今回の記事では、遊戯王カード初心者の方に向けて、アドの取れるおすすめパックの購入について解説してます。
ネット通販で最速で購入できると評判なのは遊々亭とカーナベルですが、デッキ用で状態より安さ重視ならトレトクがおすすめです。
遊戯王カードは2~3か月に1回のサイクルで新しいパックや構築済みデッキが発売されますが、デッキ強化やコレクションなど目的は様々だと思います。
- 遊戯王の買取でおすすめのパックが知りたい
- 遊戯王の高額カードが収録されたパックはどれ?
- 遊戯王の歴代パックは何があるんだろう
といった疑問の解決に、本記事をお役立てください
\仕分け不要!箱に入れて送るだけ!/
遊戯王カードの買取にお悩みの方にはトレトクをおすすめします。
送料・手数料無料・無料梱包キットありと負担0円が魅力です。
取り扱いジャンルは遊戯王・デュエマ・MTG・ポケカ・ドラゴンボールヒーローズなど高価買取リストは800枚以上あり!
大量のトレカ買取なら手間なし・負担なしのトレトクをお試し下さい。
遊戯王パックの種類
遊戯王カードのパックは、2~3か月に1回のペースで基本パック・構築済みデッキの最新パックが発売されています。
他にもコンセプトパックやスペシャルパックが存在し、それぞれに特徴があります。
年に1回発売されるプレミアムパックは、その年のVジャンプ付録カードをシークレット枠で収録することから注目度が高く人気です。
不定期で発売されるスペシャルパックは店頭販売はされず、ECサイト・サテライトショップでのみの限定販売である為高額になりやすいという特徴があります。
こうした特徴を踏まえて購入するパックを検討してもいいですね。
基本パック
遊戯王カードの中でも、一番オーソドックスなパックが基本パックです。
基本パックは、1パック5枚入りで165円(税込)となっており、コンビニやオモチャ屋さんで販売されています。
全デュエリスト向けにカードが収録され、公式サイトではそのパックに収録されているカードの詳細を確認できます。
パックに応じてコンセプトが違い、特定のカードをサポートするようなものや、相乗効果の狙えるカードなど、デッキを強化するのに必要なカードが収録されます。
スターターデッキ
遊戯王カードでは、初心者、中・上級者向けにデッキ単位でもカードを販売しています。デッキとは、いわゆるデュエルをする際に作るカードのチームのようなものですね。
通常、遊戯王OCGで対戦(デュエル)をする場合には、40枚〜60枚のメインデッキを使用します。
そのメインデッキに使用できる様に、最初からカードの種類やテーマを揃えてあるのが構築済みデッキです。基本パックの1パックにはカードが5枚入っていますが、それを1つずつ購入していってもすぐに戦える強いデッキが揃うとは限りませんよね。
そこで、構築済みデッキを購入することで、一通りデュエルをするために必要なカードが揃った状態でデッキを準備することができます。
構築済みデッキには、初心者向けのスターターデッキと、中・上級者向けのストラクチャーデッキがあります。
スターターデッキは毎年販売される、初心者向けの構築済みデッキです。
最新のテーマに合わせてデッキが組まれているので、初心者の方はまず、新しいスターターデッキを購入されるのがオススメです!
ストラクチャーデッキ
遊戯王カードのストラクチャーデッキは、主に中・上級者向けの構築済みデッキです。
テーマで揃えられた構築済みデッキで、デッキの組み合わせを変えたい時や欲しいテーマでカードを一通り揃えたい時に購入するのがオススメです。
テーマに沿った構築済みデッキと、そのテーマを強化するパックが1つ(計45〜50枚)のカードが封入されています。
封入されているカードもわかるので、自分の作りたいデッキをイメージして集められますね。
コンセプトパック
遊戯王カードのコンセプトパックは、その名の通りコンセプトに沿って封入されるカードが組まれたパックです。
収録されているシリーズによって、狙っているカードがあれば購入するのが良いでしょう。
例)
- WORLD PREMIERE PACK(海外先行収録のカードを収録)
- デュエリストパック(アニメに登場するキャラクターが使用するカードを中心に収録)
- デッキビルドパック(シリーズやコンセプトごとのデッキを強化するカードを収録)
などが、毎年販売されています。
スペシャルパック
遊戯王カードのスペシャルパックは、スペシャルセットとも言われる商品です。
得にレアリティの高いカードが出やすかったり、豪華なアイテムなどとセットとなったパックです。
- プラズマティックシークレットレアのカード
- 特製のストレージボックス
- カードプロテクター
などなど、そのスペシャルパックでしか手に入らないレアで豪華なカードやアイテムが収録されています。
2023年初心者にオススメの遊戯王カードパックはこれ!
ここでは、2023年に発売されたパックの中からおすすめパックをご紹介していきます。
遊戯王カードオススメ基本パック5選
遊戯王カードでは、購入するパックはデッキに応じて変わってきます。
そのため、初心者の方はまずはデッキの構成を決めるところからスタートとなります。
テーマで揃えるか、複数のテーマなどを組み合わせるかのいずれかとなりますが、今回は2023年に高騰しているカードが多い基本パックをご紹介していきます。
①エターニティ・コード(ETERNITY CODE)

| パック名 | エターニティ・コード(ETERNITY CODE) |
|---|---|
| 発売日 | 2020年1月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:4,950円 |
| カード種別 | ウルトラレア:6種類 スーパーレア:10種類 レア:18種類 ノーマル:46種類 |
| 型番 | CG1658 |
| 高騰している20thレア | 清冽の水霊使いエリア 朔夜しぐれ アロメルスの蟲惑魔 アクセスコード・トーカー ドラゴンメイド・チェイム ドラゴンメイド・シュトラール |
原作漫画の20周年記念で販売されたスペシャルブースターパックです。
アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」に登場する新カードが数多く収録されています。
全てのカードでスーパーレア仕様であり、かつミレニアム仕様の豪華なパックです。
②イグニッション・アサルト(IGNITION ASSAULT)

| パック名 | イグニッション・アサルト(IGNITION ASSAULT) |
|---|---|
| 発売日 | 2019年10月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:4,950円 |
| カード種別 | ウルトラレア:6種類 スーパーレア:10種類 レア:18種類 ノーマル:46種類 |
| 型番 | |
| 高騰している20thレア | 閃刀姫-ロゼ 崔嵬の地霊使いアウス ライトニング・ストーム 10000シークレットレア:万物創世龍 |
基本パックである「イグニッション・アサルト(IGNITION ASSAULT)」は、2019年に発売されました。
アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」で登場するAiが使用する「@イグニスター」が収録されています。この「イグニッション・アサルト(IGNITION ASSAULT)」に収録されている中でも、特に注目されるカードは、10000シークレットレアとされた新モンスターカード「万物創世龍」(テンサウザンド・ドラゴン)」です!
遊戯王OCGの10,000種類目を記念して作られたカードで、かなりレアなカードです。
③ライトニング・オーバードライブ(LIGHTNING OVERDRIVE)

| パック名 | ライトニング・オーバードライブ(LIGHTNING OVERDRIVE) |
|---|---|
| 発売日 | 2021年1月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:4,950円 |
| カード種別 | ウルトラレア:8種類 スーパーレア:10種類 +1ボーナスパック プリズマティックレア:1種類 レア:8種類 ノーマル:44種類 +1ボーナスパック プリズマティックレア:1種類 |
| 型番 | |
| 高騰しているプリズマティックシークレットレア(Pシク) | 照耀の光霊使いライナ オネスト※ボーナスパック クラリアの蟲惑魔 ブラッド・ローズ・ドラゴン Live☆Twin キスキル・フロスト |
ライトニング・オーバードライブ(LIGHTNING OVERDRIVE)では、「ドライトロン」の新規カードである「竜輝巧-ファフμβ’」が収録されています。
ライトニング・オーバードライブ(LIGHTNING OVERDRIVE)発売直後から、「ドライトロン」は強化されており、今後の拡張性も含めて見逃せないテーマとなっています。
「ドライトロン」を採用するのであれば、「竜輝巧-ファフμβ’」は欠かせない1枚となります。
汎用カードのラインナップも強化パーツも評価が高く、オススメのパックです。
④バースト・オブ・デスティニー(BURST OF DESTINY)

