2024年|タマホームの坪単価は60万円前後!坪数や間取りがわかる実例も紹介!

本ページはプロモーションが含まれています

タマホーム 坪単価 アイキャッチ画像

憧れの注文住宅が20代という若さでも建てられると人気のタマホーム。

タマホームは坪単価を抑えて家を建てたい方なら、ぜひ利用を検討したいハウスメーカーの一つです。

ただ、家を建てるのはとても大きな買い物ですから、坪単価の安さだけを重視して後悔するのは避けたいところ。

ハウスメーカー選びでは坪単価以外にも、デザインや間取りなどが気に入り、長く愛せるお家であるかどうかも重要になってきますよね。

そこで本記事では、タマホームの坪単価や建築にかかる費用、坪数や間取りがわかる実例などについてご紹介いたします。

タマホームではいくらでどのようなお家が建てられるのか、イメージを掴んでいってください。

▽LIFULL HOME’Sで資料請求!▽

もし、あなたがハウスメーカー選びに悩んでいるなら、下記の「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」で、あなたに好みのハウスメーカー・工務店の資料を無料で一括請求できます!

LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)の注文住宅カタログ
画像提供元/LIFULL HOME’S

注文住宅のカタログを無料で一括請求!

▽スーモカウンターで無料相談▽

スーモカウンター

引用元:SUUMO

ローコストでも人気のタマホームの坪単価が気になる。他にもおすすめのローコスト住宅メーカーはある?と気になりますよね。

家の悩みは人それぞれなので、アドバイスするにも過去に膨大なデータがある方が説得力があります。

そんな中でおすすめしたいのがスーモカウンターです!

予算・ハウスメーカー・進め方などを気軽に経験豊富なアドバイザーに相談できます。

さらにしつこい営業もしないと宣言しているだけでなく、相談含め全てのサービスが無料!

全国の店舗だけでなく、オンラインによる相談も可能なので、是非家づくりで不安を解消するためにも無料で相談してみてください!

対面で近くの店舗を検索!


テレビ電話で気楽に相談!

目次

2024年|タマホームの坪単価

ハウスメーカー選びはたくさんのハウスメーカーがあるため、「どこのハウスメーカーが良いのかな?」と悩んでしまうこともあると思います。

家を建てるのは一生に一度の大きな買い物なので、複数のハウスメーカーを比較検討して決めるのがオススメですが、中でもタマホームは候補の一つに加えておいて損はありません。

