マンション買取を徹底解説!おすすめ買取業者や仲介との違いもご紹介

本ページはプロモーションが含まれています

マンションを売却する際は、不動産会社による「買取」と、不動産会社に依頼し買い手を探してもらう「仲介」の2種類の方法があります。

仲介による売却が一般的ですが、「買取」には仲介にはないメリットが多数あります。

そこで本記事では、マンション買取について徹底解説します。

買取と仲介の違いやおすすめの買取業者についても紹介しているので、これからマンションの売却を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

マンション売却における買取と仲介の主な違い

これからマンションの売却を予定している方に向けて、マンション売却における買取と仲介の違いを紹介します。

  • 売却の価格差は買取だと2〜3割ほど仲介より安い
  • 所用期間は買取が最短1ヶ月ほど、仲介は3ヶ月以上
  • 仲介手数料は買取なら必要なし

異なるポイントを詳しく解説するので、売却する際にお役立てください。

売却の価格差は買取だと2〜3割ほど仲介より安い

仲介相場よりも不動産買取の価格が安くなる理由は下記の2つ。

  • 業者が販売利益を出すため
  • 売れないときのリスクマネジメントのため

マンションを売却する際、仲介と買取の価格を比較すると買取の方が売却額が安くなる傾向があります。

なぜなら、買い取ったマンションをリノベーションし、付加価値をつけて再販することで利益を上げることが目的だからです。

再販することで利益を得なければ、再販する意味がありません。

そのため、再販するために必要なリノベーションの費用や販売実績を見込む必要があり、その分を買取価格に反映させるため、その分だけ買取価格が安くなってしまいます。

また、長期間売れていない物件や立地などの問題で売却しにくいと予想される物件の場合、売却までに時間を要し、長期化するリスクが生じるため、相場よりも大幅に低い買取査定額が提示される可能性があります。

買取の場合、仲介の相場よりも2〜3割程度安くなると考えておきましょう。

所用期間は買取が最短1ヶ月ほど、仲介は3ヶ月以上

買取は、所有するマンションを直接不動産会社に売却する方法です。

不動産会社がマンションを仕入れてリフォーム後に再販するスタイルで、マンション売却までの期間は1〜2か月。

一般的な販売方法より売却までの期間を大幅に短縮できるのがメリットです。

大まかなスケジュールを立てやすく、マンションを期日までに確実に現金化でき、不動産会社に手数料を支払う必要がありません。

一方、仲介での売却にかかる期間は、最低3か月かかります。

仲介の場合、売主と購入者が交渉を重ねて販売できるため、売却価格を自由に設定できる半面、売却に時間がかかるリスクがあります。

高く売れる可能性があるので、マンションをすぐに売却する必要がないときは仲介を選択するのが一般的です。

仲介手数料は買取なら必要なし

買取の場合、不動産を売却した際に発生する仲介手数料がかかりません。

そのため、売買価格の大きな物件になればなるほど、買取のメリットを実感できます。

ただし、仲介会社経由で買取業者を紹介してもらうと仲介手数料が発生するので注意してください。

一方、仲介でマンションを売却すると、仲介手数料が発生します。

仲介手数料は、宅建業法で上限額が下記のように決められています。

売買価格 仲介手数料
200万円以下 売却額の5%+消費税
200~400万円 売却額の4%+2万+消費税
400万円以上 売却額の3%+6万+消費税

仲介手数料は成功報酬であるため、売買契約が成立してから支払いが発生します。

売買契約が締結したときに仲介手数料の半分、マンションの引き渡しが完了した際に残りの半分を支払うのが一般的です。

大手マンション買取業者・再販おすすめランキング

下記では、「買取再販・年間販売戸数ランキング2023年」をもとに、大手マンション買取業者・再販おすすめランキングを紹介します。

各不動産会社の会社概要や特徴も詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください

『マンションの買取業者・再販おすすめランキング』

順位 会社名 マンション販売戸数
1位 レジデンシャル不動産 1,673
2位 スター・マイカ 1,395
3位 大京穴吹不動産 1,235
4位 インテリックス 1,152
5位 ホームネット 1066
6位 フジ住宅 963
7位 長谷工リアルエステート 874
8位 イーグランド 707
9位 オークラヤ住宅 701
10位 エフステージ 664

