ミサワホームの評判・口コミ!マイナスな意見が目立つ理由と会社選びのポイントを解説

本ページはプロモーションが含まれています

ミサワホーム アイキャッチ画像

実績・知名度ともに抜群なミサワホームについては、注文住宅を検討している方だけでなく、幅広い世代の人がTVやインターネット上でミサワホームを目にすることが多いと思います。

そんなミサワホームですが、デザイン面や「蔵」による収納力など、家の性能では高評価を得る一方で、アフターサービスを中心に担当者の対応に不安を感じている方もいるようです。

ミサワホームは他のハウスメーカーと比べても高価格帯になるので、どんなに小さな不安でも出来る限り解消した上で建てたいですよね。

そこで本記事では、ミサワホームで家を建てた方の口コミや評判をもとに、ミサワホームの特徴やマイナスな意見が目立つ理由などを詳しく解説します。

▽スーモカウンターで無料相談▽

スーモカウンター

引用元:SUUMO

名実ともに人気のハウスメーカーですが、実際にはどんなハウスメーカーか気になりますよね?

家の悩みは人それぞれなので、アドバイスするにも過去に膨大なデータがある方が説得力があります。

そんな中でおすすめしたいのがスーモカウンターです!

予算・ハウスメーカー・進め方などを気軽に経験豊富なアドバイザーに相談できるだけでなく、独自で調査できた会社では社内や社員の様子まで教えてくれます。

さらにしつこい営業もしないと宣言しているだけでなく、相談含め全てのサービスが無料!

全国の店舗だけでなく、オンラインによる相談も可能なので、是非家づくりで不安を解消するためにも無料で相談してみてください!

対面で近くの店舗を検索!


テレビ電話で気楽に相談!

【人気のハウスメーカーを比較】

ハウスメーカー一覧

ハウスメーカーごとに様々な特徴があったり、建築費用もばらつきがあります。

あなたが思う理想の家を建てるのであれば、ハウスメーカーの比較は必須です。

しかし、たくさんのハウスメーカーを比較するのは大変だと思いますので、当サイトでまとめた「ハウスメーカーランキング」を参考にしてみてください!

ハウスメーカーを比較!

目次

ミサワホームの特徴

創業50年以上の歴史のあるミサワホームは収納力に優れた「蔵のある家」シリーズで大ヒットし、魅力的な商品で多くのユーザーの心をつかんできました。

ここでは、ミサワホームの家づくりの特徴を解説します。

35年連続でグッドデザイン賞を受賞

2024年の時点で35年連続グッドデザイン賞を受賞しているミサワホーム。

グッドデザイン賞とは?
製品やサービスだけでなく、コスト、企業姿勢などのトータルで評価され、人々の生活をより良くしてくれるかどうかが受賞の基準です。

住宅業界では唯一の実績で、デザイナーや建築家など、プロの視点を持つ第三者が評価をおこなっています。

そのことから、35年という長期間にわたってグッドデザイン賞を受賞しているミサワホームは、企業としても人々の生活をより良いものにするために努力を続けている企業といえるでしょう。

収納力ある「蔵」のある家を作れる

「蔵のある家」はグッドデザイン賞も受賞し、1Fと2Fの間に大収納空間を作り出し、収納力を30%以上もアップさせることに成功。

選べる12の蔵は、好きなフロアの好きな位置に設置できます。

競合他社も類似商品を売り出していますが、この「蔵のある家」の室内空間は特許も取得していることから、ミサワホームの一人勝ち状態といっても過言ではありません。

ストーブや扇風機など、収納場所に困るようなものでも蔵にしまっておけば隠せるので、おしゃれかつ収納力がある家にしたい方にミサワホームはぴったりです!

