建築条件付き土地とは?メリット・デメリットや注意点を解説
本ページはプロモーションが含まれています
土地探しをしているときに「建築条件付き」という言葉を見かけたことはありませんか?
実は売却中の土地は全て自由に買い付けできるわけではなく、中には条件付きのものがあるのです。
本記事では、土地探しを始める人や今まさにしている人に向けて、建築条件付きがどのような土地なのかを徹底解説。
建築条件付きの土地を購入するメリット・デメリットや注意点などにも触れていきます。
スムーズな土地探しのためにも、建築条件付きの土地について知識を深めておきましょう。
目次
建築条件付き土地とは
建築条件付き土地の条件とは、「決まった建築会社で一定の期間内に家を建てること」です。
通常、条件が付いていない土地では、施工をお願いしたいハウスメーカーや工務店は自由に選ぶことができます。
家を建てるまでの期間についても同様で、期限が設定されることは基本的にはありません。
どのくらいの期間が設定されるのか、なぜ建築会社が決まっているのかなど、条件付きの土地について詳しくみていきましょう。
建築条件付き土地は決められたハウスメーカーで家を建てる条件付きの土地
建築条件付きの土地はハウスメーカーなどの建築会社が保有しており、購入を希望する場合はその会社で家を建てる必要があります。
加えて、土地契約から建物の工事請負契約を結ぶまでの期間が3ヶ月以内などと決まっていることが多いです。
さらに、建てられる家の仕様に制限があり、完全自由設計のように全ての希望を反映させることは難しい場合も。
一からこだわりを持ってゆっくり家づくりをしたい人には、建築条件付きの土地は向いていないといえるでしょう。
ただ、既に家が建った状態で販売している建売住宅と比べると、自由度はかなり高いです。
家の仕様についての条件はハウスメーカーによってばらつきがあるので、契約前の早い段階での確認をおすすめします。
建築条件付きの土地は、土地を売ってから家を建てるという流れから「売建住宅」と呼ばれることも。
家づくりの自由度としては、建売住宅と注文住宅の間に位置するイメージです。
建築条件付き土地で家を建てる流れ
建築条件付きの土地には、建築会社との契約までの期間が設けられているケースが多いです。
土地購入から、家を建てるまでの流れは以下のような段階を踏んでいきます。
- 土地購入の契約をする
- 決められた建築会社で仕様や間取りを決める打合せ
- 会社と建築工事の請負契約を交わす
- 着工
- 完成後に引き渡し
家づくりの流れとしては、建築条件のない土地と比べても大きく異なる部分はありません。
ただ、建築条件付きの土地で建てる場合は、土地契約から建築工事の契約までに期間が設けられています。
期間内に家の仕様・間取りなどを決定する必要がありますが、これを超えてしまった場合は土地の契約が白紙となるので注意が必要です。
建築条件付き土地は土地だけでは購入できないことが多い
建築条件付きの土地は、条件をのんでもらった上での売買を前提としているので、土地のみの購入は基本的にはできません。
相場より安価であることが多い建築条件付きの土地ですが、それは建物での利益を見込んでいるからです。
土地探しは難航することが多いので、希望の土地が建築条件付きだった場合でも諦めずにまずは指定されている建築会社に話を聞いてみましょう。
その会社で家を建てる強み、間取りや仕様の選択の幅を知れば、自分の希望する家づくりに当てはまる可能性もあります。
建築条件付き土地の条件の外し方や外すのにかかる費用
基本的には建築条件を外すことはできないと解説しましたが、場合によってはまれに条件を外せることも。
まず、条件を外すためには、指定されている建築会社に交渉をします。
よくある交渉例で多いのが、本来の販売価格に10%ほど上乗せした価格で買い取るケースです。
建築条件付きの土地は、建物での利益を見込んで相場よりも安く販売しています。
条件を外すとなれば、本来の相場で販売しないと赤字になってしまうので、交渉の際には上乗せをする必要があるのです。