第1位|レジデンシャル不動産

会社名 株式会社レジデンシャル不動産
住所 東京都足立区千住1-18-1 レジデンシャルビル
資本金 3,000万円
設立年 2012年
代表者名 内田廣輝
電話番号 03-6812-0600
買取対象物件 マンション
マンション

販売戸数

1,673

リノベーションを得意とするレジデンシャル不動産。

マンションの買取業者として、買い取ったマンションをリノベーションすることにより付加価値をつけて高く転売する能力に長けた不動産会社です。

1673戸と前年比23%増と大幅に数を伸ばし、埼玉県を地盤に事業を拡大しました。

仕入れ競合エリアを外し、やや郊外の中古マンションの買取を注力することで差別化を図ったのが伸び率の要因です。

また、北海道から九州までと広範囲に対応し、高く転売できる技術を有していることから、数多くの物件を積極的に買い取っています。

第2位|スター・マイカ

会社名 スター・マイカ・ホールディングス

株式会社

住所 東京都港区虎ノ門4‐3-1

城山トラストタワー28F

資本金 4億8,194万2,971円
設立年 1998年7月
代表者名 水永 政志(みずなが まさし)
電話番号 0120-503-070
買取対象物件 分譲マンション

ファミリータイプ(35㎡~)

マンション

販売戸数

1,395

マンション専門に累計14,000件以上の豊富な買取実績を誇るスター・マイカ。

東証プライム上場企業の「スター・マイカ・ホールディングス」が親会社です。

盤石な財政基盤がある上、取引実績も豊富なため、初めてのマンション売却でも安心して任せられます。

全国9拠点に店舗展開し、マンション買取を強化。

前回より26%増の1,395戸と好調で、一定期間保有後にリフォームして販売するというビジネスモデルを展開し、近年は空室物件の仕入れも積極的におこない販売戸数を伸ばしているのが特徴です。

早期現金化や引渡しのスケジュールの柔軟な対応など、ユーザーのニーズに合わせた提案も魅力。

買取後は、築年数や状態に応じたリノベーションで、中古マンションの魅力を最大限に引きだし、新築以上の付加価値を付けて再販売するため、リノベーションを見越した高い評価が実現します。

第3位|大京穴吹不動産

会社名 株式会社大京穴吹不動産
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷4‐19-18

オリックス千駄ヶ谷ビル

資本金 1億円
設立年 1979年
代表者名 森本秀樹
電話番号 0120-988-264
買取対象物件 マンション
マンション

販売戸数

1,235

ライオンズマンションで知られている大京グループが運営する不動産会社です。

大京穴吹不動産は、2013年に穴吹工務店が吸収合併されたことにより誕生しました。

大京がマンションを得意とした不動産会社だったことから、大京穴吹不動産もマンションの買取を得意としています。

第4位|インテリックス

会社名 株式会社インテリックス
住所 東京都渋谷区渋谷2‐12-19

東建インターナショナルビル11F

資本金 22億5,300円
設立年 1995年
代表者名 俊成 誠司
電話番号 0120-37-3986
買取対象物件 マンション・戸建て
マンション

販売戸数

1,152

インテリックスは、マンションだけでなく戸建ての買取も積極的におこなっている不動産会社です。

査定額の提示を3日以内におこなうため、初めてマンションを売却する売主も不安なく買取を任せられます。

売却の決済終了から2週間の引き渡し延長サービスを導入し、引渡しの時期を柔軟に設定できるのも、売主にとってうれしいポイントです。

第5位|ホームネット

会社名 株式会社ホームネット
住所 東京都渋谷区本町3-12-1

住友不動産西新宿ビル6号館12F

資本金 11億6,100万円
設立年 2000年
代表者名 濱中 雄大
電話番号 03-5333-8181
買取対象物件 マンション
マンション

販売戸数

1066

マンションのリノベーション事業に積極的に取り組んでいるホームネット。

付加価値をつけて高く転売する能力を有し、マンションの買取を得意としている不動産会社です。

デザイン的な付加価値はもちろん、アフター保証付きで売却できる点もホームネットならではの特徴といえます。

第6位|フジ住宅


画像提供元/フジ住宅公式サイト
会社名 フジ住宅株式会社
住所 大阪府岸和田市土生町1-4‐23
資本金 48億7,206万円
設立年 1974年
代表者名 宮脇 宣綱
電話番号 0120-24-8373
買取対象物件 マンション・戸建て
マンション