| パック名 | バースト・オブ・デスティニー(BURST OF DESTINY) |
|---|---|
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:4,950円 |
| 発売日 | 2021年7月 |
| カード種別 | ウルトラレア:8種類 スーパーレア:10種類 レア:18種類 ノーマル:44種類 |
| 型番 | CG1742 |
| 高騰しているプリズマティックシークレットレア(Pシク) | 白の聖女エクレシア ヴァレルロード・ドラゴン D-HERO デストロイフェニックスガイ Evil★Twin’sトラブル・サニー |
バースト・オブ・デスティニー(BURST OF DESTINY)は、2021年7月から発売された基本パックです。
アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」で登場するリボルバーのデッキを強化するカードが収録されています。強力な効果を持つリンクモンスターや特殊召喚を無効にして破壊する効果を持つ新たな儀式モンスターも収録されています。
様々なデッキで使えるような、汎用性の高いカードが数多く収録されています。自分のデッキと相性が良さそうなカードがあれば、ぜひ狙ってみてください。
⑤ブレイジングボルテックス(BLAZING VORTEX)

| パック名 | ブレイジングボルテックス(BLAZING VORTEX) |
|---|---|
| 発売日 | 2020年10月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:4,950円 |
| カード種別 | ウルトラレア:8種類 スーパーレア:10種類 レア:18種類 ノーマル:44種類 |
| 型番 | |
| 高騰しているプリズマティックシークレットレア(Pシク) | アームド・ドラゴン LV10 閉ザサレシ世界ノ冥神 Live☆Twin リィラ・トリート 金満で謙虚な壺 S-Force 乱破小夜丸 |
ブレイジングボルテックス(BLAZING VORTEX)は、2020年10月に発売されたパックで、アニメ「遊☆戯☆王GX」に出てくるキャラクターの万丈目準と、「遊☆戯☆王ARC-V」に出てくるキャラクターであるリンがイメージのカードが収録されています。
そして、ブレイジングボルテックス(BLAZING VORTEX)では、新たなテーマ「スプリガンズ」が収録され話題になりました。
新テーマとなった「スプリガンズ」で、収録カードの「アルバスの落胤」と「アルバスの落胤」
を融合素材に指定する融合モンスターを比較的併せやすいため、戦術の幅を広げるためにも採用が見込めるカードです。
遊戯王カードオススメコンセプトパック5選
①リンクヴレインズパック3(LINK VRAINS PACK 3)

| パック名 | リンクヴレインズパック3(LINK VRAINS PACK 3) |
|---|---|
| 発売日 | 2019年11月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:2,475円 |
| カード種別 | ウルトラレア:5種類 スーパーレア:15種類 レア:25種類 ノーマル:55種類 |
| 当たりカード | 捕食植物ヴェルテ・アナコンダ 閃刀姫-ジーク 零氷の魔妖-雪女 神聖魔皇后セレーネ ユニオン・キャリアー |
2019年11月に「LINK VRAINS PACK」の第3弾として登場したのが、リンクヴレインズパック3(LINK VRAINS PACK 3)です。
20種類のリンクモンスターが収録され、様々なデッキの強化を期待ができます。また、そのリンクモンスターに関わるカードも多く収録されていて、当たりの多いパックとしても評価が高いですね。
なんと言っても「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」は大注目ですね!
②デッキビルドパック グランド・クリエイターズ

| パック名 | デッキビルドパック グランド・クリエイターズ |
|---|---|
| 発売日 | 2021年8月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:2,475円 |
| カード種別 | ウルトラレア:3種類 スーパーレア:12種類 レア:0種類 ノーマル:30種類 |
| 当たりカード | 聖殿の水遣い エクソシスター・パークス アラメシアの儀 エクソシスター・ミカエリス エクソシスター・ステラ |
コンセプトパックとして、デッキ構築済みのデッキビルドパック9作目がデッキビルドパック「グランド・クリエイターズ」です。
収録されている3つのパックは、「P.U.N.K.」、「エクソシスター」、「勇者トークン」です。
いずれも拡張性、将来性のあるシリーズとして、これからの展開にも期待が集まります。
③デッキビルドパック「ジェネシス・インパクターズ」

| パック名 | デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ |
|---|---|
| 発売日 | 2020年9月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:2,475円 |
| カード種別 | ウルトラレア:3種類 スーパーレア:12種類 レア:0種類 ノーマル:30種類 |
| 高騰しているプリズマティックシークレットレア(Pシク) | シークレット・パスフレーズ Evil★Twins キスキル・リィラ 竜輝巧-バンα Evil☆Twin キスキル Evil☆Twin リィラ |
2020年9月に発売された、デッキ構築済みのデッキビルドパック7作目の「ジェネシス・インパクターズ」も、3つのシリーズとデッキを強化するカードが収録されています。
このデッキビルドパックで新たに収録されているシリーズは、「マギストス」、「ドライトロン」、「イビルツイン」の3種類です。
「Live☆Twin キスキル」と「Live☆Twin リィラ」は選択肢の幅が広く、今後も含めて注目度の高いカードです。
さらに、「聖魔の乙女アルテミス」は「召喚獣」や「シャドール」との相性も良く、EXデッキの有効活用にも使えるカードとして汎用性が高い「マギストス」でも最も注目のカードと言えます。
④デュエリストパック「疾風のデュエリスト編」

| パック名 | デュエリストパック「疾風のデュエリスト編」 |
|---|---|
| 発売日 | 2021年5月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:2,475円 |
| カード種別 | ホログラフィックレア:1種類 ウルトラレア:5種類 スーパーレア:7種類 レア:9種類 ノーマル:24種類 |
| 当たりカード | フルール・ド・バロネス(シークレット) クリアウィング・シンクロ・ドラゴン(ホログラフィック) LL-バード・コール(シークレット) LL-バード・コール(スーパー) クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン(シークレット) |
歴代の遊戯王のキャラクターの中でも、風属性モンスターを操るデュエリストのコンセプトパックがデュエリストパック「疾風のデュエリスト編」です。
「ARC-V」に出てくる「ユーゴ」と「瑠璃」、そして「5D´s」のキャラクターである「シェリー」の3名のデッキを強化するカードが収録されています。
このデュエリストパック「疾風のデュエリスト編」で新たに収録されたカードによって、「LL」単体でもデッキが組みやすくなったと言えるでしょう。
⑤デュエリストパック「レジェンド デュエリスト編6」

| パック名 | デュエリストパック「レジェンドデュエリスト編6」 |
|---|---|
| 発売日 | 2019年11月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:2,475円 |
| カード種別 | ウルトラレア:5種類 スーパーレア:7種類 レア:13種類 ノーマル:30種類 |
| 当たりカード | ブラック・マジシャン・ガール(ホログラフィックレア) マジシャンズ・ソウルズ 魂のしもべ E・HERO リキッドマン |
これまでの「遊戯王」シリーズに登場する主人公をコンセプトにしたのがデュエリストパック「レジェンドデュエリスト編6」ですね。
- 闇遊戯
- 遊城十代
- 不動遊星
- 九十九遊馬
- 榊遊矢
この5人の主人公のデッキを強化するカードが収録されています。
「マジシャンズ・ソウルズ」は、制約無しに「ブラックマジシャン」を特殊召喚できるなど、リンクモンスターに繋げやすい強力なカードです。
それぞれのテーマでデッキを構築されている人には、かなり嬉しいカードが揃っていると思います。
遊戯王カードオススメスペシャルパック

