コスモマイカーリースのメリット・デメリットは?審査落ちの対処法!

本ページはプロモーションが含まれています

コスモMyカーリース
ガソリン割引があるカーリース!コスモMyカーリースコスモMyカーリースは月間100Lまでガソリン割引があるのでガソリン代が節約できます。全ての国産メーカーの車種が選べて、メンテナンスが込みのプランもあり。契約プランは3年・5年・7年・9年だから、ライフスタイルに合わせて乗り換え可能。毎月いくらで新車に乗れるか「お試しシミュレーション」をWebから検索できます。

新しい車の乗り方として人気が高まっているカーリース。

女優の桜田日向子さんが出演するCMでおなじみのコスモマイカーリースは、頭金や初期費用不要で国産車・全車種から好きな車をリースできます。

今回は、数あるカーリースおすすめ会社の中でも、コスモマイカーリースの特徴や口コミ・評判を紹介。

また、どんなメリット・デメリットがあるのか、審査に落ちてしまった場合の対処法などを解説していきます。

この記事の目次

コスモマイカーリースの特徴

コスモマイカーリースは車検や税金、メンテナンス料金などを含んだ金額を毎月定額で支払うことで好きな車に乗ることができるサービスです。

毎月定額料金で新車を楽しめるコスモマイカーリースですが

  • 国産全メーカー・全車種から新車をリースできる
  • 車検・税金・メンテナンスが込みのプランがある
  • ガソリン代の割引特典がある
  • 頭金0円で新車が手に入る

といった特徴があります。

それでは、このコスモマイカーリースの特徴を詳しくご紹介していきます。

特徴1:国産全メーカー・全車種から新車をリースできる

コスモマイカーリースは頭金0円、初期費用の支払い不要で、国産車・全車種から自分の好きな車を選択し、新車に乗ることができます

軽自動車やSUVなどの人気車種はもちろん、商用車やスポーツカーなど豊富な車種の中から選択でき、車両タイプやグレードなど細かい部分まで選ぶことができます。

グレードを下げると月額料金も安くなるので自分に合ったグレードを選びましょう。

特徴2:車検・税金・メンテナンスが込みのプランがある

コスモマイカーリースにはゴールドパックというプランがあり、契約期間中の車のメンテナンスをパックにしたものになっています。

契約に含まれる主な内容は車検・税金・メンテナンス・オイル交換・ガソリン値引き・ロードサービスなどが含まれています。

諸経費込みのプランにする事で、突発的に大きな支出をなくす事ができ、家計の管理もしやすくなります。

またロードサービスを提供しており、バッテリーが上がってしまった場合や、ガス欠の場合など24時間・365日、車のプロフェッショナルが現場へ急行し、迅速に対応してくれます。

特徴3:ガソリン代の割引特典がある

コスモマイカーリースはコスモ石油マーケティングが提供するカーリースサービスのため、全国各地にあるコスモ石油のガソリンスタンドで割引を受けることができます

ゴールドパックの他にシルバーバック、ホワイトパックもガソリン値引きの特典があり、ガソリン代の節約ができる魅力的なポイントとなっています。

ガソリン代の割引を受けるにあたっての制限容量や制約などの詳細は次項で詳しく解説していきます。

特徴4:頭金0円で新車が手に入る

コスモマイカーリースは頭金なしで新車を手軽に手に入れることができます。

車を購入した場合、車両代金の他に頭金などの初期費用で家計にとって大きな負担になりますよね。

しかしコスモマイカーリースの場合、毎月のリース料金に初期費用から税金まですべて含まれているので、まとまった費用を用意する必要はなく定額料金でカーライフを楽しむことができます

コスモマイカーリースのメリット・デメリット

頭金不要で毎月定額料金で新車に乗れるコスモマイカーリースですが、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

メリットについて、結論からお伝えすると以下のようなものが挙げられます。

  • プランやオプションが豊富
  • 利用できる年齢層が幅広い
  • ガソリン・軽油代の割引サービスがある
  • お得なメンテナンスパックがある
  • 契約満了後の選択肢が豊富

コスモマイカーリースにはメリットがたくさんあり、とても魅力的ですよね。

ここからは、メリットについての詳細を解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

コスモマイカーリースのメリット

・メリット1:プランやオプションが豊富

コスモマイカーリースは契約者のライフスタイルやニーズに合わせてたくさんのプランを用意しています。

気軽に新車に乗れる「3年リース」や契約満了後に車がもらえる「9年リース」、装備や仕様が工夫された「介護・福祉車両リース」などさまざまなプランの中から選ぶことができます。