販売戸数

963

大阪府の堺市や南大阪市、南河内市、和歌山市など、関西圏にあるエリアの買取を得意としているフジ住宅。

地元密着型の不動産会社なため、対象エリアの物件なら適正価格で買い取ってもらえるため、安心して買取を任せられます。

最短10日で買取をおこなうことが可能なため、物件を短期間で現金化したい方におすすめの会社です。

マンションだけでなく戸建ての買取も得意としているため、幅広いニーズに対応できます。

第7位|長谷工リアルエステート

会社名 株式会社 長谷工リアルエステート
住所 東京都港区芝2‐6-1

長谷工芝二ビル5F

資本金 100百万円
設立年 1994年
代表者名 伊沢 博文
電話番号 03-5440-5808
買取対象物件 マンション・戸建て
マンション

販売戸数

874

2024年最新の売買仲介実績ランキングTOP10にランクインしている長谷工リアルエステート。

マンション建設などを手掛ける長谷工グループの不動産売買仲介を行い、買取のきっかけとなる「買取ショップ」を多店舗展開している点が強みです。

前年に比べ仕入れ戸数が4割も伸び、「知人や親族に進めたいか」というアンケートで、90%を超える方が「すすめたい」と答える顧客満足度の高い不動産買取業者です。

また、買取保証やリースバックなどのサービスもおこなっているので、安心して不動産買取を任せることが可能です。

第8位|イーグランド

会社名 株式会社イーグランド
住所 東京都千代田区神田錦町1‐2‐1
資本金 8億3,652万円
設立年 1989年
代表者名 江口 久
電話番号 050-3187-6682
買取対象物件 マンション・戸建て
マンション