| パック名 | PRISMATIC ART COLLECTION |
|---|---|
| 発売日 | 2021年2月 |
| 価格 | 1パック:330円 1ボックス(15パック):4,950円 |
| カード種別 | プリズマティックシークレットレア:3種類 ウルトラレア:8種類 スーパーレア:12種類 ノーマルパラレル:27種類 |
| 高騰しているプリズマティックシークレットレア(Pシク) | Pマスカレーナ(新イラスト) 灰流うらら(新イラスト) 真紅眼の黒竜(新イラスト) 灰流うらら 竜騎士ブラック・マジシャン・ガール(新イラスト) 竜騎士ブラック・マジシャン・ガール I:Pマスカレーナ 憑依装着-ライナ(新イラスト) オシリスの天空竜 召命の神弓-アポロウーサ(新イラスト) |
こちらのスペシャルパックには、1パックに1枚以上はスーパーレア以上のカードが封入されています。
1万円以上の価値がついているプリズマティックシークレットレアのカードが多く、非常にオススメできるスペシャルパックです。
遊戯王カード2023年最新パックは当たり?
ここでは、2023年に登場した遊戯王パックの評価をご紹介します。
遊戯王カード「スペシャルパック 2021」の評判や評価
2021年に発売された遊戯王カードのスペシャルパックについて、評判や評価を調べてみました。
2021年に新たに販売されたスペシャルパックは3つでした。
- デュエルロワイヤル デッキセットEX
- No.COMPLETE FILE PIECE OF MEMORIES
- PRISMATIC ART COLLECTION
いずれも人気の商品となっており、数が限定されているために転売が問題視されている商品でもありますね。
デュエルロワイヤル デッキセットEXは、「ブラック・マジシャン」、「青眼の白龍」、「剣聖-ネイキッド・ギア・フリード」の3種類のデッキが組まれています。
高級感のある特製カードプロテクター、フィールド、ボックスが大人のデュエリストに人気です。
事前予約でないと定価では購入できないほど人気で、Amazonなどでも数千円から数万円の付加価値がついて販売されています。
No.COMPLETE FILE PIECE OF MEMORIESに至っては、定価22,000円でコナミの販売サイトからしか購入できないのですが、全て事前予約の受注生産となっていました。
2023年9月時点では、5次生産分も全て売切れてしまっています。6次以降も予約販売するのでしょうか?
この人気っぷりが、商品や収録カードに対する満足度の高さを表していますよね。購入者は軒並み満足度が高いようですが、如何せん転売の対象となってしまっており、定価で購入することが難しいのがユーザーにとっては不満となっています。
遊戯王カード デッキビルドパック「グランドクリエイターズ」の評判や評価

| パック名 | グランドクリエイターズ |
|---|---|
| 発売日 | 2021年8月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:2,475円 |
| カード種別 | ウルトラレア:3種類 スーパーレア:12種類 レア:0種類 ノーマル:30種類 |
新しい3つのテーマが収録されて、注目のパックです。
- P.U.N.K
- 勇者トークン
- エクソシスター
それぞれのテーマが注目されていますが、この中でも特に期待値が高いのは「P.U.N.K」ですね。和がモチーフとなっていて、イラストも評判が良いです。「融合召喚」と「シンクロ召喚」を使用して戦っていきます。
まだまだ改善、成長の余地はあるものの、今後の伸び代は期待できそうなテーマです。
そして、異世界転生の「勇者トークン」では「アラメシアの儀」がグランドクリエイターズでも最高クラスのカードとして注目されています。出張性の高さから、デッキの拡張性が期待されています。
エクソシスターは、将来性はあるもののイマイチという評価が多くみられました。十二獣のようなエクシーズではあるものの、受動的な効果ので使いづらいという声もあります。
墓地メタという特殊な構成も、どうなっていくのか今後にも期待があります。
遊戯王カード ストラクチャーデッキ「オーバーレイユニバース」の評判や評価

| パック名 | オーバーレイユニバース |
|---|---|
| 発売日 | 2021年6月 |
| 価格 | 1デッキ:1,320円 |
| 価格 | 構築積みデッキ:43枚 デッキ強化パック:5枚 特典カード:3枚(ウルトラレア仕様) 特製デュエルフィールド プレイングガイド |
| 特典カード | ウルトラレア仕様:3枚 皇の扉パック:5枚 |
| 当たりカード | No.99 希望皇ホープドラグナー 増殖するG No.39 希望皇ホープ・ダブル |
ストラクチャーデッキ「オーバーレイユニバース」はエクシーズ召喚の構築済みデッキで、「遊☆戯☆王ZEXAL」に出てくる「No.39 希望皇ホープ」や「No.(ナンバーズ)」にフォーカスしたデッキです。
やはりこのストラクチャーデッキで最も注目なのは、「No.(ナンバーズ)」を呼び出す効果が強烈な「No.39 希望皇ホープ」でしょう。
自分のターン、相手のターンに関わらず呼び出せるモンスターです。
サポートする罠カードや魔法カードも、「HRUM(ハイパーランクアップマジック)-ユートピア・フォース」や、「ゼアル・フィールド」、「運命の契約」、「ナンバーズ・プロテクト」など、強力なものがあります。
遊戯王「カードワールドプレミアパック2021」(WORLD PREMIERE PACK 2021 BOX)の評判や評価
![]()
| パック名 | ワールドプレミアパック2021(WORLD PREMIERE PACK 2021) |
|---|---|
| 発売日 | 2021年9月 |
| 価格 | 1パック:165円 1ボックス:2,475円 |
| カード種別 | プラズマティックシークレットレア:4種類 ウルトラレア:6種類 スーパーレア:8種類 レア:15種類 ノーマル:37種類 |
| 当たりカード | マジシャンズ・サルベーション 真の光 XYZ-ドラゴン・キャノン XY-ドラゴン・キャノン XZ-キャタピラー・キャノン |
「WORLD PREMIERE PACK 2021」には、海外で先行販売されていたTCGの「ファントム・レイジ」から「ライトニング・オーバードライブ」のカードを中心に、『KING’S COURT』などに収録されている新しいカードが収録されています。
そして、なんといっても「20thシークレット」が収録されているので、未開封で保存しておけば将来的に高騰する可能性もあります。
【2023年最新】遊戯王最新パック情報!
ここでは、2023年に発売される遊戯王最新パックの発売日などの情報を一覧表にまとめてご紹介します。
なお、情報は全てコナミ公式サイトの商品情報ページより引用しています。
※最終更新日|2023年9月2日
【基本パック】
| 商品名・定価 | 発売日 |
|---|---|
| CYBERSTORM ACCESS 希望小売価格165円 (本体価格 150円) |
2023年1月14日(土) |
【構築済みデッキ】
| 商品名・定価 | 発売日 |
|---|---|
| デッキビルドパックワイルド・サバイバーズ 希望小売価格165円 (本体価格 150円) |
2023年3月18日(土) |
【コンセプトパック】
| 商品名・定価 | 発売日 |
|---|---|
| デッキビルドパックワイルド・サバイバーズ 希望小売価格165円 (本体価格 150円) |
2022年3月18日(土) |
【スペシャルセット/パック】
| 商品名・定価 | 発売日 |
|---|---|
| RARITY COLLECTION 希望小売価格352円 (本体価格 320円) |
2023年2月18日(土) |
遊戯王カードのオススメ通販サイト
こちらでは、遊戯王カードを購入する際のオススメ通販サイトについて書いています。
取り扱っているカードの在庫の豊富さや、価格などから比較してオススメの通販サイト3つをご紹介します。
遊々亭はシングル1枚でも全国送料無料!

引用元:遊々亭
- カード1枚の購入でも送料無料!
- 13時までの注文で即日発送!
- 割引券をランダムでプレゼント!
- 会員は購入金額の5%をポイント還元!
- 梱包が丁寧!
- カードが高品質!
- 1枚あたりのトレカ単価が高め
遊々亭は、特に購入するユーザーから利用される事が多いカードゲーム専門の通販サイトになっています。
最大のメリットはシングル1枚だけの購入でも全国一律送料無料という点です。
特定のカードを数枚だけ購入したいという方で遠方だったりすると、カードの金額より送料が上回る事がありますが遊々亭なら心配ありません。
また、13時までに注文完了すると即日発送されるという対応の早さも魅力の一つです。
次回の買い物で5%~15%OFFになる割引券がランダムでプレゼントされたり、会員になると購入金額の5%がポイントとして還元されるというお得なメリットもあります。
デメリットとしては、トレカの販売価格が若干高めだという点です。
送料無料でも、まとめ買いの場合は結果的にカード代が高くなる可能性もありますのでシングル購入に向いている通販サイトと言えるでしょう。
遊々亭の評判・口コミは、現在調査中です。
カーナベルは品揃え豊富で安心品質!

