リノベ不動産の評判は?口コミから分かるサービスのメリット・デメリットも解説

本ページはプロモーションが含まれています

リノベ不動産は中古×リノベーションを事業形態としている不動産グループです。

多くの企業がフランチャイズとして参加しているグループですが、どのような特徴があるのでしょうか?

多くの建築関連企業から支持されるのには、リノベ不動産ならではの取組みと強みがあります。

そこで、この記事ではリノベ不動産の評判や、口コミから分かるサービスのメリット・デメリットについて、解説します。

中古住宅×リノベーションで市場シェアNO.1を獲得!

目次

リノベ不動産とは

リノベ不動産は加盟店が200社を超えるフランチャイズチェーンですが、この章では運営会社WAKUWAKUの会社概要と事業内容について、解説します。

運営会社WAKUWAKUの会社概要


画像提供元/株式会社WAKUWAKU

リノベ不動産は鎌田友和氏が代表を務める、株式会社WAKUWAKUが運営しています。

「自分らしい」暮らしを 「リアル×テクノロジー」で実現する、というGROUP VISIONを掲げており、中古×リノベーションというサービスを軸として、事業展開しています。

不動産業界は「IT後進業界」と呼ばれており、宅建協会に所属する不動産会社では電話やFAXでの連絡手段が義務付けられるなど、積極的な技術革新を実施している会社は少ないといえます。

このような業界の中でも、株式会社WAKUWAKUはITとDXを導入した事業戦略を展開しており、直営店だけでなくどのフランチャイズ店でも同様のサービスを提供できる仕組みとなっています。

つまり、株式会社WAKUWAKUが手がけるリノベ不動産は、他の不動産会社では味わえないサービスを提供できるテック企業、といえるでしょう。

中古×リノベーションのワンストップビジネス


画像提供元/リノベ不動産

ミック経済研究所株式会社の調査によると、リノベ不動産は中古住宅×リノベーション市場シェアにおいて、No.1のフランチャイズチェーンとなります。

つまり、リノベ不動産は競合に対し、市場において優位な立場にあるといえるでしょう。

その理由として、リノベ不動産が持つ「ワンストップビジネス」というビジネススキームがフランチャイジーから指示されているという点があります。

その結果、2022年3月時点で加盟店が200店舗を超え、多くの顧客にサービス提供できるブランドとなっています。

リノベ不動産が展開する「ワンストップビジネス」が指示されるのは、加盟店が集客する工数を大きく減らすことができる、というメリットが大きいからです。

不動産業界では会社の規模に関係なく、集客をするための「広告費」が経営のポイントです。

少ない広告費で集客することができれば収益は安定することになりますが、実現は非常に難しく、多くの不動産会社が課題をしているでしょう。

しかし、リノベ不動産は本部のポータルサイトである「リノベ不動産.com」によって集客し各店舗に送客されるため、広告費を大きく削減することができます。

さらに、中古住宅×リノベーションという収益モデルは、一般的な仲介手数料だけでなく、請負工事や火災保険といった付帯利益を増やすことができます。

このように、リノベ不動産の「ワンストップビジネス」とは、どのような業態であっても中古住宅×リノベーションを通じて効率良く収益化できるスキーム、といえるでしょう。

リノベ不動産の口コミ・評判から分かるメリット

前章では、リノベ不動産がフランチャイジーから指示される理由と強みについて解説しましたが、不動産を購入する買主にとっては、どのようなメリットがあるのでしょうか。

そこで、この章では口コミサイトの「みん評」に掲載されている口コミから、リノベ不動産のメリットについて解説します。

新築よりも安く購入できる

「私がこのサービスを利用したいと思った最大の理由は、自分が好きなようにリノベーションできる点でした。
私の妻が足が悪いため、新築のバリヤフリーの家に住みたかったのですが、金額的に条件が合わず断念しました。
中古物件は金額面では問題ないものの、古い建物だけに、段差が多いのが難点でした。そんな時、友人から紹介されたのがこのサービスです。
担当の営業マンも熱心にこちらの要望を聞いてくれて、部屋の敷居や、浴室に手摺を付けるなど、きめ細やかなリノベーションをしてもらえました。
費用も新築を購入するよりかなり割安でした。妻もとても喜んでくれていて、このサービスを利用して良かったと思っています。」
引用:リノベ不動産の口コミ・評判|みん評

この方は好きなようにリノベーションできるという点と、新築よりも安く購入できる、という点にメリットを感じたようです。

中古物件は安いというメリットと、間取りが古臭いというデメリットが混在あります。

しかし、この方はリノベ不動産を通じて理想の間取りにリノベーションし、快適な生活を手に入れることができたようです。

中古住宅×リノベーションで市場シェアNO.1を獲得!

