積水ハウスで家を建てる人の年収は約800万円!統計や建築事例から徹底解説!
本ページはプロモーションが含まれています
積水ハウスは大手ハウスメーカーの中でも坪単価が高く、建てるためには十分な資金が必要です。
そのため、住宅ローンの借入額も増えることになりますが、高額な融資は年収が高くなければ難しいといえます。
つまり、積水ハウスで家を建てた人の年収は高いことになりますが、実際にどのくらいの年収があれば積水ハウスを検討できるのか知っておくべきです。
積水ハウス等の住宅カタログをまとめて請求
目次
積水ハウスで家を建てる人の年収は?
積水ハウスで家を建てる人の年収は、世帯年収700〜900万円以上が理想です。
積水ハウスの坪単価は100万円を超えるケースも少なくなく、SUUMOの建築実例を見ても、建物本体の価格だけで4,000万円を超えている実例が複数確認できます。
また、国土交通省が公開している「令和4年度市場動向調査報告書」によると、注文住宅を建てた人の平均年収は全国で801万円、三大都市圏で896万円となったそうです。
ナイスビジネスレポートの調査結果でも似たような数値が出ており、次の表にもあるように2016年から2020年までの購入価格と年収倍率の推移は年々増加傾向にあります。
年度 | 購入価格
(土地購入代+住宅建築資金) |
年収倍率 | 平均年収 |
---|---|---|---|
2016年度 | 4,513万円 | 6.67倍 | 約680万円 |
2017年度 | 4,472万円 | 6.09倍 | 約734万円 |
2018年度 | 4,418万円 | 5.67倍 | 約780万円 |
2019年度 | 5,085万円 | 6.51倍 | 約780万円 |
2020年度 | 5,359万円 | 6.67倍 | 約803万円 |
このことからも、積水ハウスで家を建てる場合においても世帯年収800万円以上(最低でも700万円以上)が望ましいと言えます。
※積水ハウスで必要な年収について
世帯年収700万円〜900万円以上はあくまでも理想であり、条件次第では400〜600万円の方でも建てることは可能でしょう。
たとえば土地が比較的安い地方に建てる場合や、小さい家を建てる場合、オプション仕様を限りなく減らすなどですね。
また、積水ハウスの規格住宅版ともいえる「積水ハウスノイエ」で建てるのも一つの手です。
多少無理をしてでも「憧れの積水ハウスで建てたい!」という場合は、『フラット35』などで35年の長期ローンを組めば不可能ではありません。
一方で、20年ローンと35年ローンでは支払い総額に数百万円の差が出る点には注意が必要です。
また、積水ハウスに強いこだわりがないならば、他のハウスメーカー・工務店の方が同じ金額でも設備が充実した家を建てられることもあります。
ご自身の予算に合った坪単価のハウスメーカーも検討してみると、より良いハウスメーカーと巡り会えるかもしれません。
ぜひ3〜5社以上を比較検討してみてくださいね。
家の価格と年収の関係
家の価格と年収は密接に関係しており、住宅ローン審査でも重要な指標となります。
特に、前述の内容にもある「年収倍率」は安心して返済できる借入額を算出するために使用されていることが多いため、
理想の住宅を建てるための総費用が年収の何倍になるのかを確認しておくことがポイントです。
そのため、年収倍率が5.5倍〜6.7倍の範囲で収まる資金計画を立てることをおすすめします。
例)
世帯年収800万の家庭:
4,400万円〜5,360万円(5.5倍〜6.7倍)
↑上記の予算内で建てると無理なく返済しやすい
(※年齢に応じた年収の増減を考慮する必要はある)
積水ハウスで家を建てる人の年収は700~900万円以上
2022年度発表の住宅産業新聞社の資料によると、積水ハウスの家の平均単価は4,600万円前後となっています。
理想の年収倍率が5.5倍〜6.7倍の範囲と言われていますから、約687万円〜836万円が理想の年収ということです。
要求される年収水準が高いことからも、納得のいく家を積水ハウスで建てる際には年収700万円〜900万円以上を一つの目安にすることをおすすめします。
(補足)
上述の積水ハウスの平均単価(4,600万円)はいわゆる建物本体だけの価格である可能性が高いです。
実際に注文住宅を建てるためには、外構費や付帯工事費、諸費用、土地代などの費用も必要となります。
さらに積水ハウスは高機能住宅であるため予算にはゆとりを持たせておきましょう。
積水ハウスの特徴
積水ハウスは2024年で設立64年を迎え、大手ハウスメーカーでも老舗です。
そのため、これまで多くの注文住宅を供給しており、2023年1月時点で累計約260万戸となりました。
2024年現在ではさらにその数を伸ばしているでしょう。
積水ハウスの会社概要
積水ハウスの会社概要は、次のようになります。
会社名 | 積水ハウス株式会社 |
---|---|
会社設立 | 1960年8月1日 |
本社住所 | 〒531‐0076
大阪市北区大淀中1‐1‐88 梅田スカイビル タワーイースト |