最低でも販売価格より100万円は余分に支払えないと、交渉の成立は見込めないと思っておきましょう。
しかし、条件を外すことはどの建築条件付きの土地でも可能なわけではありません。
基本的に建築条件を外すことは不可能ですが、交渉が成立しやすいケースは、売れ残っているため早く販売したい土地です。
どうしても希望のハウスメーカーや工務店で建てたいという人は、交渉できるかダメ元で確認してみると良いでしょう。
建築条件付き土地のメリット
建築条件付き土地は自由度が低いのではという印象を抱く人が多いですが、購入するメリットはいくつかあります。
- 土地の価格が相場よりも安い
- 建売住宅よりもこだわった家づくりができる
- 建築会社選びをする手間がない
- 建物の仲介手数料がゼロ
このように、建築条件付きの土地でも魅力はたくさんあります。
上記4つのメリットに迫っていきましょう。
土地の価格が安いことが多い
建築条件付きの土地は、価格の安さが大きなメリットです。
建物での利益を見込んでいるため、土地代は相場より安価に設定されています。
家づくりを希望する地域の土地相場が高くても、建築条件付きを選べば価格をグッと抑えることが可能です。
建売住宅よりも家づくりの自由度が高い
既に家が完成している建売住宅に比べて、希望やこだわりを家づくりに反映できる自由度が高いです。
家の仕様や間取りの自由度はハウスメーカーによってさまざま。
どこまでの希望を通せるのか、まずは相談してみましょう。
建築会社を探す手間がかからない
建築条件付きの土地は、決まった建築会社で家を建てることが条件です。
そのため、家づくりで時間がかかりがちな建築会社選びをする必要がありません。
強いこだわりがない人にとっては、手間が省ける分家づくりがスムーズに進みます。
建物の仲介手数料がかからない
初めから決められた建築会社と直接やり取りをするので、建物の仲介手数料が発生しません。
ハウスメーカーなどを選ぶ際に、不動産仲介業者の相談カウンターを利用する人は多いはずです。
予算に合うハウスメーカーを紹介してくれるので便利ですが、紹介してもらった会社で建築をすることになった場合は仲介手数料がかかります。
建築条件付きの土地は最初から建築会社が決まっており、そのままやり取りを進めるので、仲介手数料がかからず費用を抑えられます。
建築条件付き土地のデメリット
魅力のあるメリットがある反面、建築条件付きの土地にはデメリットもあります。
- 自由に建築会社を選べない
- 注文住宅と比べると家づくりの自由度は低い
- 期間内に間取りや仕様を決定しなければならない
- 見積もりの比較ができない
続いては上記4つのデメリットについて知っていきましょう。
建築会社を自由に選べない
建築条件付きの土地は、あらかじめ家を建てる建築会社が決まっているので自由に選ぶことができません。
どうしても希望のハウスメーカーや工務店がある場合は、条件が付いていない土地を選択する必要があります。
注文住宅と比べると家づくりの自由度は低い
建築条件付きの土地で家を建てる場合、選べる家の仕様や間取りに制限があるのが一般的。
完全に自由な家づくりができるわけではないので、自由設計を希望する人は条件なしの土地を購入するのが無難です。
建築条件付きの土地を購入する際は、売買契約をする前に建築会社に家の仕様や間取りについて確認しておくと良いでしょう。
一定の期間内に間取りや仕様を決める必要がある
建築条件付きの土地は、家の間取りや仕様の決定を決められた期間内に行う必要があります。
建築会社によって期間はさまざまですが、3ヶ月に設定されている場合が多いです。
ゆっくり悩みながら決めたい人からすると、期間に追われてバタバタすることも。
時間をかけてじっくりと家づくりをしたい人には、建築条件付きの土地は向いていないといえます。
見積もりを比較できない
建築条件付きの土地で家を建てる場合は、建築会社が既に決まっているので他社との比較ができません。
