新築平屋の価格相場は?平屋の建築実例やメリット・デメリットも解説

本ページはプロモーションが含まれています

マイホームを建てるにあたり、平屋を検討しているものの「平屋は建築費が高くなる」と聞いて、予算が心配になる方も多いのではないでしょうか?

平屋に限らず、家を建てる場合は家の広さだけでなく、間取りやどのような建材・設備を選ぶかにより費用は大きく異なります。

そこで今回は、新築平屋の価格相場や平屋を建てるメリットやデメリットを詳しく解説します。

平屋の建築実例も紹介するので、これから家を建てる予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

平屋の価格相場

2階建てより坪単価が割高といわれる平屋ですが、同じような家族構成と間取りであれば、平屋よりも2階建ての方が坪単価は安くなる傾向があります。

この理由を具体的な計算例をもとに解説します。

予算・広さが同じ場合の平屋・二階建てを比較

建築費用の予算はどちらも3,000万円とします。

【平屋:延床面積30坪】

3,000万円÷30坪=100万円(坪単価)

【2階建て:延床面積50坪】

3,000万円÷50坪=60万円(坪単価)

上記のように、坪単価は建築する延床面積が大きくなることで安くなります。

平屋と同じような広さでも、2階建てには階段が必要です。

平屋にはない、階段本体・その他のスペース、廊下などのスペースもプラスされることから、坪数が若干増えます。

この坪数が増えるというが、2階建てが平屋よりも坪単価が安いといわれる理由の1つです。

下記では、平屋を建てる際にかかる費用を土地あり・土地なしの状況別に解説します。

土地ありで平屋を建てる場合の価格

土地を持っている人が新築で注文住宅を建てた場合の平均価格はいくらなのでしょうか。

フラット35が2022年に公表の「土地付き注文住宅融資利用者の主要指標」というデータを参考に、以下の表にまとめてみました。

エリア 注文住宅の平均費用 平均住宅面積 坪単価
全国 3,715万円 122.8㎡ 99.3万円
首都圏 4,015万円 123.8㎡ 107.3万円
近畿圏 3,990万円 126.1㎡ 104.4万円
東海圏 3,788万円 125.2㎡ 100.2万円
その他の地域 3,502万円 121.3㎡ 95.6万円

土地ありの場合は、土地を取得する費用がいらないため、建物に多めに費用をかけられます。

土地なしで平屋を建てる場合の価格

土地なしの場合の価格はいくらでしょうか。

先ほどと同じフラット35のデータを参考に調べた結果を以下の表にまとめました。

エリア 土地付き注文住宅の平均費用 平均住宅面積 坪単価
全国 4,694万円 111.5㎡ 139.2万円
首都圏 5,406万円 107.7㎡ 165.8万円
近畿圏 4,914万円 112.5㎡ 144.5万円
東海圏 4,694万円 116.0㎡ 134.1万円
その他の地域 4,151万円 112.5㎡ 122.0万円

新築平屋を土地なしで建てる場合は、建物のほかに土地取得費用も考えなければならないため、土地ありの場合に比べて総費用が高くなる傾向があります。

その一方、建物だけの費用をチェックすると、土地ありに比べて低くなっています。

また、土地の坪単価は地域によって大きく変わるので、予算内で家づくりをするためにも、事前にしっかりチェックしておきましょう。

平屋の間取りと価格例

平屋を建てるなら、どのような間取りがかのうなのでしょうか?