なぜなら下記のような、坪単価を抑えた家づくりを得意としているからです。

  • 35万円〜75万円での施工事例が多い
  • 総額2500万円前後が多い

それぞれ解説していきます。

35万円〜75万円での施工事例が多い

多くの有名ハウスメーカーは施主のこだわりを叶えられる代わりに、坪単価が80万〜90万円以上。

さらにグレードの高い注文住宅だと坪単価が100万円を超えることもあります。

一方でタマホームの注文住宅は徹底的なコスト削減とオーソドックスな標準仕様により、坪単価35万円〜75万円での施工事例が豊富。

他のハウスメーカーの坪単価と比べても、安い価格で家を建てることができるのが魅力の一つです。

総額2500万円前後が多い

家を建てるために掛かる費用には、主に建築費・付帯工事費・諸費用の3つがあります。

一般的なハウスメーカーでも建築費が2500万円に設定されているケースは見かけますが、その2500万円には付帯工事費と諸費用が含まれていない場合が多いです。

しかし、タマホームでは建築費・付帯工事費・諸費用の3つを合わせた総額が2500万円前後の施工事例も多く見られます。

たとえば以下のようなイメージですね。

  • 建築費1800〜2000万円
  • 付帯工事費300〜350万円
  • 諸費用150〜200万円

建築に掛かる費用の総額が2500万円前後に抑えられるハウスメーカーはあまり多くないため、タマホームは安く家を建てたい人にオススメのハウスメーカーです。

タマホームが人気の理由

タマホームは他のハウスメーカーと比べて、安く注文住宅を手に入れることができる、ということを何となく理解していただけたと思います。

しかし、タマホームが人気の理由は安さだけではありません。

安かろう悪かろうではなく品質にもこだわりがありますので、以下の内容についても確認していきましょう。

  • 良質かつ適正価格の住宅
  • 省エネ地域区分に適した商品ラインナップ
  • 最長60年長期保証・点検

良質かつ適正価格の住宅

タマホームの創業者である玉木康裕氏は、アメリカと比べて日本の家が高すぎると感じ、「高品質・適正価格」を追求。

家づくりにかかるコストを徹底的に削減し、高品質と手に届きやすい価格での住宅販売を可能としました。

ただ、コスト削減といっても質の悪いものを提供している訳ではありません。

品質の良い建材を大量に仕入れることでコストを抑えたり、職人さんの力を借りて工期を圧縮し人件費や工賃を削減したり、と。

メーカー側や職人さんたちの懸命な努力によってコストダウンを実現し、安くても良質な家を提供することに成功しています。

省エネ地域区分に適した商品ラインナップ

省エネ地域区分とは、簡単に言えばどの程度の断熱性や冷暖房設備があれば快適に過ごせるかを地域ごとに定めた基準のことです。

北海道から沖縄までの全国の地域を8つに分けられ、それぞれの区分の地域ごとに「UA値」と呼ばれる必要な気密性や断熱性が数値化された基準値が定められています。

詳しい基準値などは以下の表の通りです。

地域区分 UA値
基準値
都道府県
1・2 0.46 北海道
3 0.56 青森県、岩手県、秋田県
4 0.75 新潟県、山形県、福島県、栃木県、宮城県、長野県
5・6 0.87 茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、
富山県、石川県、福井県、山梨県 岐阜県、静岡県、愛知県、
三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、
和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、
徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、
長崎県、熊本県、大分県
7 宮崎県、鹿児島県
8 沖縄県

タマホームでは上記の表にもある省エネ地域区分の基準に対応した住宅を購入することができます。

最長60年長期保証・点検

タマホームには引き渡し後から10年間は以下3つの保証が付きます。

  • 地盤保証制度
  • 住宅瑕疵担保責任保険
  • シロアリ10年補償

最初の10年間は3ヶ月後、6ヶ月後、1年後、2年後、5年後、10年後のタイミングで無料点検を行ってくれるのですが、

タマホームではなんと、そこから追加でさらに20年〜50年もの間、5年間おきに無償点検を行ってくれます。(※ただし工事は有料)

一般的な住宅の耐用年数は30年程度と言われる中で、最大60年の保証が受けられるのは嬉しいですね。

タマホームの坪単価がわかる施工事例

坪単価によってお部屋の広さや間取り、仕様などが変わってきます。

タマホームでは坪単価の金額ごとでどのような家を建てられるのか、施工実績をもとにご紹介しますので、ご自身の予算ならばどんなお家が建てられそうかイメージを膨らませてみてください。

