500万円の家は建てられる?小さな家やプレハブ住宅の建築事例も紹介
本ページはプロモーションが含まれています
フラット35を運営している住宅金融支援機構によると、注文住宅の建築費用は平均3,715万円になったそうです。
そのため、500万円で家を建てることは不可能なように思えますが、実際に500万円〜1,000万円で建築できた事例は多くあります。
ただし、ローコスト住宅はコストメリットだけでなくデメリットもあるため、注意が必要です。
そこで、この記事では500万円〜1,000万円の建築事例を紹介します。
ローコスト住宅のメリットデメリットについても解説しますので、参考にしてください。
目次
500万円の家は建てられる?
結論からいうと、500万円で家を建てることは可能です。
ただし、建築費用のみというケースが多く、土地代や諸費用、外構費、付帯設備費は別です。
このことからも、インターネットやSNSで「500万円で家が建てられる!」という広告を見た際には、その価格は建物本体価格のみであり、そこにプラスしてかかる費用があることを知っておくべきといえます。
また、費用以外にも、500万円の家には次のような特徴と傾向があります。
家を建てるのに
かかる費用 |
本体価格以外にかかる費用は次の通り。
合計:約730万円 (50坪成形地、高低差が無い場合) |
---|---|
規格住宅がほとんど
で平家がメイン |
間取りが決まっている企画型住宅に加え、
建材の部品点数が少ない平屋にすること で500万円の家が実現できる。 |
材料費の高騰で
値上がりしている |
増税やウッドショック、アイアンショック、
円安、石油価格の高騰などにより材料費が 値上がりしており、500万円の家を建てる ことは年々難しくなっている。 |
キャンペーンでかなり
お得になることも |
キャンペーンは決算月などに展開されやすく、
安く家を建てるための有効な方法といえる。 |
家を建てるのにかかる費用
たとえば50坪の成形地で高低差がない土地に家を建てる場合、本体価格以外にかかる費用の概算は次のようになります。
上水引込工事費用:約70万円
下水引込工事費用:約70万円
ガス管引込工事費用:約60万円
外構費:約250万円
地盤調査及び改良費用:約200万円
書類申請費用などの諸費用:約80万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:約730万円
上記の費用は土地の形状や広さ、立地によって変動するケースがあるため、建築を計画しているハウスメーカーに調べてもらうことをおすすめします。
規格住宅がほとんどで平家がメイン
500万円で家を建てるためには、建材の部品点数削減とコスト削減が必須です。
そのため、間取りパターンの中から選択する規格型住宅を選ぶことがほぼ必須となり、さらに建材の部品点数を削減する必要があることから平屋になる傾向があります。
つまり、完全自由設計の注文住宅は500万円では難しいことを知っておくべきです。
材料費の高騰で値上がりしている
2014年に消費税が5%から8%に上がり、さらに10%となった後にウッドショックやアイアンショックが発生しました。
このようなイベントは建材価格が高騰する大きな原因となり、2024年も高値で推移しています。
また、建材を海外から輸入している会社は円安や石油価格の高騰も大きく影響しており、500万円の家を建てることが難しくなりつつあります。
このことからも、なるべく安く家を建てたいのであれば早い段階で家づくりを進める必要があります。
キャンペーンでかなりお得になることがある
500万円の家に限らず、なるべく安く家を建てるための方法としてキャンペーン期間に申し込むことがあります。
キャンペーンは各建築会社が決算月などで展開するいイベントとなっており、値引きをしても1棟でも多く契約できるのであれば建築会社にもメリットがあります。
そして、こういったキャンペーンは1年に1〜2回しか実施されないため、注文住宅の建築を依頼するメーカーが決まっているのであれば、キャンペーン期間に合わせて申込するのもコストダウンの有効な方法といえます。