家づくりは複数社で相見積もりをし、比較しながら建築会社を1社に絞るのが一般的です。
建築条件付きの土地は最初から1社に決まっているので、他社との比較をする必要がありません。
価格や家の仕様など、複数社で比較をしながら決めたい場合は、条件のない土地を購入しましょう。
建築条件付き土地を購入する際の注意点
建築条件付きの土地を購入する場合は、以下の注意点があることを知っておきましょう。
- 住宅ローン契約の流れを把握しておく
- 条件を外して土地のみの購入とするのは難しい
- 焦ってすぐに契約をしない
- 家の仕様を含んだ見積もりを出してもらう
上記の注意点について、それぞれ詳しく解説していきます。
住宅ローン契約の流れを理解する
建築条件付きの土地は、建物の工事契約までの期間が短いので、住宅ローンの契約の流れを早い段階で把握しておく必要があります。
土地、建物工事の一部費用、建物工事費の残金の順に支払うのが一般的で、住宅ローンに当てはめることができるのは建物工事費の残金の部分です。
土地代や着工・上棟などで支払う工事の一部費用には、つなぎ融資を利用することも。
ローンは自分に合う組み方をするべきなので、自己資金がどれだけ出せるか、つなぎ融資は必要かなどをよく検討しておきましょう。
建築条件付き土地を土地だけで購入できる可能性は低い
建築条件付きの土地は、交渉が成立した場合は条件を外して土地のみの購入ができることもあります。
しかし、きわめてまれなケースであり、条件を外せないことがほとんどです。
交渉可能か聞いてみる価値はありますが、建築条件をなしにして土地だけの購入とすることは難しいと思っておいてください。
契約を急かされても焦って契約しない
契約までの期間が決まっていたとしても、焦ってよく分からないまま契約を交わすことはしないよう注意してください。
業者側が工事の請負契約を早めることは違反行為です。
仮に契約までの期間を過ぎてしまったとしても、他の建築会社に変更するなどの自己都合でない限り、手付金や預り金は返還されます。
急かされたとしても、焦って契約をする必要は全くありません。
仕様を含めた見積もりを出してもらう
購入費用の総額を細かく把握するためにも、仕様を含めた見積もりを出してもらうことが大切です。
ある程度の総額を把握し、予算に収まるかを確認する必要があります。
後から追加で必要だった、なんてことがないように契約前にきちんとした見積もりを依頼しましょう。
建築条件付き土地に関するよくある質問
建築条件付きの土地に関する疑問を3つピックアップしました。
- 建築条件付きの土地で建てる家の代金は別か
- 建築条件付きの土地はなぜ安価なのか
- 建築条件付きの土地を購入する際のローンの組み方
建築条件付きの土地に関する疑問を解消するべく、それぞれ解説していきます。
建築条件付き土地の建物代は別?
建築条件付きの土地と建物の代金は別です。
土地代が提示されており、建物は仕様や間取りが決定後に代金が決まります。
建物代については、建築会社の坪単価平均を目安にしてみるとイメージしやすいです。
建築条件付き土地はなぜ安い?
家の建築での利益を見込んでいるので、土地自体の価格は相場よりも抑えめになっています。
自由度は狭まりますが、価格を抑えるといった点で建築条件付きの土地を選択肢にいれてみるのもよいでしょう。
建築条件付き土地を購入する際のローンの組み方は?
土地のローン契約、工事諸費用のためのつなぎ融資、住宅ローン契約といった組み合わせが多いです。
住宅ローンは建物が完成していないと融資がスタートしないので、土地代や工事の諸費用は自己資金にするか、別でローンを組む必要があります。
建築条件付き土地まとめ
建築会社や家づくりに細かなこだわりがない人は、建築条件付きの土地と相性が良いかもしれません。
とはいえ、契約までの期間が短いので、見積内容や家の仕様・間取りの確認はしっかりと行いたいです。
一生の中でも大きなお買い物となる家づくり。
後悔のないように、自分の希望とメリット・デメリットをすり合わせながら土地探しをしていきましょう。