「カーライフコンシェルジュ」という車やマイカーリースの専門知識を備えたプロが対応しているので、契約者にとって最適なプランを提案してくれますよ。

また、カーナビやETC、希望ナンバーなどのオプションも希望に応じて付けることができます。

・メリット2:利用できる年齢層が幅広い

一般的にカーリースの対象年齢は20歳以上であることが多いですが、コスモマイカーリースは未成年でもリースを利用することができます

大学生や新社会人、専業主婦など利用できる年齢層が幅広いこともメリットのひとつですが、学生は収入が安定していないこと、社会人は勤務年数が短いことを理由に審査落ちしてしまう場合があるので、親権者様の連帯保証が必要となります。

未成年でカーリースの利用を考えている方は、連帯保証人が必要になる場合があるので、保護者に相談してから決めましょう。

・メリット3:ガソリン・軽油代の割引サービスがある

コスモマイカーリースには全国のコスモ石油サービスステーションでガソリンが最大5円/L引きになるサービスがあります。

ゴールドパックは5円/L引き、シルバーバックは3円/L引き、ホワイトパックは1円/L引きとなり、どのメンテナンスパックを選んでもガソリン代が割引になります。

月間100リットルまでが割引対象となり、100リットル以上の利用は割引対象外となりますので注意しましょう。

また、割引対象となるのは指定カードでの利用のみとなります。

契約時までにカードを発行しお得にカーライフを楽しみましょう。

・メリット4:お得なメンテナンスパックがある

コスモマイカーリースにはメンテナンス費用もリース料金に含まれているパックがあり、お近くのコスモ石油や提携している修理工場でいつでもメンテナンスを受けることができます。

車の故障や困ったことがあった場合に近くで相談できるのは安心感が大きいですよね。

・メリット5:契約満了後の選択肢が豊富

コスモマイカーリースはオープンエンド契約とクローズドエンド契約があり、リース車の再リース・買取・返却が選択できます。

3年〜7年利用していると契約満了後リース車をどうするか迷いますが、4つの中から自分に合った選択ができるのは嬉しいサービスですよね。

また、9年リースの場合は利用していたリース車をそのまま貰えるという嬉しいプランもあります。

コスモマイカーリースのデメリット

コスモマイカーリースの魅力的なメリットをお伝えしましたが、デメリットもあります。

こちらも結論からお伝えすると下記のようなものが挙げられます。

  • コスモ石油のサービスステーションが遠いと不便
  • 残価清算が発生する場合がある
  • 月間の走行距離制限がある

ここからは、コスモマイカーリースのデメリットと、その対策について解説していきます。

・デメリット1:コスモ石油のサービスステーションが遠いと不便

ガソリンを入れたい場合にコスモ石油のサービスステーションが遠いととても不便です。

「せっかくガソリン代が割引になるのに近くにコスモ石油がない…」という場合、わざわざ遠くのコスモ石油まで行かなければならないのは面倒ですよね。

メンテナンスに関しては、近くにコスモ石油がなくても提携修理工場にてメンテナンスが受けられます

コスモ石油か提携修理工場以外でメンテナンスを受けると費用は自己負担になってしまうので、近くにコスモ石油があるか契約前に確認しておきましょう。

・デメリット2:残価精算が発生する場合がある

契約終了時にリース車が事故などによって損傷した場合や、汚れがひどい場合には修復に要する費用分追加清算が発生することがあります。

設定されている走行距離を超えた場合、その分リース車の残価が減ったと判断され、減った残価を補てんするために追加料金が発生する場合があるので注意が必要です。

「残価清算の出費が不安…」という方は、クローズドエンドを契約しましょう。

クローズドエンドの場合、残価清算は発生しないので、安心してリース車を利用できますよ。

・デメリット3:月間の走行距離制限がある

コスモマイカーリースには、走行距離に制限があります。

コスモマイカーリースは月間500km、1,000km、1,500kmの中から自分に合った走行距離を選ぶことができますが、契約時に決めた走行距離を越えてしまうと、その分リース車の残価が減ったと判断され、超過料金が発生してしまいます。