500万円〜1000万円の家が建てられる建築事例
この章では、500万円〜1,000万円で建てられる家の建築事例について解説します。
これらの建築事例はローコスト住宅であっても各ハウスメーカーの特徴が盛り込まれているため、参考にしてください。
ただし、建築できた時期よりも後に建材が高騰したことから、2024年時点ではコストアップしている可能性もあります。
そのため、建築事例を参考にた上で可能な限りコストダウンさせる方法を検討することが重要です。
楽ちん住宅|550万円〜
画像提供元/楽ちん住宅公式サイト
千葉県で住宅を供給している御園建設株式会社が運営する楽ちん住宅では、新築で500万円台の平屋を建てることができます。
また、モデルハウスをそのまま購入することもできることから、土地ありローコスト住宅も合わせて検討できる会社です。
このことからも、ローコスト住宅を千葉県で検討するのであれば、楽ちん住宅はおすすめといえます。
湘南平家|638万円〜
画像提供元/湘南平屋公式サイト
湘南平屋は通常の平屋に加え、ウッドデッキや屋上をプラスすることができるという特徴があります。
この建築事例も平屋にテラスを追加し、さらにリビングと段差をなくすことで開放的な間取りを実現しています。
そのため、ローコスト住宅だからといって諦めていた要望を詰めることができる可能性があり、こだわりの家を建てたい人に向いている建築会社といえます。
みんなの平家|690万円〜
画像提供元/みんなの平屋公式サイト
クリエイトホーム株式会社が事業展開しているみんなの平屋は、690万円から家を建てることができる平屋専門店です。
平屋に特化した住宅を建てることで部品を共通化することができ、ローコスト住宅を実現しています。
また、坪数に応じた6種類の建築プランから選択することができるため、要望にマッチした間取りを見つけやすいといえます。
このように、ただ安いだけでなく間取りのパターンが多い建築会社を選ぶことで、理想に近い家づくりが可能となります。
ヒラキハウジング|880万円〜
画像提供元/ヒラキハウジング公式サイト
熊本県で注文住宅を供給しているヒラキハウジングは設計費や建築確認申請費用、付帯工事費用、諸費用を含めて880万円から家を建てることができますが、間取り変更が可能という特徴があります。
つまり、他のローコスト住宅に比べてオリジナル性の高い間取り設計がしやすく、家にこだわりたいオーナーに向いているといえます。
さらにタカラスタンダードのシステムキッチンやシステムバス、トイレを採用しており、保温性やメンテナンス性に優れた水回りを導入することができます。
このことからも、機能面とコスト面で満足した家を建てたい人にとっては、ヒラキハウジングはおすすめです。
ただし、熊本地震やコロナの影響により2022年11月より企画型住宅全般が見直しとなっていることから、現在の建築費については担当者に確認する必要があります。
リラクス|890万円〜
画像提供元/リラクス公式サイト
リラクスは「スカイバルコニーのある新築を土地付き1,000万円で建てられる」という特徴があり、コンフォータブルラインでは本体価格が890万円となっています。
この建築事例は平屋ではなく2階建て住宅となっていますが、スタイリッシュなデザインと断熱性・耐火性に優れた防火サイディングを採用しています。
また、室内も気密性の高い複層ガラスや省エネ効果の高いLIXILの水回りを採用していることから、他のローコスト住宅よりも機能面は優れているといえます。
そのため、平屋ではなく2階建てを選択し、おしゃれな外観で建てたい人に向いている建築会社となります。
タマホーム|1,087万円〜
画像提供元/タマホーム公式サイト
大手ハウスメーカーの中でもローコストで家が建てられると評判のタマホームですが、1,000万円前半の本体価格で建築することができます。
タマホームは60年長期保証や良質な国産材を使っているという特徴があるため、コストと品質を両立した家を建てることができます。
さらに、値引きキャンペーンも他の会社よりも多いことから、1,000万円前半の家で資金計画が合う人であれば検討すべきメーカーといえます。