ここでは、間取りごとに平屋の建築実例をご紹介します。

38.4坪/2LDK・自然を感じて暮らす平屋


画像提供元/SUUMO公式サイト

画像提供元/SUUMO公式サイト
坪単価 約60~150万円
延床面積 127.11㎡(38.4坪)
家族構成 夫婦2人

こちらの住宅は、夫婦2人暮らしなので、部屋数を最小限にしています。

その分、リビングの天井を高く、窓を大きくし、開放的な憩いの空間にしてもらいました。

しかも、リビングの入り口近くの天井をあえて低くし、途中から高天井に切り替えることで視覚的に広がりを見せているところが設計のポイント。

デザイン性と天井が高いお部屋を実現できることが人気となっています。。

屋内から外まで天井が一続きに延びているように設計することで、「緑や空と一緒に暮らしているような感覚を楽しめます」と、オーナー様はお話していました。

住友林業:39.8 坪・3LDK・朝も夜も木を眺められる落ち着いた佇まいが魅力


画像提供元/SUUMO公式サイト

画像提供元/SUUMO公式サイト
坪単価 約60~100万円
延床面積 136.63㎡(39.8坪)
家族構成 夫婦2人+3人

実家の南隣に住まいを設けることにしたこちらのオーナー夫妻の希望は「朝も夜も木を見て過ごせる家」。

また、母屋の陽当たりを守り、母屋の落ち着いた佇まいに調和することを重視し、お互い委の気配を感じながらもプライバシーを確保できるプランが実現しました。

外観を極力シンプルなデザインにすることで、庭先に建つ離れのような佇まいにして、2つの建物の調和を図っています。

木材住宅を考えている方から住友林業は評判がとても良いですから、木の温もりをお家に取り入れたい方は積極的に検討したいですね。

パナソニックホームズ:35.3坪・4LDK・木の温もりが心地よい開放感あふれる平屋


画像提供元/SUUMO公式サイト

画像提供元/SUUMO公式サイト
坪単価 約70~150万円
延床面積 116.82㎡(35.3坪)
家族構成 夫婦2人+子ども2人

こちらのお住まいは、片流れ屋根を採用したモダンな外観が印象的です。

自然とつながる開放感と子どもが独立した後の将来的なことも見据え平屋を希望したオーナー夫妻。

アイランドキッチンは和室、スタディーコーナーまで目が届き、「料理しながらおしゃべりしたり、子どもたちが手伝ってくれたり、家族の時間が増えました」など、奥様のこだわりが詰まっています。

このように、快適さと機能性を両立できるのも、パナソニックホームズならではの特徴です。

トヨタホーム:39.1坪・4LDK・木の香りに満ちた和の住まい


画像提供元/SUUMO公式サイト

画像提供元/SUUMO公式サイト
坪単価 約50~100万円
延床面積 129.28㎡(39.1坪)
家族構成

こちらのお住まいは、来客時に使用するパブリックスペースと家族のみが使用するプライベートスペースをさりげなく分離したおしゃれなスタイル。

共働きの忙しい二人にとって、常に隅々まで美しい状態をキープするのはストレスの原因にもなりかねません。

ワンフロアの東南半分をパブリックゾーンに、北西側半分をプライベートスペースに分離。

プライベートスペースは、家事のしやすさを最優先にしていることから、日々の暮らしも、来客のある日も快適に過ごせる住まいが完成しました。

クレバリーホーム:35.5坪・4LDK・家族の触れ合いがワンフロアで完結


画像提供元/SUUMO公式サイト

画像提供元/SUUMO公式サイト
坪単価 約50~78万円
本体価格 3,000~3,499万円(84.5~98.5万円/坪単価)
延床面積 117.50㎡(35.5坪)
家族構成 夫婦2人+子ども2人

こちらのお住まいは、「末永く暮らせる間取りで、子どもたちをのびのび育てたい」という思いから、平屋の住まいを実現しました。

メインとなる天窓付きの勾配天井が明るさと開放感を演出するリビング。

子どもたちが自室へ向かう際に、家族が顔を合わせられるように居室の入り口をすべてLDKに向けて配置しています。

このほかにも、玄関周りをすっきり保つ土間収納やキッチンに隣接した水回りなど家事を楽におこなえるようにさまざまな工夫を凝らしているのが大きな特徴です。

クレバリーホームの坪単価は70万円前後とされていて、こちらのお住まいは3,000万円を超えていますが、クレバリーホームでは総額が2,500万円程度に収まる建築実例も豊富ですよ。