坪単価80万以上|約50坪の実例


画像提供元/SUUMO

本体価格4000万円台のこちらのお家は、人目を気にせずBBQも楽しめる屋上庭園付きのシンプルモダンな木造住宅です。

見た目も使い勝手も抜群なアイランドキッチンで導線も良し。

施主のこだわりでもある、室内に設置されたボルダリングウォールで、雨の日も室内で運動が楽しめる遊び心のあるお家に仕上がっています。

坪単価70万〜80万円|約50坪の実例


画像提供元/SUUMO

本体価格3500〜3900万円のこちらのお家はシンプルかつスタイリッシュな外観。

室内はホテルライクの上品な空間で、バーカウンターさながらのお洒落なキッチンは雰囲気があります。

デザイン性の高さは言うまでもありませんが、家事導線もバッチリ。

ランドリースペースのすぐそばにテラスがあり、洗濯後はすぐに洗濯物を干せるという大変羨ましい設計になっています。

坪単価60万〜70万円|約50坪の実例


画像提供元/SUUMO

本体価格3000〜3499万円のこちらのお家は施主のこだわりが詰まった、カリフォルニアスタイルのアメリカンハウス。

母と夫婦+5人の子供の8人で暮らすお家と言うことで、広々としたお部屋の作りになっています。

キッチンからはリビングや子供の遊び場として設置した畳付きのお部屋を見通せるようになっており、常にお子さんを自分の監視下におけて安心ですね。

坪単価55万〜65万円|約53坪の実例


画像提供元/SUUMO

こちらのお家も本体価格3000〜3499万円。

開放感のあるとても大きな吹き抜けと、強度限界ギリギリを攻めた大きな窓により、お部屋中が明るく暖かい空間になっています。

個室を確保しながらも抜群の開放感で、自然と家族のコミュニケーションも生まれそうです。

坪単価50万〜60万円|約31坪の実例


画像提供元/SUUMO

本体価格1500〜1999万円のこちらのお家は、キャンプ好きの施主さんが確保した大きな趣味部屋が特徴的です。

キャンプ用品をたっぷり収納できる趣味部屋にはテラスが隣接されているのですが、テラスと繋がる全開口サッシを開ければ家の中から車に荷物の詰め込みが可能。

生活スペースも木の温もりが感じられるナチュラルな空間で、一つ一つのお部屋も広いため開放感もあります。

もちろん家事のしやすさも考えられた設計になっていて、1000万円台でこんなに素敵なお家が建てられてしまうのは凄いですね。

坪単価40万〜50万円|約37坪の実例


画像提供元/SUUMO

こちらのお家も本体価格1500〜1999万円。

坪数は約37坪と一つ前にご紹介したお家よりも広いのですが、坪単価が安く、家の間取りもシンプルなため建築費が安く抑えられています。

ただ、予算を抑えながらも、施主のこだわりもしっかり実現しているのもポイント。

「日当たりの良さ」を実現するための大きな窓、クロスの配色、パソコン用のカウンターなどは施主さんもこだわったそうですよ。

タマホームの総額建築費用例

続いて、タマホームの施工事例を見ていくのですが、次は建築費に焦点を当ててご紹介していきます。

ご自身の予算に合わせてどんな家が建てられるのか確認してみましょう。

建築費1550万円の間取り3LDK


画像提供元/タマホーム

タマホームには3LDKの平屋を建築費1550万円で建てられた方もみえます。

段々になったウッドテラスに、廊下や余計な収納を省くことで確保した広いリビング。

建築費1000万円台という低価格にも関わらず、子供が元気に走り回れるような広い空間をしっかりと実現しています。

建築費1850万円の間取り3LDK


画像提供元/タマホーム

こちらのお家はなんと施主の方が21歳の時に建てたマイホーム。

白を基調とした清潔感のある空間は、日当たり抜群の南向きのリビングと相まって家族みんなにとっての憩いの場に。

他のハウスメーカーでは若いからという理由でなかなか取り合って貰えなかったようですが、タマホームの担当者の方は親身に相談に乗ってくれたことが決め手になったようです。

建築費2110万円の間取り4LDK


画像提供元/タマホーム

こちらのお家は大工である施主さんが建築費2110万円で建てたお家。

数あるハウスメーカーの中からタマホームを選んだ理由は使っている材料が良質なこと。

そして自由設計で自分の希望を叶えられる家が作れるという理由からでした。

冬もぽかぽか暖かい薪ストーブやバーカウンター風のキッチンなど暮らしやすさの中にさりげない遊び心が散りばめられています。

お家の中の見通しも良く、家族のコミュニケーションが自然と生まれそうですね。

ハウスメーカー選びに悩んだらまずは無料相談

多くの人にとってお家は一生に一度のとても大きな買い物です。

アイランドキッチンが欲しい、自然を感じられるようなウッドデッキを建てたいなどの叶えたい希望もあれば、家を建てるのにかかる費用はいくらかといった予算のこともあるでしょう。

また、家を建ててもらうハウスメーカーはどこにすると良いのかなど、家を建てることには考えなければならないことが山ほどあります。

無料相談であれば費用を掛けずに経験豊富な家づくりのプロに相談できるため、ぜひ積極的に活用してみましょう!