ワンストップリノベを行っている

「新築住宅を購入するのではなく古民家をリノベーションして、自分たちの好みに合うデザインにしたかったので、リノベ不動産に相談させてもらいました。
施工だけでなくローン相談や物件探しまで含めて、トータルで支援してもらえるのが特に良かった点です。
家族構成に合う家具の配置まで提案してもらえて、生活動線の作り方のアドバイスを受けられて助かりました。
頻繁に開催されているセミナーに参加することでリノベーションの基礎から学べて、古民家を購入する際の注意点を指導してもらえるところも気に入りました。」
引用:リノベ不動産の口コミ・評判|みん評

この方は、リノベ不動産のトータル提案に満足を得たようです。

通常、リフォーム会社はリフォームをすることが主たる事業となるため、資金計画や物件探しは専門外となります。

そのため、買主はリフォーム業者以外にも、不動産会社や金融機関に出向く必要があるでしょう。

一方、リノベ不動産では「物件紹介」「資金計画」「リフォームプランの提案」「アフターサービス」と、全てをワンストップで提案しており、買主の負担を大きく減らすことができます。

つまり、リノベ不動産を利用することで、リノベーションだけでなく不動産購入全体のトータルコーディネートを受けることができる、といえます。

家を買う・作る選択肢が多い

「20年間住み続けたマンションはすっかり古くなってしまい住み心地が悪いです。とはいえ新築マンションを購入するだけの予算がありません。
ネットでうわさを聞きつけたのが中古マンションのリノベーションにも対応してくれるという親切な不動産会社です。
リノベーションも検討しましたが、老朽化した建築物を新築に近い状態に戻すので大変なお金がかかります。
リフォームは既存の建築物を残しながら、工事を加えて、見た目を新しくしてくれます。
思い切ってリノベーションにしようかと思いましたが、手持ちの資金では賄えませんでした。
費用の安いリフォームで十分満足です。」
引用:リノベ不動産の口コミ・評判|みん評

この方はマンションを購入し住んでいるものの、20年間の生活で家屋が劣化してしまい、リフォームを検討したところ、ネットでリノベ不動産の存在を知ったようです。

新築とほぼ同じ状態に戻すリノベーションを検討したものの、資金の関係からスポット的に改修するリフォームを選択したようですが、対応が親切で満足したとのことです。

このように、リノベ不動産は物件購入+リフォームだけでなく、現住居のリフォームやリノベーションの提案も、積極的に実施しています。

中古住宅×リノベーションで市場シェアNO.1を獲得!

ショールームでリノベーションをイメージしやすい

「ショールームは、リノベがされていてオシャレで清潔感がありました。たくさんのリノベアイテムが置かれていて見ているだけでワクワクです。
セミナーでは、担当の営業さんよりリノベーションの基本的な知識を教えてもらいました。
はじめは緊張していたのですが、とても気さくな方で、気がついたら、家探しのこだわりや不安なことなど色々相談していました。
一方的にお話を聞くというより、対話型でした。」
引用:リノベ不動産の口コミ・評判|みん評