引用元:カーナベル
- 15時までの注文で当日発送!
(土日祝日の場合は翌営業日) - カードの状態別価格提示で品質保証!
- 一定額購入時のガチャゲームで買い物ポイント付与!
- 購入者への「ベルカード」付き!
- 1枚あたりのトレカ単価が高め
- 購入金額4000円以下だと送料自己負担
カーナベルは通信販売も手掛けているトレーディングカード売買専門サイトです。
カーナベルで遊戯王カードを購入する場合、迅速丁寧な対応やカードの状態別販売、ポイントでお得に買い物ができるなど様々なメリットがあります。
カーナベルはとにかく注文や問い合わせのレスポンスが早く15時までに注文完了すると当日発送されるので注文からカードの到着までが非常にスピーディです。
また、購入時には注文者一人一人にあてたメッセージカードである「ベルカード」が同梱されているのが特徴的で、このベルカードを楽しみにしているリピーターが多くいます。
カードの品質はA~Zまでの5段階で細かくランク付けされている為、プレイ用、コレクション用など目的に応じてカードの品質と値段を吟味することができるのも魅力の一つ。
0から安い値段で新たにデッキを構築したい人には使いやすいシステムと言えます。
また、カーナベルは通販や買取を利用するとシングルや最新弾の購入に使えるポイントを溜めることができます。
このポイントは購入時の金額により反映されたり、 SNSのイベントやキャンペーンで増やせる機会も多く、買取を利用して買取金額をポイント受け取りにすると最終受取額が30%アップするなどお得です。
ただし、4000円以下の購入に関しては送料がかかりますので、まとめてデッキを組みなおすのに大量のトレカを買う人にはおすすめです。
カーナベルの評判や口コミは、現在調査中です。
トレトクなら安く大量のトレカを買える!