「木造パネル構造」による高い断熱性・機密性

床面・壁面・屋根面からなる六面体を形成する独自開発の「木質パネル接着工法」がミサワホームの住宅の特徴。

この木質パネル接着工法を用いることにより、高い耐熱性や耐風性、防耐風性などの安全性能をはじめ、高い耐熱性や気密性により快適性能や省エネ性能などを実現しています。

断熱性・気密性・軽量性・施工性が評価された結果、ミサワホームの「木質パネル構造による組立式建物」に白羽の矢が立ち、官民一体の国家プロジェクトにかかわるようになりました。

その国家プロジェクトというのが「南極・昭和基地」の建物。
2024年の現在に至るまで、延べ約5,900㎡、36棟に及ぶ建物をミサワホームが手掛け、ドームを配した巨大管理棟や第一住居棟などが続々と完成しました。
第一住居棟は木質パネル構造に変わりはないものの、個室に加えラウンジや床暖房を備え付けた快適な空間になっています。

つまり、ミサワホームの家の断熱性は南極という極寒の地でも通用するレベルということですから、それだけ高い技術力を有していることが伺えますね。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

ミサワホーム関連のネット上で多く見られる悪い評判・口コミ

ここでは、インターネット上に寄せられている悪い評判や口コミをピックアップしました。

アフターサービスが悪い

アフターサポートについて
購入から13年目。窓枠のとってが破損したため、サービスセンターに電話し部品取り寄せを頼みました。申込書が届き、そちらを郵送して品物と支払い書が届く予定でしたが数ヶ月経っても物が届かず。しびれを切らしたので、本社の方へクレームのメールを入れたら、翌日に今から送りますと、翌々日に品物が届きました。いったいいつ送るつもりだったのか?忘れていたんでしょうか?謝罪もありません。もう一つの箇所も修理依頼し写真撮影されていきましたが、その件に関しては何の音沙汰も進捗状況の説明もなし。気長にあちらからの連絡待ってみますが、皆さんの口コミを見る限り、連絡来ることはないだろうと思われます。
引用:みん評

ミサワホームの家自体は気に入っているものの、アフターサービスの対応が悪いと長年住み続けることに不安を感じてしまうことがあります。

ミサワホームで注文住宅を建てたユーザーの悪い口コミをチェックしてみると、アフターサービスの悪さを指摘するものが多いようです。

その一方で、「アフターサービスに不満を感じたことはありません」という声もあるので、担当者によって対応の差があり、ほとんどの担当はしっかり対応してくれます。

本来、しっかり対応してくれるのは当たり前のことなので、担当者にはずれがあること自体が問題です。

そのため、ミサワホームのデメリットをしっかり把握しておきましょう。

不具合が多い

全てが安っぽい不具合が多い
ミサワホームで建てました。
建ててすぐに部品の変色、注文の間違い、ガラスのひび割れ、そして何より何もかも安っぽい。値段は高い。のに、床は安っぽくすぐボコボコになるし、窓枠は変色。とにかく安っぽい。がっかり。
引用:みん評

施主はミサワホームの営業担当やプランを気に入って契約しますが、ミサワホームが直接家を建てるのではなく、下請け業者が家を建てるため出来上がりにばらつきが出てしまうようです。

そのため、契約したときのイメージと異なり、理想と現実のギャップに驚く可能性があります。

日本全国に対応しているため、下請けの質までは契約前に確認できないのがデメリット。

ただし、満足しているという口コミも多数寄せられているので、全ての下請け業者の質が低いということではありません。

営業担当や工務店の態度が悪い

営業マンが感じ悪い
色んな会社から相見積もりを取ろうとしている時、ミサワホームの営業マンがうまいこと言って高い買い物をさせようとしている魂胆が見え見えで気色悪い。
ミサワホームって特に悪い印象なかったけど、今回で悪い印象しか残ってない。
引用:みん評

「ミサワホームの営業担当や工務店の態度が悪かった」という口コミも寄せられています。

担当との相性が悪いと、家のような大きな買い物をする場合は気が引けてしまう方も多いようです。

商品の性能やコスパ、デザインも大切ですが、営業担当や工務店との相性も重視することで、家づくりもスムーズにおこなえます。

厳しい評判・口コミが目立つ理由

マイホームは人生最大の買い物なので、期待値が高い分ちょっとしたことがマイナスになりやすい傾向があります。

また、ミサワホーム=価格が高いというイメージが先行しているため、クオリティの高さや優れたデザイン力も感動レベルに達しにくいという傾向があるのも事実。

ただし、ミサワホームの2019年3月期の決算報告資料をチェックしてみると、注文住宅の受注数は6,492戸です。
口コミサイトのみん評に上がっているのは、口コミ数の多い2022年で約20件なため、全体ではわずか0.00308%の少数意見にすぎません。