月間走行距離を1,000kmから1,500kmにUPしてもそれほど利用料金は高くならないので、余裕のある走行距離制限にしましょう。

コスモマイカーリースで審査落ちした時の対処法

カーリースでは車種やプランを決めた後に審査を受ける必要があります。

契約期間中、「毎月の支払いがしっかりできる収入があるか」「クレジットカードの滞納がないか」など、契約者に支払い能力があるかを審査されます。

コスモマイカーリースは特別審査が厳しいわけではないですが、年収に合っていないプランを選ぶと当然審査に落ちてしまいます。

審査落ちをした場合は以下のような対策をしてみましょう。

  • 頭金を支払う
  • 軽自動車などの安価な車種に変える
  • 車種のグレードを下げる
  • 連帯保証人をつける
  • 契約期間を長くする

ここからは、対処法について詳しく解説していきます。

対処法1:頭金を支払う

カーリースは基本的に頭金は不要ですが、どうしても希望の車に乗りたい方は頭金を支払うことも検討しましょう。

カーリースは初期費用や車検、税金などを含めた金額が毎月のリース料金に含まれているので、毎月のリース料金を安くしたい方は、頭金を支払うことで月々の支払料金が下がり審査が通りやすくなります

頭金の費用は負担になってしまいますが、車種やグレードを変更したくない場合は頭金を支払いを考えてみましょう。

対処法2:軽自動車などの安価な車種に変える

収入に対して月額料金が高い場合は審査落ちしてしまう可能性があるので、普通車から軽自動車などの安い車種に変更しましょう。

例えば軽自動車で人気の「ホンダ N-BOX」の場合、7年リース、ホワイトパック契約で月々22,660円から車に乗れます。

他にもハスラーやタントなどの人気車種もプランによって月額料金が安くなるので検討してみましょう。

安い車種に変更すると月々の支払額が安くなり、審査に通りやすくなります

対処法3:車種のグレードを下げる

グレードとは、1つの車種を性能や装備の違いでより細かく分類したものを指します。

ほとんどの車で1つの車種につき複数のグレードが用意されているので、グレードを下げることで車両本体価格も安くなります

車種のグレードを落とし、審査対象の金額を下げましょう。

対処法4:連帯保証人をつける

収入が安定していない方やパートやアルバイトの方は、配偶者や親族などの連帯保証人をつけることで審査に通りやすくなります。

連帯保証人には以下のような方が条件となります。

  • 安定した収入がある
  • 勤務年数が長い
  • クレジットカードなどの遅延やリボ払い履歴がない
  • 成人している

新社会人や学生は収入が安定していないので審査に落ちやすくリース契約が難しくなってしまいます。

連帯保証人をつけることで審査通過の可能性が上がる場合があるので、周りに相談してから決めましょう。

対処法5:契約期間を長くする

カーリースは車両本体価格を契約期間で割ることで月々の支払料金が算出されるので、契約期間が長いほど月々の支払料金が安くなります

コスモマイカーリースでは3年、5年、7年の中からリース期間を選ぶことができるので、もしも審査に落ちた場合は、契約期間を長くして全体的に月額料金を下げることを検討しましょう。

また、月々の支払料金をぐっと抑えたい方には9年リースもあるので確認してみてください。

コスモマイカーリースがおすすめの人

ここまでコスモマイカーリースの特徴やメリット・デメリットなどをご紹介してきましたが、どんな人がコスモマイカーリースの利用に向いているのでしょうか。

結論からお伝えするとコスモマイカーリースは以下のような方におすすめです。

  • メーカー車種かかわらず色んな車から選びたい人
  • 車に詳しくないのでメンテナンスを全部まかせたい人
  • コスモ石油のサービスステーションが近くにある人
  • ガソリン代の割引があると嬉しい人
  • 学生など初めて車を持ちたい人

ここからは、コスモマイカーリースがおすすめの人について解説していきます。

メーカー車種かかわらず色んな車から選びたい人

コスモマイカーリースは国内全メーカー・全車種の中から予算に合わせて好きな車を選ぶことができます。

各自動車メーカーのディーラーが販売する車の場合、そのメーカーの車種のみを取り扱っているため、何店舗かディーラーめぐりをしなければいけません。

しかし、コスモマイカーリースはメーカー車種かかわらず豊富な選択肢の中から車選びができるので、何度も他店舗に足を運ぶ必要はなく用途や希望にぴったりの車を見つけることができます。

福祉車両や電気自動車など幅広い車種が豊富に揃っているので、自分の好みの車を探してみましょう。

車に詳しくないのでメンテナンスを全部まかせたい人

「車検の手続きが面倒…」「どんなメンテナンスをすればいいのか分からない…」という方にはコスモマイカーリースのゴールドパックがおすすめ。

フルメンテナンスがついたゴールドパックでは車検・税金・メンテナンスなど、車のことは全てプロにお任せできます。

車検やメンテナンスの時期になるとリース会社からお知らせが届くので、指定された工場に車を持ち込むだけ。

どこに車検をお願いするか、いつメンテナンスをすればいいのか悩む必要もありません。

タイヤ交換やバッテリー交換もお任せできるので、車に詳しくない方でも安心してリース車を利用することができます。

コスモ石油のサービスステーションが近くにある人

急な車の故障があった場合、車に詳しくないとどう処理していいのか分からず困ってしまいますよね。

コスモ石油のサービスステーションでは、車に関する困りごとやメンテナンスについて気軽に相談ができるのも嬉しいポイントです。

バッテリー交換やオイル交換など、車に関するメンテナンスはすべてお任せできるので安心してリース車を利用することができますよ。

「メンテナンスはプロにお任せしたい」「車に詳しくないから気軽に相談したい…」という方はコスモマイカーリースのフルメンテナンスが含まれているゴールドパックがとてもおすすめです。