引用元:トレトク
- カードの品揃えが豊富!
- カード1枚あたりの単価が安い!
- カードの状態別価格提示で品質保証!
- トレカの品質に差がある
- 購入金額3000円以下だと送料自己負担
トレトクは株式会社山徳が運営するトレカ専門の通販サイトで、特に遊戯王カードの品ぞろえが豊富な通販サイトです。
激安通販サイトとしての評判が高く、他のカードショップやトレカ通販サイトより値段が安いカードが多い点が魅力となっています。
また、入金確認後2営業日以内に発送されるなど迅速な対応もありがたいですね。
シングル通販だけでなく、くじや福袋などのキャンペーンでは購入すると大変な額になるカードが入手できるというのも魅力の一つ。
デメリットとしては、3000円以上の購入でないと送料無料にならない、カードの状態がランクによって大きく異なる点です。
これらの点を踏まえると、トレトクはカードの状態は気にしないから安くトレカを買いたい人、専用デッキを安い値段で入手したいという人におすすめです。
トレトクの評判・口コミは、現在調査中です。
遊戯王の歴代パック一覧【最新】
最後に、遊戯王の歴代パックをご紹介します。
※最終更新日|2023年9月2日
第1期
ブースターパック
| 第1期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| Vol.1 | 1999年2月4日 |
| Vol.2 | 1999年3月27日 |
| Vol.3 | 1999年5月27日 |
| Vol.4 | 1999年7月22日 |
| Vol.5 | 1999年9月23日 |
| Vol.6 | 1999年11月18日 |
| Vol.7 | 2000年1月27日 |
カードダス
現在の遊戯王OCG(オフィシャルカードゲーム)の形式となる以前、漫画で人気となりアニメで「遊☆戯☆王」が放送されていたのが1998年です。
この時にはテレビ朝日でアニメが放送され、バンダイがカードの販売権(現在はコナミ)を持っていました。1999年に第1弾〜第3弾のカードが販売されていました。
この時のレアリティは今とは全く違い、3種類しかありませんでした。
- ノーマル
- 箔押し
- ホロ
の3種類で、カードは全部で124種類でした。
この時期のカードは、今の遊戯王カードとデザインなども違い、実際にデュエルに使うには難しいです。しかし、初期の遊戯王カードということで、コレクターには非常に人気です。
その後、OCGがブースターシリーズとして、1999年に下記のシリーズをカードダスで販売しています。
| 第1期 カードダス | 発売日(絶版) |
|---|---|
| Booster 1 | 1999年3月 |
| Booster 2 | 1999年5月 |
| Booster 3 | 1999年7月 |
| Booster 4 | 1999年8月 |
| Booster 5 | 1999年10月 |
| Booster 6 | 1999年12月 |
| Booster 7 | 2000年3月 |
| 第2期 カードダス(復刻) | 発売日(絶版) | 収録 |
|---|---|---|
| Booster R1 (B1) | 2000年6月23日 | Booster 1、2 |
| Booster R2 (B2) | 2000年9月9日 | Booster 3、4 |
| Booster R3 (B3) | 2000年11月23日 | Booster 5、6 |
R1〜R3は、Booster1〜6の再収録となっていました。
第2期
ブースターパック
| 第2期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| Magic Ruler 魔法の支配者 (MR) | 2000年4月20日 |
| Pharaoh’s Servant ファラオのしもべ (PS) | 2000年7月13日 |
| Curse of Anubis アヌビスの呪い (CA) | 2000年9月28日 |
| Thousand Eyes Bible 千眼の魔術書 (TB) | 2000年12月14日 |
| Spell of Mask 仮面の呪縛 (SM) | 2001年4月19日 |
| Labyrinth of Nightmare 悪夢の迷宮 (LN) | 2001年7月12日 |
| Struggle of Chaos 闇を制する者 (SC) | 2001年9月20日 |
| Mythological Age 蘇りし魂 (MA) | 2001年11月29日 |
| Pharaonic Guardian 王家の守護者 (PH) | 2002年3月21日 |
ストラクチャーデッキ
| 第2期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| STRUCTURE DECK 遊戯編 (YU) | 2001年6月28日 |
| STRUCTURE DECK 城之内編 (JY) | 2001年10月25日 |
| STRUCTURE DECK 海馬編 (KA) | 2002年1月24日 |
| STRUCTURE DECK ペガサス・J・クロフォード編 (PE) | 2002年3月21日 |
第3期
ブースターパック
| 第3期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| 新たなる支配者 (301) | 2002年5月16日 |
| ユニオンの降臨 (302) | 2002年7月18日 |
| 黒魔導の覇者 (303) | 2002年9月19日 |
| ガーディアンの力 (304) | 2002年11月21日 |
| 闇魔界の脅威 (305) | 2003年2月20日 |
| 混沌を制す者 (306) | 2003年4月24日 |
| 暗黒の侵略者 (307) | 2003年7月17日 |
| 天空の聖域 (308) | 2003年11月20日 |
| ファラオの遺産 (309) | 2004年2月26日 |
ストラクチャーデッキ
| 第3期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| STRUCTURE DECK 遊戯編 Volume.2 (SY2) | 2003年5月22日 |
| STRUCTURE DECK 城之内編 Volume.2 (SJ2) | 2003年8月7日 |
| STRUCTURE DECK 海馬編 Volume.2 (SK2) | 2003年12月11日 |
| STRUCTURE DECK マリク編 (SDM) | 2004年3月25日 |
第4期
ブースターパック
| 第4期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| SOUL OF THE DUELIST (SOD) | 2004年5月27日 |
| RISE OF DESTINY (RDS) | 2004年8月5日 |
| FLAMING ETERNITY (FET) | 2004年11月25日 |
| THE LOST MILLENNIUM (TLM) | 2005年2月24日 |
| CYBERNETIC REVOLUTION (CRV) | 2005年5月26日 |
| ELEMENTAL ENERGY (EEN) | 2005年8月11日 |
| SHADOW OF INFINITY (SOI) | 2005年11月17日 |
| ENEMY OF JUSTICE (EOJ) | 2006年2月16日 |
ストラクチャーデッキ
| 第4期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| STRUCTURE DECK ドラゴンの力 (SD1) | 2004年12月9日 |
| STRUCTURE DECK アンデットの脅威 (SD2) | |
| STRUCTURE DECK 灼熱の大地 (SD3) | 2005年1月20日 |
| STRUCTURE DECK 海竜神の怒り (SD4) | 2005年3月17日 |
| STRUCTURE DECK 戦士の伝説 (SD5) | 2005年6月15日 |
| STRUCTURE DECK 魔法使いの裁き (SD6) | 2005年9月22日 |
| STRUCTURE DECK 守護神の砦 (SD7) | 2005年12月8日 |
| STRUCTURE DECK 烈風の覇者 (SD8) | 2006年3月16日 |
第5期
ブースターパック
| 第5期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| POWER OF THE DUELIST (POTD) | 2006年5月18日 |
| CYBERDARK IMPACT (CDIP) | 2006年8月10日 |
| STRIKE OF NEOS (STON) | 2006年11月16日 |
| FORCE OF THE BREAKER (FOTB) | 2007年2月15日 |
| TACTICAL EVOLUTION (TAEV) | 2007年5月12日 |
| GLADIATOR’S ASSAULT (GLAS) | 2007年7月21日 |
| PHANTOM DARKNESS (PTDN) | 2007年11月23日 |
| LIGHT OF DESTRUCTION (LODT) | 2008年2月23日 |
ストラクチャーデッキ
| 第5期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| STRUCTURE DECK 恐竜の鼓動 (SD09) | 2006年6月22日 |
| STRUCTURE DECK 機械の叛乱 (SD10) | 2006年9月14日 |
| STRUCTURE DECK 閃光の波動 (SD11) | 2006年12月14日 |
| STRUCTURE DECK 暗闇の呪縛 (SD12) | 2007年3月8日 |
| STRUCTURE DECK 巨竜の復活 (SD13) | 2007年6月23日 |
| STRUCTURE DECK 帝王の降臨 (SD14) | 2007年12月15日 |
第6期
ブースターパック
| 第6期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| THE DUELIST GENESIS (TDGS) | 2008年4月19日 |
| CROSSROADS OF CHAOS (CSOC) | 2008年7月19日 |
| CRIMSON CRISIS (CRMS) | 2008年11月15日 |
| RAGING BATTLE (RGBT) | 2009年2月14日 |
| ANCIENT PROPHECY (ANPR) | 2009年4月18日 |
| STARDUST OVERDRIVE (SOVR) | 2009年7月18日 |
| ABSOLUTE POWERFORCE (ABPF) | 2009年11月14日 |
| THE SHINING DARKNESS (TSHD) | 2010年2月20日 |
ストラクチャーデッキ
| 第6期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| STRUCTURE DECK アンデットワールド (SD15) | 2008年6月21日 |
| STRUCTURE DECK ロード・オブ・マジシャン (SD16) | 2008年12月13日 |
| STRUCTURE DECK ウォリアーズ・ストライク (SD17) | 2009年6月20日 |
| STRUCTURE DECK マシンナーズ・コマンド (SD18) | 2009年12月12日 |
第7期
ブースターパック
| 第7期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| DUELIST REVOLUTION (DREV) | 2010年4月17日 |
| STARSTRIKE BLAST (STBL) | 2010年7月17日 |
| STORM OF RAGNAROK (STOR) | 2010年11月13日 |
| EXTREME VICTORY (EXVC) | 2011年2月11日 |
| GENERATION FORCE (GENF) | 2011年4月16日 |