販売戸数

707

中古住宅再生をメインとしているイーグランドは、マンションと戸建ての両方に対応している不動産会社です。

建物の構造や築年数など、個々の物件の状況に合わせて最適なリフォームを行うことを得意としているため、高い価格で販売できるのが特徴といえるでしょう。

一般の物件のほか、競売物件からも仕入れをおこない、スピーディーな対応が魅力です。

第9位|オークラヤ住宅

会社名 オークラヤ住宅株式会社
住所 東京都千代田区麹町4‐5-22

オークラヤ麹町ビル

資本金 1億円
設立年 1982年
代表者名 星野 日出
電話番号
買取対象物件 マンション・戸建て
マンション

販売戸数

701

買取だけでなく、売買仲介や賃貸仲介など、幅広いニーズに対応しているオークラヤ住宅。

独自の販売網を有していることから、取り扱っている物件について高い価格で転売できるのが特徴的です。

無料オンライン相談システムを取り入れているため、買取はもちろん売買仲介や賃貸仲介について気軽に相談できるところが多くの方に支持されています。

第10位|エフステージ

会社名 株式会社エフステージ
住所 東京都文京区小石川1-3-25

小石川大国ビル7F

資本金 9,500万円
設立年 2002年
代表者名 藤島 昌義
電話番号 050-3188-8563
買取対象物件 マンション
マンション

販売戸数

664

エフステージは、専有面積30㎡以上の物件から買取可能なため、比較的小さな物件でも売却可能です。

首都圏のマンションの買取に特化しているのも、エフステージならではの強みといえます。

また、仲介で一定期間売却できなかった場合に買取をおこなう「買取保証」のサービスも行っているため、マンションの売却が初めての方にお勧めの不動産会社です。

マンション買取のメリット

買い手を探さず、買取業者が買主となる買取は、仲介にはないメリットをピックアップしています。。

  • マンションの早期売却を実現しやすい
  • 誰にも知られずに売却できる
  • 契約不適合責任を負う必要がない

下記では、買取のメリットを詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

マンションの早期売却を実現しやすい

仲介でマンションを売却する際は、売却が完了するまでに平均3〜6か月の期間が必要になります。

条件次第では、長期化することも珍しくありません。

その一方で、買取の場合は最短で1週間〜1か月程度で売却できるため、早期売却を実現しやすく、短期間で物件を現金化できるメリットがあります。

誰にも知られずに売却できる

離婚やいじめなどのネガティブな理由で売却するケースなどは、できるだけ知り合いにバレたくないという方が多いと思います。

ただし、仲介で売却する場合、不特定多数に向けて物件広告を出稿するため、近隣の方に「あの人、家を売るんだ」とバレてしまう可能性があります。

一方、買取の場合は、業者とオーナー間の話し合いで完結するため、広告などを作成しPRする必要が一切ないため、結果的にプライバシーが保護されます。

誰にも知られず、売却活動をおこないたい方には、買取がおすすめです。

契約不適合責任を負う必要がない

契約不適合責任とは、不動産の売買契約が締結した後に物件に欠陥があった場合など、引き渡した売買契約の対象物が契約内容とあっていない場合に売主が負う責任のこと。

ただし、買取の場合は買い取ったマンションを業者がリフォームして販売するため、売主であるオーナーがこの責任を負う必要がありません。

2020年4月1日に施行された改正民法により、従来の「瑕疵担保責任」から、「契約不適合責任」へと改められました。

そのため、忙しくて時間のない方でも、安心して気軽に買取を依頼できます。

マンション買取のデメリット

下記では、マンション買取のデメリットをピックアップしました。

  • 仲介と比べて売却額が安い
  • どんな物件でも買取してもらえるとは限らない
  • 最終的に誰が住むかわからない

買取を利用する際は、メリット同様にデメリットもしっかり把握しておきましょう。

仲介と比べて売却額が安い

短期間で物件を現金化できる買取ですが、売却価格が相場よりも安くなってしまうのが最大のデメリットです。

一般的に、買取の売却価格は相場の70〜80%。

買取業者は、買い取った物件を再販するため、その際に必要な改修費用を査定額から差し引くため、どうしても相場より売却価格が安くなってしまいます。

どんな物件でも買取してもらえるとは限らない

買取とはいえ、すべての物件を買い取ってもらえるわけではありません。

不動産会社や買取業者が「売れる」と判断した物件のみ買取をおこないます。

マンションの状態や周辺エリアの環境など、さまざまな要因で判断するため、築年数が立っているマンションや住みづらい場所にあるなど、著しく需要が低いマンションは買い取ってもらえない可能性が高いです。