ガソリン代の割引があると嬉しい人

毎月ガソリン代の出費が大きい方はコスモマイカーリースのゴールドパックで5円/L引きの割引を受けられるので、毎月のコストをさらに安く抑えることができます。

シルバーバック、ホワイトパックでも月間100リットルを上限に割引を受けらます。

ガソリン代を節約したい方にとってとても魅力的なポイントではないでしょうか。

学生など初めて車を持ちたい人

免許を取ったばかりの学生、新社会人になり初めて車を持ちたい方などでもコスモマイカーリースのサービスを契約できます。

「初めてのマイカーだから月々の支払いを抑えたい」「学生だから月額料金をなるべく安くしたい」という方にもカーライフを楽しめるプランがたくさんあるので安心して利用することができます。

また、「めんくるパック」という運転免許教習とマイカーリースがひとつになったプランでは、免許も車もコスモ石油に申し込むだけ。

月々定額の支払いで、学生の間に免許と新車が手に入る嬉しいプランです。

安定した収入がない方は連帯保証人をつけて、収入に見合ったプランを契約しましょう。

コスモマイカーリースのメンテナンスパックの違いは?

(出典:コスモMyカーリース

コスモマイカーリースにはゴールドパック・シルバーパック・ホワイトパックと3つのメンテナンスパックがあり、自分の予算や希望に合ったパックから選ぶことができます。

どのパックを選択してもガソリン代の割引と税金はリース料金に含まれています。

ここからは、それぞれのパックの違いについて解説していきます。

ゴールドパック シルバーバック ホワイトパック
車検
税金
メンテナンス
オイル交換
ガソリン値引き ○(5円/L引き) ○(3円/L引き) ○(1円引き)
ロードサービス

ゴールドパックの特徴

メンテナンスパックの利用率はフルメンテナンスがついたゴールドパックが64%で、1番人気となっています。

ゴールドパックは車検・税金・メンテナンスなどが月々のリース料金に含まれているため、まとまった費用が不要で、毎月の支出を一定に保つことができます。

メンテナンスにはタイヤ交換、バッテリー交換、ワイパーやエアコンフィルターなども含まれている他、コスモ石油での給油でガソリン代が5円引きという嬉しい特典もあります。

シルバーバックの特徴

シルバーバックは毎月の出費を抑えながらも、車検やオイル交換はお任せできるパックで、ガソリン代は3円引きとなります。

税金や定期点検といった標準的な項目が含まれているので、リーズナブルな料金で利用したい方はおすすめのパックとなっています。

ホワイトパックの特徴

ホワイトパックはなるべく費用を抑えたい方におすすめのパックです。

車両代金・登録諸費用・環境性能割・自動車税のみが含まれているパックなので、毎月のリース料金を安くしたい方や、車検や点検は自分でやりたい方はホワイトパックを利用しましよう。

ガソリン代は1円引きとなります。

ガソリン割引はコスモ石油サービスステーションでの給油で、指定カードでの支払いのみになります。

また、リース料金に含まれる内容は、契約内容により一部変更になる場合があるので、契約前に確認しましょう。

コスモマイカーリースをお得に使うためのチェックポイント!

コスモマイカーリースを利用する上で注意点もしっかり確認しておきましょう。

月額料金やメンテナンスパックの内容だけで決めてしまうと、契約満了後の車の取り扱いや想定外の出費に困ってしまうこともあるかもしれません。

初めてコスモマイカーリースを利用する方は、どのような契約方法にすればいいのかしっかり確認し、契約するようにしましょう。

ここからは、コスモマイカーリースをお得に利用するためのチェックポイントを解説していきます。

車を買取したいならオープンエンド

オープンエンドは契約満了後に、買取、再リース、返却の中から選択できる契約のことで、買取の場合は残価を支払うことで車を買い取ることができます。

しかし買取の場合、残価精算や取得に関わる税金諸費用、継続車検費用など大きな金額が必要になる事があるので注意が必要です。

また、オープンエンドとは別に、追加清算が発生しない「クローズドエンド」という契約法があり再リースか返却どちらかを選択できます。

車を買い取りしたい場合はオープンエンド、常に新しい車に乗り続けたい場合はクローズドエンドを選択すると良いでしょう。

重量税・自賠責保険がホワイトパックでは別途必要

毎月の出費を最低限に抑えたい方や車検や点検は自分でやりたい方はホワイトパックを選択できますが、リース料金に含まれているのは車両代金・登録諸費用・環境性能割・自動車税のみになります。

