策としては、窓の数を増やしたり、窓を対角線上に設置したりして、風通りをよくしましょう。
また、ランドリールームの壁や床を水に強いものにすることもおすすめです。
日当たりをよくする
ランドリールームの日当たりをよくするのも、おすすめです。
太陽の光には暖かさを感じる赤外線が含まれており、日当たりがよいと室内の温度が上昇します。
日当たりをよくすることで、洗濯物がより早く乾きますよ。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!
ランドリールームの間取りに関するよくある質問
家事の効率をよくするランドリールームですが、ランドリールームの間取りは気になるところですよね。
ここからは、ランドリールームの間取りに関するよくある質問の中から3つを厳選してお答えします。
- ランドリールームに窓はいらない?
- ランドリールームとサンルームはどちらが使いやすい?
- ランドリールームに換気扇は必要?
それぞれ詳しく説明しますね。
ランドリールームに窓はいらない?
室内干しになるランドリールームに窓はいらないと思われる方もいらっしゃると思いますが、ランドリールームには窓を設置することをおすすめします。
窓を設置することで空気の出入りを確保でき、ランドリールームの通気性がよくなるからです。
通気性をよくすることで洗濯物が乾きやすく、カビの発生を抑えることができます。
窓の数を増やしたり、対角線上に置いたりしたりすることで通気性がよくなるため、ランドリールームには窓を設置しましょう。
ランドリールームとサンルームはどちらが使いやすい?
ランドリールームとよく比較されるサンルームとは、どういったものでしょうか。
サンルームは、壁や屋根をガラス張りにすることでたくさんの日光が入る部屋のことで、洗濯物を干すだけでなく、寛ぐ場やガーデンテラス等趣味の場所として使うことができます。
その特性上、サンルームはベランダに設置されることがほとんどです。
では、ランドリールームとサンルームは、どちらが使いやすいのでしょうか。
それは、あなたの目的によって変わってきます。
ランドリールームは、洗濯に関連する家事を完結できるようになっているため、家事の効率化を図りたい人に向いています。
これに対しサンルームは、日当たりがよいところに建てられるため、ガーデンテラスや日向ぼっこ等、洗濯に関する家事以外の用途にも使えるのです。
洗濯以外のことでも使用したい人は、サンルームがおすすめです。
ランドリールームに換気扇は必要?
ランドリールームは湿気がこもりやすいため、換気扇の設置をおすすめします。
湿気がこもることでランドリールーム内の湿度が高くなり、洗濯物が乾きにくくなるからです。
また、カビが発生したり、壁や天井の壁紙が劣化して、剝がれやすくなってしまいます。
ランドリールームを長持ちさせるためにも、換気扇を設置しましょう。
窓を設けて、通気性をよくすることもおすすめです。
ランドリールームの間取りまとめ
ここまで、ランドリールームの間取りを実例を参照しながら、ご紹介してきました。
あわせてメリットやデメリットも解説しましたので、ランドリールームを設けたい方の参考になったのではと思います。
この記事がランドリールームを検討している方の参考になれば、幸いです。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
家づくりの専門アドバイザーに無料相談!