低コスト500万円の家を建てるメリット
500万円の家を購入することには本体価格を抑える以外にもメリットがあるため、コスト以外にも重要視したいポイントがある人にもおすすめです。
この章では本体価格が500万円の家を建てるひとのメリットについて、詳しく解説します。
メリット | 内容 |
---|---|
土地代に
お金が回せる |
好立地な土地を選択できるため、
土地の要望が高い人に向いている。 |
規格住宅であれば
すぐに住める |
規格型住宅は部品の在庫が多く
間取りも決まっていることから、 工期が短くなる。 そのため、すぐに住むことが可能。 |
ローンが組みやすく
すぐに返済できる |
借入額が少なくなることから、
返済期間を短くすることも 繰上げ返済に資金を回しやすい。 |
土地代にお金が回せる
注文住宅にかかる費用は、土地を除けば建物本体価格が最も高くなります。
つまり、本体価格を抑えることで土地に予算を回すことができ、より好立地なエリアで注文住宅を建てることができます。
このことからも、建物よりも立地にこだわりたい人には500万円の家が向いているといえます。
規格住宅であればすぐに住める
ローコスト住宅は間取りパターンが決まっている規格型住宅であることが多いですが、その分工期が短くすぐに住むことができるというメリットがあります。
そのため、家賃の支払いを抑えることができ、小学校入学や転勤といったイベントに間に合わせやすくなります。
このようなメリットは自由設計型の注文住宅では難しいことから、引っ越しするタイミングが決まっている人にとって規格型住宅は選択肢に入れるべきといえます。
ローンが組みやすくすぐに返済できる
500万円の家は全体の予算が低くなるため、余裕を持った住宅ローンの返済計画になりやすいです。
また、住宅ローンの総額が減ることで返済期間を短くすることができ、さらに繰上げ返済する余裕も生まれることから完済タイミングを早めることができます。
つまり、500万円の家を建てることはマイホームを手に入れるだけでなく、住居に関する支払いを抑えることになるといえます。
低コスト500万円の家を建てるデメリット
500万円の家を建てることで資金面や工期の短さといったメリットを受けることができますが、ローコスト住宅ならではのデメリットもあります。
そのため、前述したメリットと合わせてこの章で解説するデメリットも押さえておく必要があります。
デメリット | 内容 |
---|---|
間取りや設計は
自由に選べない |
規格型住宅は間取りや設計が
決まっているため、変更することが難しい。 また、無理に変更すると費用が増加してしまう。 |
土地や外構工事、
修繕費などに費用が 掛かる場合がある |
500万円はあくまでも本体価格となるため、
建築エリアによっては予算オーバーとなることもある。 |
建て替えやリフォームを
想定する必要がある |
ローコスト住宅は耐久性が低いことがあり、
建て替えやリフォームを想定した資金計画が必要となる。 |
間取りや設計は自由に選べない
500万円の家は規格型住宅であることが多いことから、間取りや細かな設計を自由に選ぶことができません。
このことからも、建売住宅のように既製品を購入するような家づくりになってしまう点がデメリットといえます。
さらに、少しだけ変更するだけでも費用が増加してしまうことから、間取りを妥協するか多少の設計変更が可能な建築会社で建築することをおすすめします。
土地や外構工事、修繕費などに費用が掛かる場合がある
500万円で家を建てられる建築会社はありますが、本体価格のみのため土地や外構工事、付帯工事、諸費用などがかかるケースがほとんどです。
また、品質が良くない家の場合は住んだ後に修繕費がかかってしまうことから、初期費用が低くてもトータル支出は高くなることもあります。
つまり、500万円の家を建てる際には初期費用だけでなく、メンテナンスコストや光熱費などを考慮して判断する必要があるといえます。
このように、後から費用がかかる点はローコスト住宅のデメリットとなります。
建て替えやリフォームを想定する必要がある