実際に、工務店や営業担当者の対応により後悔した方もいらっしゃると思いますが、少数の意見は参考程度に把握しておく方が良いでしょう。

そうはいっても、マイホームという大きな買い物なので、サービスセンターの対応が遅い傾向にあることやオリジナルの工法を用いているためリフォーム費用が高くなる点など、知っておくことで防げる後悔もあります。

ご自身でもしっかりとリサーチすることは重要です。

もしプロの意見も参考にしながら進めたい場合は、家づくり専門のアドバイザーに無料相談することも可能ですから、自分なりの理想を考えて見た上で相談してみるのも一つの手ですよ。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

ミサワホームの評判・口コミからわかったメリット

下記では、ミサワホームで注文住宅を建てた方の評判や口コミから分かったメリットをまとめています。

優れたデザイン性や天井の高い空間

デザイン性他総じて満足
都内の狭小地で、スキップフロアや天井高の取れる空間などを実現するのに蔵やロフトをうまく配置出来るミサワホームの特徴がはまりました。他のハウスメーカーも見させていただきましたが、展示場のミサワホームの設計プランニングとシンプルだけど綺麗な納まりに魅せられました。
学生時代、建築を勉強していた際にバウハウスのデザインと機能美が好きだったことも決め手となりました。
ミサワホームバウハウスコレクションを見学させてもらい、この感覚を持っている会社ならいい建物を作ってくれるだろうと勝手に信用しました。
居住して2年が経ちました。総じて満足しています。2年目点検では壁クロスの隙間や下地の肌別れ等何点か修正箇所がありましたが、丁寧にご対応いただき大変満足しています。(以下略)
引用:みん評

「蔵のある家」シリーズなど、魅力的な商品が多くクオリティの高い設備とデザイン性を併せ持っているところが人気です。

天井が高く開放感があり、人との調和を意識した住宅はグッドデザイン賞を獲得。

天井高を最大3.5mまで上げられます。

一般的な天井高2.4mから比べるとかなり高く、業界でもトップの天井高を実現。

同じ面積でも天井を高く設定することで、吹き抜けのような雰囲気を作れます。

積極的に導入しているスキップフロア構造は、1.5階や2.5階のように、床の一部に高低差をつける方法で、高さ制限されている土地も有効面積を増やせるうえ、視覚的にも広く見せられるメリットがあります。

狭小地でも無駄なく住まいを利用したい場合は、スキップフロア構造がおすすめです。

地震に強い

まあ満足
地震で倒れたことないと営業が熱く語っていただけはある。熊本震災経験しましたがびくともしなかったのがなにより説得力あり。ちなみに近隣の某大手鉄骨メーカーのは被害大でした。。価格は高かった印象だが、性能はピカ一だと思う。技術職の為かなり性能面を比較検討して選んだけど正解。うちの印象と全く違う悪い書き込み多いけどアフター含めうちもうちの友達もたてましたがまあ満足です。ご参考になれば幸いです。
引用:みん評

耐震等級は最高ランクの3を誇るミサワホームの注文住宅は、地震などの外力を分散して受け止める「木質パネル接着工法」によるモノコック構造を採用。

耐震性はもちろん耐久性に優れた木造住宅を提供しています。

ミサワホームの耐震対策
  • ミサワホーム独自の木質パネルを採用
  • 高分子接着剤とスクリュー釘による優れた接合技術
  • 荷重に対し一体で働く連続布基礎
  • 制振装置「MGEOエムジオ」を導入

耐震だけでなく制震にも力を入れ、制振装置「MGEO」を導入することで地震のエネルギーを最大で約50%軽減可能。

また、鉄骨ブレース構造と比較し、変形量を約1/8に抑えられることが実証されています。

制振装置・MGEOは、ミサワホームのすべての商品に設置できるのもうれしいポイントです。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