| PHOTON SHOCKWAVE (PHSW) | 2011年7月16日 |
| ORDER OF CHAOS (ORCS) | 2011年11月19日 |
| GALACTIC OVERLORD (GAOV) | 2012年2月18日 |
ストラクチャーデッキ
| 第7期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| STRUCTURE DECK ドラグニティ・ドライブ (SD19) | 2010年6月19日 |
| STRUCTURE DECK ロスト・サンクチュアリ (SD20) | 2010年12月11日 |
| STRUCTURE DECK デビルズ・ゲート (SD21) | 2011年6月18日 |
| STRUCTURE DECK ドラゴニック・レギオン (SD22) | 2011年12月10日 |
第8期
ブースターパック
| 第8期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| RETURN OF THE DUELIST (REDU) | 2012年4月14日 |
| ABYSS RISING (ABYR) | 2012年7月21日 |
| COSMO BLAZER (CBLZ) | 2012年11月17日 |
| LORD OF THE TACHYON GALAXY (LTGY) | 2013年2月16日 |
| JUDGMENT OF THE LIGHT (JOTL) | 2013年4月20日 |
| SHADOW SPECTERS (SHSP) | 2013年7月20日 |
| LEGACY OF THE VALIANT (LVAL) | 2013年11月16日 |
| PRIMAL ORIGIN (PRIO) | 2014年2月15日 |
ストラクチャーデッキ
| 第8期 | 発売日(絶版) |
|---|---|
| STRUCTURE DECK 海皇の咆哮 (SD23) | 2012年6月16日 |
| STRUCTURE DECK 炎王の急襲 (SD24) | 2012年12月8日 |
| STRUCTURE DECK 青眼龍轟臨 (SD25) | 2013年6月15日 |
| STRUCTURE DECK 機光竜襲雷 (SD26) | 2013年12月7日 |
第9期
ブースターパック
| 第9期 | 発売日 |
|---|---|
| ザ・デュエリスト・アドベント (DUEA) | 2014年4月19日 |
| ネクスト・チャレンジャーズ (NECH) | 2014年7月19日 |
| ザ・シークレット・オブ・エボリューション (SECE) | 2014年11月15日 |
| クロスオーバー・ソウルズ (CROS) | 2015年2月14日 |
| クラッシュ・オブ・リベリオン (CORE) | 2015年4月25日 |
| ディメンション・オブ・カオス (DOCS) | 2015年7月18日 |
| ブレイカーズ・オブ・シャドウ (BOSH) | 2015年10月17日 |
| シャイニング・ビクトリーズ (SHVI) | 2016年1月9日 |
| ザ・ダーク・イリュージョン (TDIL) | 2016年4月9日 |
| インベイジョン・オブ・ヴェノム (INOV) | 2016年7月9日 |
| レイジング・テンペスト (RATE) | 2016年10月8日 |
| マキシマム・クライシス (MACR) | 2017年1月14日 |
ストラクチャーデッキ
| 第9期 | 発売日 |
|---|---|
| STRUCTURE DECK HERO’s STRIKE (SD27) | 2014年6月21日 |
| STRUCTURE DECK シンクロン・エクストリーム (SD28) | 2014年12月6日 |
| STRUCTURE DECK マスター・オブ・ペンデュラム (SD29) | 2015年6月20日 |
| STRUCTURE DECK ペンデュラム・ドミネーション (SD30) | 2015年12月12日 |
| STRUCTURE DECK 武藤遊戯 (SDMY) | 2016年6月18日 |
| STRUCTURE DECK 海馬瀬人 (SDKS) | |
| STRUCTURE DECK ペンデュラム・エボリューション (SD31) | 2016年12月23日 |
ストラクチャーデッキR
| 第9期 | 発売日 |
|---|---|
| STRUCTURE DECK R 真帝王降臨 (SR01) | 2015年9月19日 |
| STRUCTURE DECK R 巨神竜復活 (SR02) | 2016年2月6日 |
| STRUCTURE DECK R 機械竜叛乱 (SR03) | 2016年9月24日 |
| STRUCTURE DECK R 恐獣の鼓動 (SR04) | 2017年2月25日 |
第10期
ブースターパック
| 第10期 | 発売日 |
|---|---|
| CODE OF THE DUELIST (COTD) | 2017年4月15日 |
| CIRCUIT BREAK (CIBR) | 2017年7月8日 |
| EXTREME FORCE (EXFO) | 2017年10月14日 |
| FLAMES OF DESTRUCTION (FLOD) | 2018年1月13日 |
| CYBERNETIC HORIZON (CYHO) | 2018年4月14日 |
| SOUL FUSION (SOFU) | 2018年7月14日 |
| SAVAGE STRIKE (SAST) | 2018年10月13日 |
| DARK NEOSTORM (DANE) | 2019年1月12日 |
| RISING RAMPAGE (RIRA) | 2019年4月13日 |
| CHAOS IMPACT (CHIM) | 2019年7月13日 |
| IGNITION ASSAULT (IGAS) | 2019年10月12日 |
| ETERNITY CODE (CHIM) | 2020年1月11日 |
ストラクチャーデッキ
| 第10期 | 発売日 |
|---|---|
| STRUCTURE DECK サイバース・リンク (SD32) | 2017年6月17日 |
| STRUCTURE DECK パワーコード・リンク (SD33) | 2017年12月9日 |
| STRUCTURE DECK マスター・リンク (SD34) | 2018年6月23日 |
| STRUCTURE DECK ソウルバーナー (SD35) | 2018年12月8日 |
| STRUCTURE DECK リボルバー (SD36) | 2019年6月22日 |
| STRUCTURE DECK リバース・オブ・シャドール (SD37) | 2019年12月7日 |
| STRUCTURE DECK 混沌の三幻魔 (SD38) | 2020年3月20日 |
ストラクチャーデッキR
| 第10期 | 発売日 |
|---|---|
| STRUCTURE DECK R 神光の波動 (SR05) | 2017年9月23日 |
| STRUCTURE DECK R 闇黒の呪縛 (SR06) | 2018年3月10日 |
| STRUCTURE DECK R アンデットワールド (SR07) | 2018年9月22日 |
| STRUCTURE DECK R ロード・オブ・マジシャン (SR08) | 2019年3月9日 |
| STRUCTURE DECK R ウォリアーズ・ストライク (SR09) | 2019年9月28日 |
| STRUCTURE DECK R マシンナーズ・コマンド (SR10) | 2020年2月22日 |
第11期
ブースターパック
| 第11期 | 発売日 |
|---|---|
| RISE OF THE DUELIST (ROTD) | 2020年4月18日 |
| PHANTOM RAGE (PHRA) | 2020年8月8日 |
| BLAZING VORTEX (BLVO) | 2020年10月31日 |
| LIGHTNING OVERDRIVE (LIOV) | 2021年1月16日 |
| DAWN OF MAJESTY (DAMA) | 2021年4月17日 |
| BURST OF DESTINY(BODE) | 2021年7月17日 |
| BATTLE OF CHAOS (BACH) | 2021年10月16日 |
| DIMENSION FORCE (DIFO) | 2022年1月15日 |
| POWER OF THE ELEMENTS | 2022年4月23日 |
| DARKWING BLAST | 2022年7月16日 |
| POWER OF THE ELEMENTS | 2022年10月15日 |
ストラクチャーデッキ
| 第11期 | 発売日 |
|---|---|
| STRUCTURE DECK 精霊術の使い手 (SD39) | 2020年7月4日 |
| STRUCTURE DECK 凍獄の氷結界 (SD40) | 2020年11月21日 |
| STRUCTURE DECK サイバー流の後継者(SD41) | 2021年5月15日 |
| STRUCTURE DECK オーバーレイ・ユニバース (SD42) | 2021年6月26日 |
| STRUCTURE DECK ALBA STRIKE (SD43) | 2021年12月4日 |
| ストラクチャーデッキ 宝玉の伝説 | 2022年6月25日 |
ストラクチャーデッキR
| 第11期 | 発売日 |
|---|---|
| STRUCTURE DECK R – ドラグニティ・ドライブ –(SR11) | 2020年8月29日 |
| STRUCTURE DECK R – ロスト・サンクチュアリ –(SR12) | 2021年8月7日 |
| STRUCTURE DECK R – デビルズ・ゲート -(SR13) | 2022年8月6日 |
ブースターSP
| パック名 | 発売日 |
|---|---|
| ブースターSP レイジング・マスターズ (SPRG) | 2014年8月9日 |
| ブースターSP トライブ・フォース (SPTR) | 2014年10月11日 |
| ブースターSP ハイスピード・ライダーズ (SPHR) | 2015年8月22日 |
| ブースターSP ウィング・レイダーズ (SPWR) | 2015年11月14日 |
| ブースターSP デステニー・ソルジャーズ (SPDS) | 2016年8月6日 |
| ブースターSP フュージョン・エンフォーサーズ (SPFE) | 2016年11月12日 |
デュエリストパック
| パック名 | 発売日 | 関連アニメ |
|---|---|---|
| DUELIST PACK 十代編 (DP1) | 2005年10月20日(絶版) | デュエルモンスターズGX |
| DUELIST PACK 万丈目編 (DP2) | ||
| DUELIST PACK 十代編2 (DP03) | 2006年10月26日(絶版) | |
| DUELIST PACK ヘルカイザー編 (DP04) | ||
| DUELIST PACK エド編 (DP05) | ||
| DUELIST PACK 十代編3 (DP06) | 2007年10月20日(絶版) | |
| DUELIST PACK ヨハン編 (DP07) | ||
| DUELIST PACK 遊星編 (DP08) | 2008年10月18日(絶版) | 5D’s |
| DUELIST PACK 遊星編2 (DP09) | 2009年10月17日(絶版) | |
| DUELIST PACK 遊星編3 (DP10) | 2010年10月16日(絶版) | |
| DUELIST PACK クロウ編 (DP11) | ||
| デュエリストパック 遊馬編 (DP12) | 2011年10月15日(絶版) | ZEXAL / ZEXAL II |
| デュエリストパック カイト編 (DP13) | 2012年9月15日(絶版) | |
| デュエリストパック 遊馬編2 ゴゴゴ&ドドド (DP14) | 2013年9月21日(絶版) | |
| デュエリストパック 神代兄妹編 (DP15) | 2013年10月19日(絶版) | |
| デュエリストパック 決闘都市編 (DP16) | 2015年6月6日 | デュエルモンスターズ |
| デュエリストパック 王の記憶編 (DP17) | 2016年6月4日 | |