資本金 | 202,854,499,372円(2023年6月7日現在) |
累積建築戸数 | 2,622,745戸※2023年1月31日現在 |
従業員数 | 14,932名 (2023年1月31日現在) |
対応エリア | 全国46都道府県(沖縄を除く) |
積水ハウスは化学繊維などの生産をメインとしている積水化学工業株式会社が1960年にハウス事業部を設定したのがスタートとされており、その後全国に事業展開することになりました。
一般的な木造に加え繊維の生産技術を応用した鉄骨造住宅は多くのオーナーに支持され、設立から15年で東証一部上場を果たしました。
このように、高品質住宅を長い期間供給しているのが、積水ハウスの特徴といえます。
積水ハウスの商品ラインナップ
積水ハウスには木造と鉄骨のどちらでも建築できる技術があり、次のような商品ラインナップがあります。
商品ラインナップ | 特徴 |
---|---|
シャーウッド
(木造1~3階建て) |
もっとも選ばれている商品。
木のぬくもりとシンプルかつ ダイナミックな間取りが特徴。 |
鉄骨1・2階建て | オリジナル技術の「ダイナミックフレーム・システム」
により柱のない大開放のリビングが実現可能。 |
鉄骨3・4階建て | 高い天井部分の2階+吹き抜けという間取りは、
高強度の梁を採用できる積水ハウスならではの 間取りとなり、狭い土地でも広い空間を 確保することができる。 |
積水ハウス等の住宅カタログをまとめて請求
積水ハウスの坪単価
SUUMOでは積水ハウスの建築事例が公開されていますが、本体価格が4,000万円以上であることが多く、建築面積は30坪〜40坪が多いようです。
積水ハウスの坪単価は最低でも100万円〜133万円になるケースが多いことが分かります。
また、坪単価はあくまでも本体価格を建築面積で割り戻した指標となっているため、付帯工事や外構費などは含まれておりません。
このことからも、注文住宅を建てる際には坪単価×建築面積によって算出された費用以上の予算が必要になるため、注意が必要です。
積水ハウスの建築事例
この章では、SUUMOで公開されている積水ハウスの建築事例を建築費用別に紹介します。
建築費用は坪数によって変動する部分は多いですが、それ以外にも間取りや仕様にこだわることでも変動します。
そのため、理想の間取りや仕様、大きさの家がどのくらいの価格になるのかを知るためにも、建築事例のチェックは重要です。
61坪・5,000万円台の事例
画像提供元/SUUMO公式サイト
この建築事例は玄関とキッチンを共有している二世帯住宅となっており、知識と経験が豊富なインテリアコーディネーターに提案を受けながら設計したそうです。
外壁は石貼りと格子、玄関はあえて素朴なデザインにすることで統一感を演出しており、さらに収納スペースも十分に確保されています。
また、両世帯のプライバシーも重視された間取りとなっていることから、オーナーが希望した「家族全員が暮らしやすい家」が実現できた建築事例といえます。
積水ハウス等の住宅カタログをまとめて請求
42坪・4,000万円台の事例
画像提供元/SUUMO公式サイト
断熱性能や耐震性能などの高い住宅性能と自由設計の家が実現できる積水ハウスの特徴に惹かれたこのオーナーは、家族全員がくつろげる家づくりを目指したそうです。
リビングとフラットに繋がるウッドデッキや掘りごたつ式の宿題スペースといった間取りは家族が集まりやすいリビングとなっており、各自がくつろぎやすい空間となっています。
また、動線を2WAYにすることで家事を効率良く進めることができます。
このように、イメージした理想の住宅に近い家を建てられるのが、積水ハウスの強みといえます。
積水ハウス等の住宅カタログをまとめて請求
71坪・8,000万円台の事例
画像提供元/SUUMO公式サイト
この建築事例は2階にLDKとリビングがあり、40帖を超える大開放の間取りとシャーウッドの特徴である木のぬくもりを感じられる空間が特徴です。
また、シースルー階段によって縦の広がりも意識した内装になっており、どの場所にいても家族の気配を感じ取ることができます。
このような間取りはフレーム工法と木の品質にこだわっている積水ハウスならではといえます。
積水ハウス等の住宅カタログをまとめて請求
58坪・7,000万円台の事例
画像提供元/SUUMO公式サイト
積水ハウスのオリジナル外壁であるベルバーンは、耐久性が高く上品なデザインが特徴です。
この家を建てたオーナーもこの外壁に惹かれ、積水ハウスを選んだそうです。
また、デザインだけでなく深い軒の大屋根や門袖の水平ラインにもこだわっており、美しい外観を実現しています。
こうした外観はオリジナル外壁のベルバーンならではといえることから、多くのオーナーに支持されています。
積水ハウス等の住宅カタログをまとめて請求
58坪・8,000万円台の事例
画像提供元/SUUMO公式サイト
このオーナーが積水ハウスを選んだ決め手は、担当者の専門的なアプローチだったそうです。
設計目線で可能・不可能な理由を説明してくれる担当者と出会うことで、より家づくりが現実的になり、本当に理想とする間取りをイメージすることができたそうです。