平屋の価格を抑えるために重要な4つのポイント

「理想の家づくりを実現するには、費用がかかりそう」という方は、下記のような工夫をすれば、価格を抑えられます。

  • 間取りをシンプルにする
  • 建物の形をシンプルにする
  • 床面積を広くしすぎない
  • 屋根の高さを抑える

それぞれのポイントについて解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

間取りをシンプルにする

平屋の場合、立方体や直方体のような形態にシンプルな間取りのものだと、柱や壁が少なくなり、費用を抑えることが可能です。

さらに、シンプルな構造や間取りのほうが、外壁材や屋根などの材料費や壁紙、ドアなどの建具なども加工しやすいというメリットがあります。

その一方で、廊下を作って間取りを複雑にしたり、中庭を作って囲んだりするような間取りの建物にすると、費用は割高になるので要注意です。

建物の形をシンプルにする

シンプルな外観にするだけで、スタイリッシュな印象になるうえ、コストも削減できて一石二鳥です。

平屋は1階のスペースにキッチン・リビング・バスルーム・個室など、すべての部屋を配置するため、凹凸のある外観にしてしまうと無駄なスペースが多くなってしまいます。

また、凹凸のある形状にしてしまうと、外壁の面積が増えるだけでなく屋根のデザインも複雑になることから、材料費や施工費が割高になってしまうので要注意です。

床面積を広くしすぎない

平屋はすべての生活空間がワンフロアに含まれるため、二階建てよりも基礎面積が大きくなります。

平屋と2階建てで同じ広さの家を建てるには、以下のイメージになります。

基礎工事にかかる費用は、建築費用の大きな割合を占めるため、価格を抑えるためには床面積を広くしすぎないのがポイントです。

 

『延床面積30坪の場合の基礎面積』

  • 平屋:30坪
  • 二階建て:15~17坪

    屋根の高さを抑える

    【片流れ屋根】


    画像提供元/ナカジツ公式サイト

    勾配が大きいと比例して屋根面積や壁面積が大きくなるため、屋根の高さを抑える=建築費用のコストカットにつながります。

    また、屋根の形によっても必要なコストが異なります。

    屋根には、大きく分けて「片流れ」「切妻」「寄棟」「方形」という4つの形があります。

    4つの中でコストを抑えられるのは、勾配の小さい「片流れ」です。

    ただし、屋根の高さがあるとコストがかかる一方、屋根裏収納に活用できるメリットもあります。

    理想の家を作るためには、コストと機能性の優先順位を明確にし、プランを組むようにしましょう。

    平屋のメリット

    ここでは、平屋のメリットをまとめています。

    • 開放感がある
    • 家事の導線が集約されている
    • バリアフリー設計にしやすい
    • 地震の被害が少ない

    家づくりを始める前に、しっかりチェックしておきましょう。

    開放感がある

    平屋はどこにいても地面と近く、自然を間近に楽しめるというメリットがあります。

    特に、広い庭を設けたり、窓の配置などを綿密に計画すると、開放感のあるスペースで式の移ろいを感じながらのんびりとくつろげるでしょう。

    コの字がたやロの字がたの平屋であれば、中庭を作ると家中どこにいても窓に面し、自然光を取り入れながら庭を眺めることができ、外とのつながりが自然と生まれる暮らしが実現します。