| デュエリストパック レジェンドデュエリスト編 (DP18) | 2017年6月3日 | |
| デュエリストパック レジェンドデュエリスト編2 (DP19) | 2017年11月11日 | |
| デュエリストパック レジェンドデュエリスト編3 (DP20) | 2018年6月9日 | |
| デュエリストパック レジェンドデュエリスト編4 (DP21) | 2018年11月10日 | |
| デュエリストパック レジェンドデュエリスト編5 (DP22) | 2019年6月8日 | |
| デュエリストパック レジェンドデュエリスト編6 (DP23) | 2019年11月9日 | |
| デュエリストパック – 冥闇のデュエリスト編 – (DP24) | 2020年5月30日 | |
| デュエリストパック – 疾風のデュエリスト編 –(DP25) | 2021年5月22日 | |
| デュエリストパック– 深淵のデュエリスト編 –(DP26) | 2021年11月20日 | |
| デッキビルドパック タクティカル・マスターズ(DBTM) | 2022年3月19日 | |
| デュエリストパック - 輝石のデュエリスト編 -(DP27) | 2022年5月21日 | |
| デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ(DBAD) | 2022年8月20日 |
ゴールドパック
| パック名 | 発売日 |
|---|---|
| GOLD SERIES (GS01) | 2009年1月17日(絶版) |
| GOLD SERIES 2010 (GS02) | 2010年1月23日(絶版) |
| GOLD SERIES 2011 (GS03) | 2011年1月15日(絶版) |
| GOLD SERIES 2012 (GS04) | 2012年1月7日(絶版) |
| THE GOLD BOX (GDB1) | 2012年8月25日(絶版) |
| GOLD SERIES 2013 (GS05) | 2013年1月12日(絶版) |
| GOLD SERIES 2014 (GS06) | 2014年1月11日(絶版) |
| GOLD PACK 2016 (GP16) | 2016年2月20日 |
コレクターズパック
| パック名 | 発売日 |
|---|---|
| コレクターズパック ZEXAL編 (CPZ1) | 2013年8月10日(絶版) |
| コレクターズパック 伝説の決闘者編 (CPL1) | 2014年5月17日 |
| COLLECTORS PACK 運命の決闘者編 (CPD1) | 2015年5月16日 |
| COLLECTORS PACK 閃光の決闘者編 (CPF1) | 2016年5月14日 |
| COLLECTORS PACK 2017 (CP17) | 2017年5月13日 |
| COLLECTORS PACK 2018 (CP18) | 2018年5月12日 |
| COLLECTION PACK-革命の決闘者編- (CP19) | 2019年5月18日 |
| COLLECTION PACK 2020(CP20) | 2020年6月20日 |
| ANIMATION CHRONICLE 2021(AC01) | 2021年6月12日 |
| ANIMATION CHRONICLE 2022(AC02) | 2022年6月11日 |
エクストラパック
| パック名 | 発売日 | 収録(特に記述がない場合はTCG版) |
|---|---|---|
| EXTRA PACK (EXP1) | 2008年9月13日(絶版) | Strike of Neos ~ Phantom Darkness |
| EXTRA PACK Volume 2 (EXP2) | 2009年9月19日(絶版) | Light of Destruction ~ Crimson Crisis |
| EXTRA PACK Volume 3 (EXP3) | 2010年9月18日(絶版) | Raging Battle ~ Absolute Powerforce |
| EXTRA PACK Volume 4 (EXP4) | 2011年9月17日(絶版) | The Shining Darkness ~ Storm of Ragnarok |
| EXTRA PACK 2012 (EP12) | 2012年10月13日(絶版) | Extreme Victory ~ Order of Chaos |
| EXTRA PACK SWORD OF KNIGHTS (EP13) | 2013年5月18日(絶版) | Galactic Overlord ~ Lord of the Tachyon Galaxy |
| EXTRA PACK KNIGHTS OF ORDER (EP14) | 2014年9月13日 | Judgment of the Light ~ Primal Origin Legendary Collection 4: Joey’s World LEGACY OF THE VALIANT(韓国)~ PRIMAL ORIGIN(韓国) |
| EXTRA PACK 2015 (EP15) | 2015年9月19日 | Duelist Alliance ~ Crossed Souls Legendary Collection 5D’s Structure Deck: Realm of Light Battle Pack 3: Monster League THE DUELIST ADVENT(韓国)~ CROSSOVER SOULS(韓国) |
| EXTRA PACK 2016 (EP16) | 2016年9月10日 | Clash of Rebellions ~ Shining Victories CLASH OF REBELLIONS(韓国)~ DIMENSION OF CHAOS(韓国) |
| EXTRA PACK 2017 (EP17) | 2017年9月9日 | The Dark Illusion ~ Code of the Duelist |
| EXTRA PACK 2018 (EP18) | 2018年9月8日 | Code of the Duelist ~ Flames of Destruction Legendary Dragon Decks Legendary Collection Kaiba |
| EXTRA PACK 2019 (EP19) | 2019年9月14日 |
ワールドプレミアパック
| パック名 | 発売日 |
|---|---|
| WORLD PREMIERE PACK 2020(WPP1) | 2020年10月3日 |
| WORLD PREMIERE PACK 2021(WPP2) | 2021年9月25日 |
| WORLD PREMIERE PACK2022(WPP3) | 2022年9月10日 |
プレミアムパック
| パック名 | 発売日 | 備考 |
|---|---|---|
| PREMIUM PACK 1 | 1999年8月26日(絶版) | 東京ドームで開催された『遊☆戯☆王デュエルモンスターズII 闇界決闘記』大会で限定販売。 |
| PREMIUM PACK 2 | 1999年12月18日(絶版) | ジャンプフェスタ2000で販売された限定パック。 |
| DARK CEREMONY EDITION | 2000年3月23日(絶版) | 一般販売。PREMIUM PACK 2の全カードと新規カードを収録。 |
| PREMIUM PACK 3 (P3) | 2000年8月10日(絶版) | 一般で販売された。 |
| PREMIUM PACK 4 (P4) | 2001年1月18日(絶版) | ジャンプフェスタ2001で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 5 (P5) | 2001年12月22日(絶版) | 一般での販売された。全カードが既存カードのイラスト違い。 |
| PREMIUM PACK 6 (PP6) | 2004年3月11日(絶版) | ジャンプフェスタ2004で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 7 (PP7) | 2004年8月5日(絶版) | 一般で販売された。『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド』公開記念パック。 |
| PREMIUM PACK 8 (PP8) | 2005年(絶版) | ジャンプフェスタ2005で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 9 (PP9) | 2006年3月16日(絶版) | ジャンプフェスタ2006で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 10 (PP10) | 2007年3月8日(絶版) | ジャンプフェスタ2007で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 11 (PP11) | 2008年2月1日(絶版) | ジャンプフェスタ2008で販売された限定パック。店頭販売はジャンプショップにて販売。 |
| PREMIUM PACK 12 (PP12) | 2010年3月20日(絶版) | ジャンプフェスタ2010で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 13 (PP13) | 2011年3月12日(絶版) | ジャンプフェスタ2011で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 14 (PP14) | 2012年3月17日(絶版) | ジャンプフェスタ2012で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 15 (PP15) | 2013年3月16日(絶版) | ジャンプフェスタ2013で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 16 (PP16) | 2014年3月21日(絶版) | ジャンプフェスタ2014で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 17 (PP17) | 2015年3月21日 | ジャンプフェスタ2015で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 18 (PP18) | 2016年3月19日 | ジャンプフェスタ2016で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 19 (PP19) | 2017年3月11日 | ジャンプフェスタ2017で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 20 (PP20) | 2018年3月10日 | ジャンプフェスタ2018で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 2019 (19PP) | 2019年3月9日 | ジャンプフェスタ2019で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 2020 (20PP) | 2019年12月21日 | ジャンプフェスタ2020で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 2021 (21PP) | 2020年12月28日 | ジャンプフェスタ2021で販売された限定パック。 |
| PREMIUM PACK 2022 (22PP) | 2021年12月18日 | ジャンプフェスタ2022で販売された限定パック。 |
復刻版パック
| 第1期 復刻版パック | 発売日(絶版) | 収録内容 |
|---|---|---|
| 青眼の白龍伝説 LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON (LB) | 2000年5月18日 | Vol.1、STARTER BOX |