本体価格が安い家は大手ハウスメーカーが建築する高機能住宅に比べ、耐久性が低いことがあります。
そして、耐久性が低い家は経年劣化による損傷が進みやすく、早い時期に建て替えやリフォームが必要となるため注意が必要です。
このことからも、500万円の家は将来建て替えやリフォームを想定しなければならないという点が、デメリットといえます。
500万円の家に関するよくある質問
この章では500万円の家に関するよくある質問について、解説します。
よくある質問 | 回答 |
---|---|
小さな家なら500万円
で建てられる? |
20坪以下の平屋であれば可能。
ただし、家事動線や生活動線が悪くなり、 収納も少ないという問題を解消する必要がある。 |
2階建ての家は
500万円で建てられる? |
2階建て住宅は建材部品点数が多い
ため500万円で建てることは難しい。 ただし、建築会社と土地によっては 500万円の家を建てる際の 総額に近付けることは可能。 |
プレハブ住宅は
500万円で建てられる? |
現地で組み立てるだけのプレハブ住宅
は原材料が安いため、500万円で建てることは可能。 ただし、デザインと機能面は 通常の家よりも劣るため、注意が必要。 |
プレハブ住宅の
平屋の一般的な価格は? |
8坪〜10坪で440万円〜550万円が相場。
ただし、建築するメーカーによって大きく異なる。 |
アイフルホームは
300万円の家が 建てられる? |
過去に300万円で家が建つ
というキャンペーンを実施したら、 本体価格以外にかかる費用が多く、 実質建築できないことが分かった。 |
小さな家なら500万円で建てられる?
20坪以下の平屋であれば500万円の家を建てることは十分に可能です。
しかし、建築面積が小さい平屋は家事動線や生活動線が悪く、収納も少ないことから生活しにくいことがあります。
このような失敗をしないためにも、建築面積が小さい家は間取りに注意する必要があります。
2階建ての家は500万円で建てられる?
2階建ては建材の部品点数が多いことから、500万円で建てることは難しいとされています。
しかし、リラクスは2階建て住宅+スカイバルコニーがある家を890万円で建築することが可能です。
つまり、庭部分の土地予算を建物に含めることができるため、建物本体価格に含まれる内容と選ぶ土地を吟味することで、500万円の家に近い金額で建築することができます。
プレハブ住宅は500万円で建てられる?
プレハブ住宅は工場で全ての部品が生産され、現地で組み立てるだけの住宅です。
そのため、人件費や設計費を抑えることができ、500万円で家を建てることも十分に可能です。
ただし、デザインや耐久性・耐震性・耐火性といった機能面は弱いため注意が必要です。
プレハブ住宅の平屋の一般的な価格は?
プレハブ住宅の平屋は建築するハウスメーカーによって価格は変わりますが、8坪〜10坪で440万円〜550万円が相場とされています。
つまり、500万円で家を建てるのであれば平屋を選択し、さらになるべく小さな間取りにすることが重要です。
アイフルホームは300万円の家が建てられる?
アイフルホームは株式会社LIXIL住宅研究所がフランチャイズチェーン展開しているブランドですが、過去に300万円で家を建てられるというキャンペーンを実施しました。
しかし、実際にはかなり制限された家となっており、さらに外構費や付帯工事費が必要となることから建築は難しいことが分かりました。
また、アイフルホームの坪単価は平均40万円〜75万円であることから、8坪1Kの間取りでも500万円を超えます。
このことからも、300万円でアイフルホームの家は建てられないといえます。
500万円の家まとめ
500万円で家を建てることで総額を抑えることができ、余裕を持った資金計画で家づくりを進めることができます。
しかし、本体価格が安い家は品質面や機能面が一般的な住宅よりも劣る可能性があるため、注意が必要です。
また、過去に500万円で建築した事例はあるものの、建材価格の高騰により現在では難しい事例も多いです。
このことからも、500万円で建つ家の間取りや仕様をハウスメーカーに確認し、要望をクリアできるかどうかを把握することが重要です。