    家事の導線が集約されている

    1階にすべてが集約されている平屋では、洗濯や掃除など家事の導線が集約されているため、家事負担を軽減できます。

    平屋なら階段を使わずに済むため、忙しい毎日もコンパクトな生活導線で快適に暮らすことが可能です。

    バリアフリー設計にしやすい

    2階建てよりも平屋の方がバリアフリー設計に適しています。

    若い時は気にならない段差なども、年齢を重ねるとともに不便に感じます。

    そのため、新築時に平屋をバリアフリー設計にしておくことで、終の棲家として安心して暮らせるマイホームになるでしょう。

    地震の被害が少ない

    2階建て以上の建物と比較し、外壁の総面積が小さいため比較的耐震性が高く、台風などで強風が吹く場合も耐えやすい点が平屋ならではのメリットです。

    平屋のデメリット

    下記では平屋ならではのデメリットをピックアップしています。

    • 日当たりや風通しが悪くなりやすい
    • プライバシーの確保がしにくい
    • 広い敷地が必要

    メリット同様に、デメリットもしっかりチェックしておきましょう。

    日当たりや風通しが悪くなりやすい

    建設地にもよりますが、平屋は高さを確保できないだけでなく、建築面積が広くなるため部分的に日当たりが悪くなることがあります。

    間取りにもよりますが、建物中心部に採光や通風に配慮するためには、天窓や中庭などを設けるのがおすすめです。

    ただし、天窓や中庭を設けると費用面では高くなります。

    プライバシーの確保がしにくい

    家を建てる場所や周辺環境により、居住空間が周囲から見えやすくなる可能性があります。

    住宅の周囲に高い建物が多い場合は、プライベートな空間を確保しづらいのがデメリット。

    間仕切りを上手に活用して、家族のプライバシーを守る工夫が必要です。

    広い敷地が必要

    平屋で部屋数が欲しい場合は、2階建てに比べ広い敷地が必要です。

    そのため、土地代が高額になりがちな都心部や人気のエリアの場合は、土地の購入費用がかなり高額になる傾向があります。

    平屋の価格に関するよくある質問

    下記では、平屋の価格に関するよくある質問をピックアップしています。

    • 夫婦二人で住む小さな平屋はどのくらいの価格で建てられる?
    • 新築3LDKの平屋はどのくらいの値段?
    • 平屋を建てるのにおすすめのハウスメーカーは?

    平屋を建てる予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。

    夫婦二人で住む小さな平屋はどのくらいの価格で建てられる?

    間取り 1LDK
    建築面積 約18~20坪
    建築費用 約900~1,200万円
    坪単価 50万円前後

    子どもが独立し夫婦2人だけになったときや、1人暮らしにおすすめのコンパクトな1LDK。

    リビング・寝室。キッチン・水回りなど、必要最低限の間取りで建てられているため、家事の導線が集約できるため、コンパクトな暮らしをしたい方に向いています。

    新築3LDKの平屋はどのくらいの値段?

    間取り 3LDK
    建築面積 約27~30坪
    建築費用 約1,350~1,800万円
    坪単価 50~60万円前後

    3LDKという間取りは、一般的にファミリー向けといわれ、夫婦2人+子ども2人の4人なら、余裕をもって暮らせます。

    3LDKとなると建築面積が大きくなり、「価格が高額になってしまうのでは?」と思う方も多いようです。

    実際は、廊下を減らしたり、ロフトを採用するなど、工夫することで建築面積を抑えられます。

    また、坪単価は地域やハウスメーカーによって異なるので、注意してください。

    平屋を建てるのにおすすめのハウスメーカーは?

    平屋を建てるのにおすすめのハウスメーカーは、タマホームです。

    タマホーム

    ローコスト住宅で評判のタマホームでは、日本の気候風土に合わせ「木造軸組在来工法を採用。

    平屋住宅商品には「GALLERIART」があり、豊富な実績や独自のノウハウにより「自由設計」を実現しました。

    坪単価は45万円~。

    オーナーの要望に合わせたプランを提案してくれるうえ、便利で高機能なキッチン設備が標準使用で用意されているプランも用意。(プランにより異なる)

    また、タマホームの住宅は、長期優良住宅に対応しているため、条件を満たせば「地域型住宅グリーン化事業」の補助金の対象になっています。

    平屋の価格まとめ

    今回は、新築平屋の価格相場や費用を抑えるためのポイント、メリット・デメリットを解説しました。

    新築の平屋を建てようとすると、豪華な住宅設備や素材に目がいき、不要な機能まで設置する傾向があります。

    日々の暮らしに何が必要かをしっかり見極め、コンパクトな住まいを目指すことでコストカットが可能です。

    また、新築平屋の費用はハウスメーカーによっても大きな差があるため、予算に合わせ最適な住宅メーカーを選ぶことが、理想の家づくりが実現します。

    目次