| 幻の召喚神 PHANTOM GOD (PG) | 2000年8月10日 | Vol.2、3 |
| 暗黒魔竜復活 REVIVAL OF BLACK DEMONS DRAGON (RB) | 2000年10月26日 | Vol.4、5 |
| 鋼鉄の襲撃者 METAL RAIDERS (ME) | 2001年2月22日 | Vol.6、7、Booster 7 |
| Booster Chronicle (BC) | 2001年8月30日 | Booster R1 ~ R3 |
| デュエリスト レガシー(第1期・第2期 復刻版パック) | 発売日(絶版) | 収録内容 |
|---|---|---|
| DUELIST LEGACY Volume.1 (DL1) | 2002年6月20日 | Magic Ruler ~ Curse of Anubis |
| DUELIST LEGACY Volume.2 (DL2) | 2002年8月22日 | 青眼の白龍伝説 ~ 暗黒魔竜復活 |
| DUELIST LEGACY Volume.3 (DL3) | 2002年12月12日 | Thousand Eyes Bible ~ Labyrinth of Nightmare |
| DUELIST LEGACY Volume.4 (DL4) | 2003年1月23日 | 鋼鉄の襲撃者 Booster Chronicle STRUCTURE DECK 遊戯編 ~ ペガサス編 |
| DUELIST LEGACY Volume.5 (DL5) | 2003年4月24日 | Struggle of Chaos ~ Pharaonic Guardian |
| 初心者向け基本カードパック(第1期・第2期 復刻版パック) | 発売日(絶版) | 収録内容 |
|---|---|---|
| BEGINNER’S EDITION 1 (BE1) | 2004年6月24日 | DUELIST LEGACY Volume.1 ~ 3 |
| BEGINNER’S EDITION 2 (BE2) | 2004年12月9日 | DUELIST LEGACY Volume.3 ~ 5 |
| BEGINNER’S EDITION 1 [ 2011 ] (BE01) | 2011年5月14日 | BEGINNER’S EDITION 1をリニューアルしたもの |
| BEGINNER’S EDITION 2 [ 2011 ] (BE02) | 2011年8月13日 | BEGINNER’S EDITION 2をリニューアルしたもの |
| 中・上級者向け基本カードパック(第3期・第4期 復刻版パック) | 発売日(絶版) | 収録内容 |
|---|---|---|
| EXPERT EDITION Volume.1 (EE1) | 2004年9月23日 | 新たなる支配者 ~ 闇魔界の脅威 |
| EXPERT EDITION Volume.2 (EE2) | 2005年3月17日 | 混沌を制す者 ~ ファラオの遺産 |
| EXPERT EDITION Volume.3 (EE3) | 2005年12月8日 | SOUL OF THE DUELIST ~ THE LOST MILLENNIUM |
| EXPERT EDITION Volume.4 (EE04) | 2007年9月22日 | CYBERNETIC REVOLUTION ~ ENEMY OF JUSTICE |
| デュエリストエディション(第5期・第6期 復刻版パック) | 発売日(絶版) | 収録内容 |
|---|---|---|
| DUELIST EDITION Volume 1 (DE01) | 2012年5月12日 | POWER OF THE DUELIST ~ FORCE OF THE BREAKER |
| DUELIST EDITION Volume 2 (DE02) | TACTICAL EVOLUTION ~ LIGHT OF DESTRUCTION | |
| DUELIST EDITION Volume 3 (DE03) | 2012年8月11日 | THE DUELIST GENESIS ~ RAGING BATTLE |
| DUELIST EDITION Volume 4 (DE04) | ANCIENT PROPHECY ~ THE SHINING DARKNESS |
その他パック
| パック名 | 発売日 | 備考 |
|---|---|---|
| ANNIVERSARY PACK (YAP1) | 2009年3月14日(絶版) | ジャンプフェスタ2009で先行販売された10周年記念のパック。 |
| 遊戯王 ~超融合!時空を越えた絆~ MOVIE PACK (YMP1) | 2011年2月26日(絶版) | 『10thアニバーサリー 劇場版 遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜』世界上映の記念パック。 |
| デッキカスタムパック 01 (DC01) | 2014年4月19日(絶版) | スターターデッキ2014の強化を目的とされたパック。 |
| THE RARITY COLLECTION (TRC1) | 2014年12月20日(絶版) | スーパーレアからホログラフィックレアまでのホイル加工カードを収録されたパック。 |
| 決闘者の栄光 記憶の断片 side:武藤遊戯 (15AXJPM) | 2015年1月10日(絶版) | |
| 決闘者の栄光 記憶の断片 side:闇遊戯 (15AXJPY) | ||
| MILLENNIUM PACK (MP01) | 2015年12月19日 | |
| 劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACK (MVP1) | 2016年4月23日 | 『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』公開記念パック。 |
| 20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE (20AP) | 2016年12月17日 | |
| 20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE (20AP) | 2017年2月11日 | |
| LINK VRAINS PACK (LVP1) | 2017年11月25日 | |
| RARITY COLLECTION 20th ANNIVERSARY EDITION (RC02) | 2018年2月10日 | |
| LINK VRAINS PACK 2 (LVP2) | 2018年11月23日 | |
| 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION (20TH) | 2019年2月9日 | |
| 10000種突破記念 SPECIAL PACK (20CP) | 2019年10月12日 | |
| 20thシークレットレア FINAL CHALLENGE PACK (20CP) | 2020年1月11日 | |
| SELECTION 10 (SLT1) | 2020年12月5日 | |
| PRISMATIC ART COLLECTION (PAC1) | 2021年2月6日 | |
| No. COMPLETE FILE- PIECE OF MEMORIES- (NCF1-JPS) | 2021年2月6日 | No.(ナンバーズ)1~100のOCG化を祝した記念商品! 「コナミスタイル」と「コナミカードゲームステーション サテライトショップ」での完全受注生産販売 |
| デュエルロワイヤル デッキセットEX | 2021年7月10日 | かつてデュエリストだった俺たちへ。 動画企画「デュエルロワイヤル」に登場するデッキが商品化! |
| SECRET SHINY BOX | 2021年12月25日 | 特典カード・パック・プロテクター・ストレージボックス、さらにはモンスターイラストのアクリルスタンドが1つになった豪華セット商品! |
| HISTORY ARCHIVE COLLECTION (HC01) | 2022年2月19日 | 初代「遊☆戯☆王」~「VRAINS」に関連した計24種の新カードを大量収録! |
| デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | 2022年4月29日 | 動画企画「デュエルロワイヤル」に登場するデッキの商品化第2弾! |
| SELECTION5 | 2022年11月5日 |
| 応募者全員サービス | 備考 |
|---|---|
| LIMITED EDITION 1(遊戯パック・城之内パック・海馬パック) | 1999年6月 週刊少年ジャンプ 20号25号 |
| LIMITED EDITION 2(遊戯パック・城之内パック・キースパック )(WJ) | 2000年4月 週刊少年ジャンプ 21.22合併号25号 |
| LIMITED EDITION 3(遊戯パック・城之内パック・海馬パック) (L3) | 2001年5月 週刊少年ジャンプ 19号24号 |
| LIMITED EDITION 4(遊戯パック・マリクパック) (LE4) | 2002年7月 週刊少年ジャンプ 22.23合併号25号(遊戯) 26号28号(マリク) |
| LIMITED EDITION 5(遊戯パック・海馬パック) (LE5) | 2003年4月 週刊少年ジャンプ 19号22.23合併号(遊戯) 24号27号(海馬) |
| LIMITED EDITION 6 (LE6) | 2004年4月 週刊少年ジャンプ 21号24号 |
| LIMITED EDITION 7 (LE7) | 2004年 Vジャンプ 12月号 |
| LIMITED EDITION 8(エターナルRパック) (LE8) | 2005年 Vジャンプ 8月号 |
| LIMITED EDITION 9(アルティメットセブンパック) (LE09) | 2006年 Vジャンプ 7月号 |
| LIMITED EDITION 10(CHAOS BLACK・HOLY WHITE )(LE10) | 2007年 Vジャンプ 7月号 |
| LIMITED EDITION 11 (LE11) | 2007年 Vジャンプ 12月号 |
| LIMITED EDITION 12 (LE12) | 2008年 Vジャンプ 7月号 |
| LIMITED EDITION 13 (LE13) | 2008年 Vジャンプ 8月号 |
| LIMITED EDITION 14 (LE14) | 2008年 Vジャンプ 12月号 |
| LIMITED EDITION 15 (LE15) | 2009年 Vジャンプ 7月号 |
| LIMITED EDITION 16 (LE16) | 2009年 Vジャンプ 8月号 |
| LIMITED EDITION 17 (LE17) | 2009年 Vジャンプ 12月号 |
| V JUMP EDITION (VE01) | 2010年 Vジャンプ 7月号 |
| V JUMP EDITION 2 (VE02) | 2010年 Vジャンプ 8月号 |
| V JUMP EDITION 3 (VE03) | 2010年 Vジャンプ 12月号 |
| V JUMP EDITION 4 (VE04) | |
| V JUMP EDITION 5 (VE05) | 2011年 Vジャンプ 7月号 |
| V JUMP EDITION 6 (VE06) | 2011年 Vジャンプ 12月号 |
| V JUMP EDITION 7 (VE07) | 2012年 Vジャンプ 7月号 |
| V JUMP EDITION 8 (VE08) | 2012年 Vジャンプ 12月号 |
| V JUMP EDITION 9 (VE09) | 2013年 Vジャンプ 8月号 |
| V JUMP EDITION 10 (VE10) | 2013年 Vジャンプ 12月号 |
| V JUMP EDITION ペンデュラムVバック (VE11) | 2014年 Vジャンプ 7月号 |
| スペシャルサモン・エボリューション (VP14) | 2015年 Vジャンプ 1月号 |
| 20thレジェンダリー・コレクション (VP15) | 2015年 Vジャンプ 7月号 |