最初から1社に絞ると後悔する可能性あり

同じハウスメーカーと言っても、注文住宅を建てるのに掛かる費用には大きな差があります。

タマホームは他のハウスメーカーと比べると坪単価が安い傾向にありますが、コスト削減のためかスピード感を求められ、人によっては「急かされている気がしてしまう」という声も。

じっくりと理想のお家について考えたい人には少し向かないかもしれません。

また、家のデザインもハウスメーカーによってそれぞれ。

たとえばスウェーデンハウスは北欧や地中海をイメージしたデザインですし、タマホームはオーソドックスで親しみやすいデザインやスタイリッシュな和モダンが得意です。

このようにハウスメーカーによって特徴があるため、最初から1社に絞るのではなく、複数のハウスメーカーと比較検討しながら決めていくのがオススメですね。

条件や坪単価からハウスメーカーが選べる

お家のデザインだけでなく、ハウスメーカーによって保証内容などの条件や坪単価が異なります。

主要な会社だけでも20を超えるハウスメーカーがありますから、家づくりに関する下調べがまだまだ出来ていない方にとっては何から初めていいか迷ってしまうものですよね。

そのため無料相談を活用し、まずはどのような情報を集めると良いのかといった、これからの行動プランなどについて相談するのがオススメです。

HOME4Uの「家づくりのとびら」では専門のアドバイザーがあなたの希望をヒアリングした上で、希望を叶えてくれるハウスメーカーを複数、無料で紹介してくれます。

無料相談窓口の中には営業電話がしつこく掛かってくる場合もありますが、HOME4Uの家づくりのとびらに関しては、こちらから要望しない限りはしつこい電話勧誘はありませんので安心!

ぜひHOME4Uの家づくりのとびらを利用してみてくださいね。

タマホームの坪単価に関するよくある質問

タマホームは20代でも家が建てられるということもあり、人気のハウスメーカーです。

それだけにタマホームの坪単価に関して気になっている方も多いと思いますので、タマホームの坪単価に関するよくある質問についても回答していきます。

タマホームの坪単価はいくら?

SUUMOの調査によれば、タマホームの坪単価は34万円〜75万円前後です。

近年の住宅業界ではウッドショックの影響で木材の価格が高騰。

タマホームの坪単価も値上げされ、以前と比べて7万円前後高くなっているようです。

ただ、坪単価を値上げしているのはタマホームだけでなく、他のハウスメーカーも軒並み上昇しています。

坪単価が上がっているとはいえ、タマホームの坪単価は他のハウスメーカーと比べても低い水準ですね。

総額とはどこまでが含まれた金額?

まず前提として、注文住宅を建てるために掛かる費用には大きく分けて次の3つがあります。

  • 土地代
  • 建築費(本体価格+付帯工事費)
  • 諸費用(登記費用、住宅ローン手続きにかかる費用など)

しかし、総額には土地代が含まれていません。

あくまで建築にかかった費用の「総額」という意味合いで使われる場合が多いですね。

また、それとセットでもう一つ覚えておきたいことがあります。

それは、ハウスメーカーに掲載されている建築価格には付帯工事の費用と諸費用が含まれていないということです。

建築価格というのは一般的に住宅の本体価格であり、付帯工事費や諸費用、土地代は含まれておりませんので、そちらも注意しておきましょう。

タマホームは平家も建てられる?

タマホームは平屋も建てられます。

SUUMOに公開されていたタマホームの平屋の建築実例の価格をまとめると、以下の表のようになっていました。

坪数 平屋の住宅価格(※参考価格)
30坪 本体価格1500〜2000万円
40坪 本体価格2500〜3000万円

ただ、上記金額は「建築価格」です。

付帯工事費と諸費用、オプション費用、土地代が含まれておらず、建築費と合わせて別途費用がかかりますのでその点には注意してください。

タマホームの坪単価まとめ

タマホームの坪単価は35万円〜75万円での施工事例が多く、条件次第で総額2500万円前後でも家を建てることが可能です。

タマホームの坪単価は他のハウスメーカーと比べると低く抑えられていますが、だからといって質が悪い訳ではありません。

材料の大量一括仕入れ、人件費の削減、工期スケジュールの圧縮など、ハウスメーカー側と職人たちの努力によって徹底的なコスト削減を実現しています。

タマホームは家に対するこだわりがそれほどなく標準仕様でも構わない人や、とにかく安く家を建てたい方には特にオススメのハウスメーカーなので、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

目次