全国にショールームもあるリノベ不動産ですが、そこではセミナーも開催しており、マイホーム購入に関する相談が可能です。

また、ショールームではリノベーションのイメージも掴みやすいので、どれくらいの費用でどんなリノベーションになるかが、ある程度事前にわかるのはありがたいですね。

地方の家づくりにも対応している

こちらは口コミではないですが、リノベ不動産を利用したユーザーの中には、「大手が対応できないエリアの物件を対応してくれた」という点にメリットを感じた人も多いです。

大手リフォーム会社は都会を中心に対応エリアを展開しているため、地方だと対応できないケースもあります。

しかし、リノベ不動産の支店数は全国で200店舗を超えており、地方であっても十分に対応してくれるでしょう。

このように、リフォームやリノベーションを希望する顧客に対し、しっかりサポートできる仕組みを全国展開しているのが、リノベ不動産の強みといえます。

リノベ不動産の口コミ・評判から分かるデメリット

リノベ不動産の口コミにはメリットだけでなく、デメリットもあります。

そこで、この章で解説するデメリットを、前述したメリットを併せてチェックし、リノベ不動産の対応について正しく理解しましょう。

賃貸物件には対応していない

リノベ不動産の対応顧客は、不動産を購入する買主です。

つまり、賃貸を経営する法人や個人事業主は対象外となり、賃貸物件をリノベーションする場合は他の不動産会社を検討する必要があるでしょう。

ただし、全く対応しないわけではなく、一室だけのリフレッシュ工事などは請負することもあるようです。

そのため、もし賃貸のリフォームやリノベーションを検討しているのであれば、一度相談をしてみるのがおすすめです。

問い合わせできる時間が限られている

リノベ不動産は平日の10時~18時までが営業時間となっており、それ以外の時間は対応できません。

このことからも、土日祝休みの買主は平日に時間を作る必要があるでしょう。

利用しにくい地域もある

リノベ不動産は地方であっても対応できる、という解説をしましたが、ショールームは都心部にしかないようです。

また、公開している物件数もエリアによってばらつきがあるという口コミも多く、検討しているエリアに物件がどのくらいあるのかは、事前にチェックすべきでしょう。

リノベ不動産が手がけたリノベーション事例

この章では、リノベ不動産のHPに公開されているリノベーション事例を紹介します。

リノベーションを成功させるための、参考にしてください。

家族で豊かに暮らすための住まい~既存を活かしたプチリノベーション~


画像提供元/リノベ不動産

築30年の戸建てをリノベーションしたこの事例では、既存部分を活かした工夫がされています。

キッチンをペニンシュラ型にし、既存のカップボードとオーダー造作を組み合わせることでオリジナル性の高い空間を演出しています。


画像提供元/リノベ不動産

洗面室は劣化が激しくなった油洗面台や床を入れ替えし、生活動線の良いランドリールームとなりました。

このように、生活する上で重要な水回りを機能的にリノベーションするだけでも、ストレスのない暮らしをすることができます。

空間を変えるリノベーション。閉塞した空間をカフェ風お洒落LDKに。


画像提供元/リノベ不動産

この戸建てはオシャレなカフェのような空間にリノベーションすることで、快適で機能的なリビングを実現することができました。

狭く暗いキッチンを広く明るいキッチンに変更するためには、アイランド型やペニンシュラ型のキッチンの導入が一般的です。

しかし、この戸建ては配管の位置が特殊なため、キッチンの位置を変更すると大掛かりな工事となってしまい、予算オーバーになることが判明。

そこで、壁を部分的に撤去しフレームを採用することで明るさを取り入れることができるようにし、開放的なリビングを実現しました。

このように、限られた予算の中でお客様の希望を最大限叶えられる提案力は、リノベ不動産の大きな特徴といえるでしょう。

ゆったりワークスペース!リモート時代のマンションリノベ。


画像提供元/リノベ不動産

リノベ不動産が提案するプランは、マンションのように専有面積が狭い空間であっても様々な種類があることを、知っておきましょう。

マンションは部屋数に余裕がないのが一般的ですが、アフターコロナになりリモートワークが当たり前になった今では、窮屈さを感じることも多いです。

そのため、リモートワークに対応したリノベーションを行い、効率良く空間を使い切る間取り変更も採用される機会が増えました。

このマンションはアースカラーをベースとすることで、落ち着きのある空間を演出しています。

また、キッチンをL型にすることで狭い空間であっても効率的な家事動線を確保することができ、家事の時間を短くする工夫がされています。

このように、生活に合わせたリノベーションによって日々のストレスを減らし、快適な家の実現が可能です。

中古住宅×リノベーションで市場シェアNO.1を獲得!

リノベ不動産が実施しているイベント

この章では、リノベ不動産が実施している「初心者向けセミナー」「個別相談会」「住宅ローンセミナー」という3つのセミナーについて、詳しく解説します。

中古住宅を購入しリノベーションするためには、不動産の購入ステップから金融機関の選び方を知る必要があります。

さらに、家庭によって要望や経済状況が異なるため、個別にチェックするポイントもあります。

そこで、この章で解説するセミナーの特徴を把握し、少しでも興味があるセミナーがあれば、受講することをおすすめします。

初心者向けセミナー


画像提供元/リノベ不動産

初心者向けセミナーは、まさに家づくりをスタートした家族向けの内容となっており、次のような方におすすめです。

リノベ不動産の初心者向けセミナーへの参加がおすすめな人
  • 賃貸か購入か迷っている方
  • 新築物件との違いを知りたい方
  • リノベーションのメリット・デメリットを知りたい方