アフターサービスが手厚い

構造自体の初期保証期間が業界No.1クラスの35年となっているミサワホームでは、一歩先の保証制度が整っています。

保証期間が長いことから、長期にわたって安心できる住まいを維持できるのが最大のメリットといえるでしょう。

35年の保証が終了しても、3万円程度の有償点検や耐久工事などを請けることで、保証期間の延長も可能です。

住宅は時間が経過するごとにメンテナンスの回数も増えるため、アフターサービスが手厚いミサワホームは、なるべくメンテナンス費用を抑えたい方におすすめです。

断熱性・気密性に優れている

高断熱
こちらを選んだ理由は、名が知れた大きな会社が一番の理由ですが、条件にあった土地を持っていたからです。
断熱材の厚さが15センチ以上あり、サッシもペアガラスなので断熱性や防音性が良く、快適に過ごせることです。ただ、2階に関しては屋根からの熱が入り、夏に暑くなるのが不満です。
アフターケアに関しては、昨年15年目の点検を受けました。こちらの質問、疑問に分かりやすく答えてくれて信頼できるメーカーだと感じました。
引用:みん評

ミサワホームでは、断熱性・気密性・耐久性に優れたクオリティの高い住宅を建てられます。

北海道から沖縄まで、各エリアに合った断熱仕様を施し、一年を通じて快適に過ごせる住まいを実現できます。

高断熱・高気密の家を建てることで、室内が快適になり、冷房や暖房などのエネルギー消費が抑えられるのもメリットの1つ。

ミサワホームが提供する木質パネルは、湿気の侵入を防ぎ、防水・防湿などにも優れていますよ。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

スマートスタイル

スマートスタイルH
このタイプの家は、リーズナブルな価格で建築できるメリットがありますが、選択肢が限定されていることが欠点です。ただし、蔵や3m天井高のリビング・和室は、圧巻でリゾート気分の毎日です。使われている建具も意匠がよく、高級住宅と一目でわかります。様々な建売住宅を見学した際、明らかに差を感じました。
また、当方の要望で、全洋室部屋の天井を20cm上げて頂きましたが、差額が数万で終わったことがびっくりでした。
個人的な意見ですが、アフターサービスは、とても良いです。時間はかかるものの、凹み等は交換し、外観が悪いとのことで無料でカバーを取り付けて頂きました。
ミサワホームの家で大変満足しています。
最後に、住んでから気が付いてところは、天井が高くて照明機器の取り付けが個人では不可能となったこととリビングのダウンライトの照度が天井高で少し暗いところが残念なところでした。
引用:みん評

スマートスタイルとは、規格設計されたミサワホームの規格住宅で、家の形状やコンセプトの違いがあります。

スマートスタイルの特徴(シリーズ別)
  • H:快適に自分らしく
  • S:賢くゼロ・エネルギー
  • B:ベーシックな
  • E:エコと心地よさ
  • O:自然を取り入れカスタマイズできる
  • G:ゆとりのある
  • K:知恵と工夫のあふれる
  • A:平屋

    明らかな違いがあるのは、スマートスタイルAの平屋で、HからKまでは外観や間取りの違いで選ぶことになるようです。

    デザイン力に定評のあるミサワホームの規格住宅なだけに、スタイリッシュなデザインが多く、さまざまなデザインのコンセプトの家から選べるところがメリットといえます。

    ミサワホームの価格が高い理由

    ミサワホームの価格が高い理由として下記の3つが挙げられます。

    • ウッドショックによる木材価格の高騰
    • 保証がほかよりも手厚い
    • 広告宣伝費にお金をかけている

    ウッドショックによる木材価格の高騰

    新型コロナウィルスやウクライナ侵攻の影響もあり、世界的に木材の需要が増加し木材の価格が高騰しています。

    木質パネル接着工法やMJ WOODが売りのミサワホームでは、ウッドショックの影響を受けるリスクが高いことから、ミサワホームの価格が高い理由にウッドショックによる木材価格の高騰が挙げられます。