また、この建築事例は鉄骨造となっており、木にはない重厚感あるデザインが特徴です。
このように、多種多様な営業担当者とデザイン、構法が積水ハウスの魅力といえます。
積水ハウス等の住宅カタログをまとめて請求
積水ハウスで安く建てるコツ
積水ハウスの坪単価は100万円を超えるケースが多いですが、安く建てるコツもあります。
そのため、カタログやインターネットで公開されている坪単価を鵜呑みにするのではなく、安くする方法を知っておくことも重要です。
そこで、この章では積水ハウスで安く建てるためのコツについて解説します。
安く建てるコツ | 内容 |
---|---|
標準仕様を
できるだけ利用する |
大量生産されている標準仕様
の設備や間取りは原価が低く、 特注仕様を減らすことで コストダウンできる。 |
キャンペーンを
利用する |
時期によっては大幅値引きが
可能となるキャンペーンを実施している。 (2023年10月時点では未実施) |
営業マンに
交渉する |
他社からの提示や見積内容を提示し、
具体的な値引きラインを 確認することが重要。 |
標準仕様をできるだけ利用する
どのハウスメーカーにも共通するコストダウンテクニックですが、特注ではなく標準仕様に含まれている設備や間取りを多く採用することで、建築コストを下げることができます。
なぜなら、標準仕様は最も選ばれやすいラインナップになっており、大量生産による原価低減が実現できているからです。
そのため、特別なこだわりがないのであれば標準仕様のみで家づくりをするのがおすすめです。
キャンペーンを利用する
積水ハウスは契約月に合わせて大幅な値引きキャンペーンを実施しています。
執筆時点ではキャンペーンの実施は確認できていませんが、来場特典である2,000円のクオカードや家電が当たるキャンペーンは年中開催しているため、積水ハウスを検討する際には来場予約することがコツです。
営業マンに交渉する
シンプルに値引き交渉を営業マンにする方法も有効ですが、その際には他社との検討状況をしっかり伝えることが重要です。
曖昧な状態では営業マンも判断することができず、結果的に交渉が実現できないことケースが多いです。
このような失敗をしないためにも、他社からの提案内容や見積を開示し、可能な価格交渉ラインを見極めることがポイントです。
積水ハウスで家を建てる人の年収に関するよくある質問
この章では、積水ハウスで家を建てる人の年収に関するよくある質問について、解説します。
よくある質問 | 回答 |
---|---|
積水ハウスで
家を建てる人の 年収はどのくらい? |
年収は700万円〜900万円が一般的だが、
建築する家の仕様や建築する土地に よっては900万円以上の年収が必要。 |
積水ハウスは
たとえ年収が低くて 家を建てられる? |
年収が700万円未満の人は難しいと
されているが、家の仕様を限定する ことで建築できるケースもある。 |
積水ハウスの
注文住宅は高いだけ? |
気密性、断熱性に優れており、
開放的な間取りを実現できる のが積水ハウスが持つ特徴となる。 |
積水ハウスで家を建てる人の年収はどのくらい?
一般的に注文住宅を建てる人の年収は700万円〜900万円以上とされており、積水ハウスで家を建てた人もこのレンジが多いです。
ただし、家のグレードや外構、建築する土地の選択によって900万円以上の年収が必要になることもあるため、注意が必要です。
積水ハウスはたとえ年収が低くても家を建てられる?
年収が700万円未満の人は難しいとされています。
ただし、コンパクトな家にしたり標準仕様のみで間取りを設計することで、積水ハウスの家を建てられることもあります。
積水ハウスの注文住宅は高いだけ?
積水ハウスの家が高い理由として、高機能住宅だからという点があります。
つまり、気密性や断熱性が高いといえ、さらに耐震性や耐久性を維持したまま開放的な間取りを実現できるオリジナル技術がコストと紐づいているといえます。
このことからも、積水ハウスの家は高い坪単価に見合った住宅といえます。
積水ハウスで家を建てる人の年収まとめ
積水ハウスは坪単価が高いことで有名ですが、その理由は高機能住宅であることが挙げられます。
そのため、年収と建築費用とのバランスを見据えた上で、建築できる建物プランを検証することが重要です。
そのためにも公開されている建築事例をチェックし、理想の間取りをイメージした上で資金計画を立てることをおすすめします。
▽スーモカウンターで無料相談▽
夢の注文住宅で家を建てたいと思った時に「失敗したくない」という気持ちがありますよね。
大きな買い物ですし、決めることが多くていろいろ悩んでしまいます。
そこでおすすめなのがスーモカウンターです!
予算・ハウスメーカー・進め方などを気軽に経験豊富なアドバイザーに相談できます。
さらにしつこい営業をしないと宣言しているだけでなく、相談含め全てのサービスが無料ですよ!
対面で近くの店舗を検索!
テレビ電話で気楽に相談!
そこで、この記事では積水ハウスで家を建てるために必要な年収と、価格別の建築事例を解説します。