重量税や自賠責保険料は含まれていないので車検時に自己負担になり、車検がある月は出費が大きくなってしまいます。

税金や車検の費用を毎月のリース料金に含めたい方はゴールドパックまたはシルバーバックを選択しましょう。

車がもらえるプランは店頭申込み限定

コスモマイカーリースには車がもらえる9年リースのプランがあります。

車がもらえるプランは9年リースのみとなっており、申込みは店舗限定で国内全メーカー・全車種から好きな車を選択できます。

また、店舗ではコスモ石油のカーライフコンシェルジュが新車選びを手伝ってくれるので、「カーリースの利用が初めてで不安…」という方も安心して利用することができます。

9年リースは契約期間が長いため月々のリース料金を安く抑えることができるのが特徴で、気に入った車を長く乗り続けたい方におすすめです。

オープンエンドとクローズドエンドの違い

オープンエンドは契約終了時に買取・再リース・返却の中からリース車の取り扱いについて選択できます。

買取の場合は設定残価および取得に関わる税金諸費用、継続車検費用などが別途必要となり、返却の場合は満了時の査定額と設定残価の差額を清算する必要があります。

クローズドエンドの場合、再リースか返却どちらか選択でき、原状回復する必要がなく契約走行距離を越えていない場合、清算は発生しません。

オープンエンドとクローズドエンドはリース料金が一緒ですが、最後の買取をするか否かが異なっているため、安易に月額料金だけで決めないように注意が必要です。

免許を今から取得する人向けのプランもある

コスモマイカーリースは運転免許講習とマイカーリースがひとつになった「めんくるパック」というサービスを提供しています。

めんくるパックは以下のサービスを月々定額料金で受けることができます。

  • 普通自動車免許教習サービス

コスモマイカーリースと提携している自動車教習所で普通自動車免許教習を受けることができます。

  • 国産全メーカー・全車種から選べる

国産全メーカー・全車種から好きな色・オプションの新車をマイカーリースで利用できます。

  • 車検・税金・メンテナンスもコミコミで安心

リース期間5年間の車検・点検、オイル・部品交換、自賠責保険料が込みで契約期間中の車のメンテナンスは全てリース会社にお任せできます。

フルメンテナンスパック以外にも自分に合ったプランを選ぶことができます。

  • 車選びと教習所選びをサポート

車選びの際、カーライフコンシェルジュが契約者に合ったプランを提案してくれたり、提携教習所の案内をしてくれます。

  • サポートデスクサービス

カーリースの契約中、不安や気になることはいつでも電話で問い合わせることができます。

コスモマイカーリースに関するよくある質問

最後にコスモマイカーリースに関するよくある質問をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

事故をおこした場合どうすればいいですか?

事故を起こしてしまった場合、警察や消防(救急)、そして保険会社、リース会社に連絡しましょう。

リース者の所有者はリース会社であるため、「事故に遭った場合は速やかに連絡する」と記載されています。

報告義務を怠ると契約違反になるので注意が必要です。

少しでも傷がついてしまった場合もきちんと報告するようにしましょう。

また、事故を起こした場合の費用は加入した自動車保険の範囲において保証を受けることも可能ですので、契約内容をしっかり確認しましょう。

契約期間中に乗り換えはできますか?

カーリース契約は、契約時にリース期間を設定することで月々のリース料金を算出しています。

そのため、原則として契約期間中の乗り換えはできません

契約可能期間はどのくらいですか?

36ヶ月(3年)〜108ヶ月(9年)でご希望に合わせてお選びいただけます。

場合によっては36ヶ月より短い期間での契約も可能ですのでリース会社にお問い合わせください。

納車後に自分で手持ちのカーナビ等を後付けしていいですか?

可能です。

契約満了後に車を返却する際は取り外して返却していただくので、穴をあけるなどの車の価値低下に繋がる取付方法はご遠慮ください。

自動車保険は含まれていますか?

リース契約には含まれていませんので、別途加入する必要があります。

ただしコスモマイカーリース取扱店舗によってはリース料金に含めることができる場合があるので契約時に確認しましょう。

この記事の目次