このセミナーでは、住宅を購入するためのポイントやスケジュール、資金計画の立て方について、知ることができます。

また、リノベーション物件の探し方や、リノベ不動産の物件が他社とどう違うのかについてもチェックできるため、中古住宅を購入しリノベーションを検討している人は、まずこのセミナーから受講しましょう。

個別相談会


画像提供元/リノベ不動産

個別相談会では、ある程度家づくりについて理解しているものの、具体的な進め方が分からない人や悩みがある人に、おすすめです。

そのため、次のような特徴がある人に向いているセミナーといえるでしょう。

リノベ不動産の個別相談会への参加がおすすめな人
  • 要望を伝えて、リノベ不動産でどんな選択肢があるか知りたい方
  • 賃貸か購入、持ち家の改築か決まっている方
  • この広さでこの間取りでいくら?と具体的なコストを知りたい方
  • 建て替えだと予算オーバーで悩んでいる方
  • 相見積りを検討されている段階の方

リノベーションのイメージを持つことができても、実際に工事できるかどうかや予算がどのくらいになるのかが分からず、悩んでしまう人も多いです。

そこで、全国にあるリノベ不動産のショールームを見学し、実際の事例を見ながら個別相談会の受講が、おすすめです。

専門のスタッフがお客様の要望にあった提案をしてくれることで、1人では難しかった問題を解決する方法を見つけることができるでしょう。

住宅ローンセミナー


画像提供元/リノベ不動産

家づくりにおいて、住宅ローンの知識は必須です。

しかし、金融機関を金利の安さだけで選んでしまった場合、住んだ後に大きな後悔をするケースがあります。

また、金利タイプや返済方式、返済期間、団体信用生命保険のなど住宅ローンには多くの組み合わせがあります。

そこで、このセミナーでは家づくりで失敗しないために、最適な住宅ローンの選び方について説明しています。

そのため、次のような人におすすめのセミナーといえるでしょう。

リノベ不動産の住宅セミナーへの参加がおすすめな人
  • いくら位の家なら適切なのかイメージが持てていない方
  • 漠然と貯金をしてきたが足りているのかよくわからない方
  • どの住宅ローンを選べばよいのか悩んでいる方
  • 金利や住宅優遇制度について知りたい方
  • これから物件見学を予定している方

リノベ不動産に関するよくある質問

この章では、リノベ不動産に関するよくある質問について、解説します。

リノベ不動産がショールームを行っている都市は?

リノベ不動産がショールームを設置している都市については、リノベ不動産のHPで確認することができます。

2024年現在では次のエリアでショールームが公開されているため、最寄りのショールームを探してみましょう。

ショールームがあるエリア ショールームの数
北海道 8箇所
東北 5箇所
関東 64箇所
東海 15箇所
北信越 7箇所
近畿 36箇所
中国 9箇所
四国 3箇所
九州 24箇所

リノベ不動産を利用する流れは?

リノベ不動産を利用する際には、次のような流れになります。

  1. 資金計画の相談
  2. 物件探し&不動産購入
  3. 設計・デザイン
  4. 施工
  5. ご入居&インテリア提案
  6. アフターサービス

まずは資金計画によって予算を確定し、その上で戸建てとリノベーション、各諸費用の最適な予算バランスを確認します。

そうすることで、立地と希望のリノベーションを両立することができるでしょう。

そして、戸建ての予算が決まればそれに合わせて物件を捜索し、不動産を購入します。

その後は専門スタッフとリノベーションの設計やデザインの打合せをし、施工がスタートします。

リノベ不動産ではこのような流れで進めるのが通常ですが、入居後もインテリアの提案やアフターサービスを受けることで、快適な住環境を維持できるでしょう。

中古住宅×リノベーションで市場シェアNO.1を獲得!

リノベ不動産の評判まとめ

リノベ不動産は先進的な技術を駆使する不動産会社、株式会社WAKUWAKUが運営するフランチャイズ店です。

リノベ不動産には、多くのリノベーションプランや全国に設置されているショールームなどがあり、利用することで家づくりで失敗しないためのノウハウを知ることができます。

そのため、中古住宅を購入しリノベーションを検討している人は、リノベ不動産の利用を検討してみましょう。

目次