最終的に誰が住むかわからない

長年住んでいるマンションを手放す場合、思い入れのあるマンションなのでできれば良い方に入居してほしいと思うオーナーは多いと思います。

残念ながら、買取は販売業者が決めるため、売主であるオーナーには誰が購入するのか分からないというのが現実です。

マンション買取業者の選びで失敗しない方法

マンション買取業者の選ぶ際のポイントを紹介しています。

  • 複数の買取業者に査定を依頼する
  • マンションの買取実績が多い業者に依頼する
  • 買取価格が高い業者を選ぶ

買取業者選びで失敗しないためにも、ぜひ参考にしてみてください。

複数の買取業者に査定を依頼する

買取でマンションを売却する場合は、複数の不動産会社に査定を依頼するのがおすすめです。

なぜなら、1社のみに依頼すると、適正な査定額かどうかや提供サービスの比較検討ができないからです。

買取で高くマンションを売却するためには、自分で複数の不動産会社に査定を依頼し、高い価格を提示してくれた不動産会社に依頼するようにしましょう。

不動産会社により査定で重視するポイントが異なるため、査定結果にも差が生じます。

ケースによっては数百万円以上差が出るので、複数社の査定価格を比較したうえで、不動産会社を選択するのが得策です。

マンションの買取実績が多い業者に依頼する

買取の実績が少ない業者の場合、赤字を出すことを恐れ相場よりも低い買取価格を提示することが珍しくありません。

買取実績の豊富な業者は、地域の事情に精通していることが多く、買い取った物件の活用についても道筋が見えています。

そのため、高い買取価格を提示してくれることも多く、満足のいく取引ができる可能性が高いです。

不動産会社のホームページをチェックすると買取件数はもちろんユーザーからの評価もチェックできるため、その業者が買取を得意としているのかどうかを見極められます。

買取価格が高い業者を選ぶ

買取の提示価格が最も高い不動産会社を選ぶのが鉄則。

不動産買取は査定価格そのものが売却価格となるため、査定結果の低い業者を選ぶこと=安く売却することになります。

買取の最大のデメリットは売却価格の安さなので、少しでも高く売るためには複数の会社の査定額を比較し、最も高い売却価格を提示した業者を選ぶようにしましょう。

マンション買取に関するよくある質問

下記ではマンション買取に関するよくある質問をピックアップしています。

マンションの売却方法として買取を選択したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

マンション買取の一括査定ができるサイトはありますか?

マンション買取に便利な一括査定サイトを利用する際は、マンションナビ、およびLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)がおすすめです。

ただし、2社とも依頼時に「買取希望」であることを伝える必要があります。

買取の一括査定サイトでは、買取業者が実際に買い取ってくれる金額が提示されるため、買取の査定価格は、この価格で確実に買い取ってもらえることを意味します。

買取一括査定サイトを利用することで、複数の買取業者の査定額を比較検討できるため、所有するマンションを高く買い取ってくれる会社を見つけやすいのがメリットです。

マンションの売却相場の調べ方は?

所有するマンションの売却相場を調べたい場合は、下記の3つの方法がおすすめです。

  • 不動産ポータルサイトを活用する
  • REINS Market Information(レインズ マーケット インフォメーション)
  • 不動産取引情報検索

下記では、それぞれについて詳しく解説します。

不動産ポータルサイトを活用する

もっとも一般的な方法は、不動産のポータルサイトを活用することです。

SUUMO・LIFULL HOME’S・at‐homeなど、ネット上には多くの不動産ポータルサイトがあります。

エリア・駅からの徒歩分数・築年数別・専有面積などで検索できるため、所有するマンションに近い物件を参照することが可能です。

掲載されている物件価格は特殊な事情がない限り、相場の範囲内に収まっているため売り出し価格の参考におすすめです。

なかでもHOME4Uの評判が良く、「相場価格検索」を使用すると、指定したエリアの平均価格が広さや間取りごとに表示されるため相場を直感的につかめます。

一定期間観察すると、相場の動向をチェックするのに役立ちます。

不動産取引価格情報検索

国土交通省が運営している「土地総合情報システム」のサイト内で検索できます。

実際に不動産取引をおこなった人を対象にしたアンケートの結果がデータベース化され、固定資産税のもととなる「公示価格」を調べることが可能です。

土地だけの公示価格となるため、マンションの価値を直接調べることはできません。

そのため、参考程度の情報として扱うのがおすすめです。

REINS Market Information(レインズ マーケット インフォメーション)


画像提供元/REINS Market Information

公益財団法人「東日本流通機構」の不動産の成約情報や売り出し情報を閲覧できるサイトです。

豊富な売却事例と光栄機財団法人が運営している情報の正確性が魅力。

所有するマンションの近隣での過去の売却実績などから、自分のマンションがおよそいくらで売却できるのかを大まかに算出できます。

また、下記のような条件で絞り込みをおこなうことも可能です。

  • 沿線
  • 最寄り駅
  • 駅からの徒歩距離
  • 築年数
  • 間取り

上記のポイントで絞り込むことで、自分のマンションの条件に似た売却事例も簡単に探せます。

まとめ

マンション買取では、査定価格が売却価格となるため、買取実績が豊富で再販のノウハウを有している買取業者を選ぶことが、マンション売却の成功につながります。

ただし、マンションの買取にはメリットが多い分、デメリットや注意点もある売却方法です。

できるだけ早く・確実に現金を得たい方には、即金性の高い買取がおすすめですが、高い価格で売却したい場合は、仲介がおすすめです。

少しでも高い価格で売却したいのなら、複数の不動産会社へ査定を依頼することがポイント。

どの不動産会社を選べばよいのか迷ったら、複数の不動産会社に簡単に査定を依頼できるマンション査定サイトを利用してみてください。

買取・仲介それぞれにメリットとデメリットがあるので、自身の状況や希望を踏まえて慎重に検討するようにしましょう。

目次