    保証が他よりも手厚い

    構造自体の初期保証期間が35年と長く、アフターサービスは、ローコスト住宅と比較するとかなり手厚くなっています。

    耐久性診断や耐久工事により建物が存在する限り保証が続くシステムで、保証延長や再保証も用意されているため、坪単価も高くなる傾向があるようです。

    広告宣伝費にお金をかけている

    ミサワホームのことを「知らない人はいない」といわれるほどの知名度は、TVCMの賜物です。

    下記は、ミサワホームと積水ハウスの売上高に対する広告宣伝費の割合です。

    売上高に対する広告宣伝費の割合
    ミサワホーム 2.1%
    積水ハウス 1.23%

    ※30年度の決算書類のデータを元に計算
    ※計算式:(広告宣伝費/売上高)×100

    1、2位を争う人気を誇る積水ハウスの広告宣伝費と比較すると、ミサワホームは倍近くの広告宣伝費を掛けていることがわかります。

    これはミサワホームに限らずほかの大手ハウスメーカー全体にいえることですが、広告宣伝費をかけることで、坪単価が高くなってしまう傾向にあります。

    【人気のハウスメーカーを比較】

    ハウスメーカー一覧

    ハウスメーカーごとに様々な特徴があったり、建築費用もばらつきがあります。

    あなたが思う理想の家を建てるのであれば、ハウスメーカーの比較は必須です。

    しかし、たくさんのハウスメーカーを比較するのは大変だと思いますので、当サイトでまとめた「ハウスメーカーランキング」を参考にしてみてください!

    ハウスメーカーを比較!

    ミサワホームの建築実例

    ここでは、ミサワホームの建築実例を詳しく解説します。

    これからミサワホームで注文住宅を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

    約27坪|高い天井で開放感バツグン

    1つ目の事例のテーマは高い天井の開放感あふれる暮らし

    北側の視線が抜けるロケーションを活かし、北東に配したLDK。

    ホテルのラウンジのようなリビングの天井高は3.6mもあります。

    リビングのスケルトン階段でつながる1.5階は、趣味のゲームを楽しむ書斎スペース。

    大収納空間「蔵」も設置し、コンパクトなのに広々と暮らせる設計が魅力です。

    平屋は床面積が少なくなるため、どうしても収納が足りなくなってしまいます。

    そこを6㎡(約2坪)の蔵で補おうというのがミサワホームならではのプラン。

    延べ床面積26坪強で、2坪の蔵、間取りは2LDKと狭いものの、夫婦2人なら快適に過ごせます。

    SMART STYLE A(平家タイプ)の価格目安

    ミサワホームの人気シリーズの「SMART STYLE」の平屋タイプのモデルプランなら89㎡(26.92坪)で計算すると建物価格1,884万円〜2,153万円となります。

     

    (くら)の価格目安

    SMART STYLE Aに蔵を付けると坪単価が約5万円ほど上昇するため、建築価格2,019万円〜2,288万円となり、蔵の有無で100万円以上の差が生じます。

    よりグレードの高い商品の「蔵あり」のタイプだと坪単価は70万〜120万円。どの商品に蔵をつけるかにより、坪単価や価格も異なります。

    ただし、蔵のある家には意外なメリットも。

    ある一定の条件を満たせば「蔵」の部分は固定資産税の対象にならないケースがあるようです。

    蔵を設置する階の床面積の「1/2未満の広さ」なら、床面積に算入※1されません。(高さは1.4mなので「階」とみなされません)

    決められた容積率をフル活用しながら収納面積率を30%以上確保できるのが、蔵のある家の魅力です。

    ※1「蔵」は自治体により算入しているところもある。

    家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

    約38坪|高級感ある夫婦二人の平屋

    2つ目の事例のテーマは自然を感じて暮らす夫婦二人の平屋邸宅

    庭と一体につながる別荘のような住まいのリビングは、天井まである大開口の窓が二面に連なり、庭の景色がダイナミックに飛び込んできます。

    LDKへの入り口をあえて低くし、途中から高天井に切り替えることで、視覚的に広がりを見せる効果を引き出しているところがポイント。

    ラグジュアリー感の強いデザインが特徴的であることから、恐らく「CENTURY Stylepro HIRAYA」だと思われます。

    ミサワホームでは3つの平家商品が提供されており、特徴や坪単価は下記の表のようになっているので、平家に興味がある方はご覧ください。

    ▽横にスクロール可能です▽

    商品名 特徴 坪単価
    CENTURY Stylepro
    HIRAYA
    高品質で高性能な木造住宅が揃っているシリーズ。一番グレードが高く、ラグジュアリーで豊かな生活を送りたい方におすすめです。

    HIRAYAシリーズは、シンプルな生活動線で家族を身近に感じられる平屋住宅。

    70~120万円
    Granlink HIRAYA 4つのスペースが円状につながり、家族をいつも身近に感じられるサークルリンク設計を採用。

    ソトとリビングのウチ、プライベートのオクをスキップフロアで結ぶスキップリンク設計とサークルリンク設計を融合させた「グランリンク空間」は、子育て世代に最適なモデル。

    80~120万円
    スマートスタイルA
    HIRAYA
    スマートなデザインプランでベースを作りつつ、空間やアイテムを自分流にカスタマイズすることで自分好みの家づくりが可能。

    夫婦2人暮らしに最適な住まいも暮らしもスマートな平屋規格住宅

    70~80万円

    ※坪単価はLIFULLHOME’Sが提供のカタログを参考

    たとえば、CENTURY Stylepro HIRAYAの場合は坪単価70万円〜120万円なので、38.4坪の建築価格は2,688万円~4,608万円

    Granlink HIRAYAの場合は、坪単価80万円〜120万円なので、建築価格は3,072万円~4,608万円になります。

    やはり高グレードの商品なだけあって高価格帯ですから、ミサワホームで家を建てる場合は予算にゆとりを持たせておきましょう。

    家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

    約20坪|ビルトインガレージや大収納空間・蔵で広く暮らす工夫が満載の家


    画像提供元/SUUMO公式サイト

    3つ目の事例のテーマはビルトインガレージや大収納空間・蔵で広く暮らす工夫が満載の家

    敷地や空間を最大限に活かした快適な住まいを実現したお住まいのテーマは「家族が自然に集まってくるLDK」。

    耐震構造で夏は涼しく、冬は暖かく暮らせる理想の家に仕上がりました。

    2階にリビングがあることから、近隣の視線を感じずに過ごせるところがポイント。

    奥の一段上がったスペースがビルトインガレージのうえにあり、大収納空間「蔵」を設置し、季節の品やスーツケースのような使用頻度の少ないアイテム、スペースをとる大きな荷物を収納できてとても便利です。

    家族構成は夫婦2人に子ども1人。

    先ほども少し触れましたが、蔵の設置には最低でも100万円以上かかるため、予算が限られている場合は担当者の方に一度相談してみましょう。

    家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

    ミサワホームに関するよくある質問

    ここでは、ミサワホームに関するよくある質問について解説しています。

    ミサワホームで建てた芸能人は?

    ミサワホームで住宅を建てた芸能人として、伊東四朗さん・小泉今日子さん・加賀まりこさん・桑田佳祐さん・中田久美さん・近藤真彦さんの名前が挙げられています。

    なかでも、有名なのが所ジョージさんの「世田谷ベース」です。

    TVに登場したこともあるので、多くの方が目にしています。

    ミサワホームの蔵ってどうなの?

    ミサワホームの「蔵」には、よく次のような口コミや評判が寄せられています。

    収納力アップ

    秘密基地のワクワク感

    大収納空間を備えた「蔵のある家」は、蔵を設けることで収納スペースと生活スペースを明確に分けられるため、どちらのスペースも広く確保できるメリットがあります。

    蔵は、1階と2階の間に設けるため、2階の生活音が気にならなくなる点も魅力。

    在宅ワークをおこなっている方、二世帯住宅を検討している方にもおすすめのモデルです。

    ただし、身長の高い方にとっては蔵の高さが低く、かがまなければならないため「腰が痛くなる」という声も寄せられています。

    蔵へ頻繁に行き来することは少ないと思われますが、利用スタイルによっては注意しておくと良いでしょう。

    まとめ

    ミサワホームの注文住宅は、大手ハウスメーカーと比較しても少し高めです。

    ただ、「蔵のある家」など、ミサワホームでしか実現できないアイディアや技術がたくさんあり、デザインのラインナップも豊富なのでユーザーの理想に近い家を建てられるでしょう。

    また、業界No.1を誇る初期保証期間や充実したアフターサービスもミサワホームならではの魅力です。

    これから注文住宅を建てる予定の方は、ぜひミサワホームも候補に入れてみてください。

    【人気のハウスメーカーを比較】

    ハウスメーカー一覧

    ハウスメーカーごとに様々な特徴があったり、建築費用もばらつきがあります。

    あなたが思う理想の家を建てるのであれば、ハウスメーカーの比較は必須です。

    しかし、たくさんのハウスメーカーを比較するのは大変だと思いますので、当サイトでまとめた「ハウスメーカーランキング」を参考にしてみてください!

    ハウスメーカーを比較!

    目次